• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

オイル交換全くしてねぇ

オイル交換全くしてねぇ毎日10500rpmを常用しながら通勤してるのに

全くオイル交換してねぇw


そろそろしなくっちゃ!

チェーンにもオイルささないと

どっかでメンテしてやろう


放置してるサイドバックも着けなきゃ〜


そう言えばタイヤもカピカピなんだよな〜

純粋な50ccなのに立ち上がりでお尻かスルンってなって

「うぉぃ!」ってなるし

いつになるかわかんないけど小型二輪取得したら中華125ccにしようと目論んでるけど

今の状態で載せ替えたら

想像しただけでも震えるぜw



ちょこちょこメンテしなきゃ〜



そう言えばいつからオイル交換してないかな〜って思い返したら

以前エンジン分解してピストンリング交換して乗らずに数年放置して

ようやっと復活して通勤で使って....

ヤベェなwww
Posted at 2022/05/21 00:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月19日 イイね!

モン通

モン通ガソリン代をうかすために頑張ってもらってますわ〜

だんだん慣れてきて減速しなくなってきて


華奢なサスペンションが荒ぶりだすw


フロントショックがフルボトムしてあばよくばコケるとこだったぜ〜


ゴンッ!!って鈍い音した〜

つくづく思うけど

ノーマルってホント申し訳程度の脚だなぁ

通勤で使うならゴリラのタンクにしてフォークとショック位はアップグレードしたいなぁ〜

2日おきの給油がめんどくさいし〜

ホイールは替えずにフォークの流用って何ができるんだろか〜



Posted at 2022/05/19 21:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

マフラーを20mmくらい上げた

マフラーを20mmくらい上げた


ヴィヴィオのマフラーって無駄に低くない?

社外マフラーにしてるから?

それともこんなもん??





車体側のステーはパネルごと捥げたことがあって自前の板金パネルにすり替わってるんで

そっちを変更

溶接捥いで溶接し直す〜

で近所迷惑対策兼でテールを斜め下排気に変更

出口デカくなってるのカッコ悪いから後日そこはやりかえる

に伴って運転席側のステーは新造


でこれが限界


本当はもぅ70mmくらいタイコを上げたいけどフロア切ったりパイプを切り刻んだりと

ワンオフが過ぎると判断して


この状態で後日ヒッチメンバー を牽引フックと同じ高さで製作してみます

課題は全長からのはみ出しを3cmに収めることができるか




ついでに色々点検




フロントタイヤがゴリゴリ減ってる

軸重に対して少々重いか?

っと言うより負荷与え過ぎかな


もっとリアタイヤ使わなきゃ!?(゚∀゚)



最後に耐熱シルバー塗って




フロアに近いからないとねw






そうそう

マフラー位置修正してジャッキが普通にリアデフに届く様になりまして


ヒッチメンバーのジャッキアップポイントは無用になりました

まぁ新造するからいいけどw


上手くいくかなぁ〜










Posted at 2022/05/15 23:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

今週末はヒッチメンバー 大改造

今週末はヒッチメンバー 大改造ヒッチメンバー外した





分解する前に重量測ってみよ


比較的突貫工事で作ったヒッチメンバー


特に使用には問題ないけれど

気に入らないので作り変えます


もう一つ気に入らないことがあります



ヴィヴィオのマフラー低くない?

タイコの位置もパイプの位置も

リアデフよりタイコの位置が低いのってどうなん!?


っと言うわけで

今までマフラーの上に居たヒッチレシーバーをマフラーより低くしようと思います


つまりマフラーをなんとしても上げなければなりません

シャコタンにしないのにやろうとしてることはシャコタン乗りw


尚且つマフラーの出口の向きも変える予定

今回ドルフィンテールにはしないけどムーブみたいに斜め下向きにします

昔はでかいマフラーが見えてるのカッコイイと思ってたけど

今は主張しなくて良いと思ってるから隠れるようにします

つまり大改造ですね

ワンオフにする所はちゃんと選ばないと後が大変だから今からちょっとずつ考えて作業します

とりあえず車体からパイプが離れ過ぎているのでそこからかな〜

ヒッチレシーバーをどの位置に置くかでどれだけマフラー上げないといけんか変わるからまずそこを見極めなければ

さぁ大変だど〜w

Posted at 2022/05/11 22:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

2022年JAF全日本ジムカーナ第3戦 MAZDA SPIRIT RACING CUP in TAMADA

2022年JAF全日本ジムカーナ第3戦 MAZDA SPIRIT RACING CUP in TAMADA全日本ジムカーナ無事閉幕!!


金曜日からの3日間オフィシャルをしました

怒涛の3日

事前準備もありつつも

無事終わりました〜

うちのオセロさんには3日間寂しい思いをさせてしまったが

ちゅーるで堪えてもらって

私も疲れたので風呂入って寝ます


色々問題もありましたが

どうにかこうにかと言ったところで


下っ端ではありますが
次回はそう言った問題も改善していけたらと思う次第にございます

お疲れ様でございましたぁ〜






Posted at 2022/05/08 20:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「悔しいから水曜どうでしょうの原付の旅観たい」
何シテル?   06/09 00:08
ああぁぁこれはこれは "おッちゃん"と申します 「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4 567
8910 11121314
15161718 19 20 21
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

スロットルポジションセンサーのカプラー劣化による水侵入対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 23:05:28
STi製 6点+1ロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 17:41:56
4WD→FR化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:59:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
大会で勝つため そして自分のドラテクのステップアップ 人生初のハイパワー4WD 完全に ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation