• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月25日

またまた、電装系トラブルです・・・。

またまた、電装系トラブルです・・・。 昨日、日曜日で出勤&帰宅時間帯は、普段より渋滞しないであろうと思い、メインアコで出勤したのですが、その帰り道もし、クルマ空いていたら、ちょいとMDIを検証すべく、回してみようかなぁ??と考えていたのですが、会社からいつも通り発進し、1kmぐらい走ったところで事件は起こりました・・・。

突然、電圧計の針がグイグイ上がり、

電圧計が指した数値は、・・・



15Vオーバー・・・。


んでもって、15Vを越え振り切ってしまった直後、ヘッドライトのHIDが消えてしまいました・・・。

何じゃこりゃぁ~っ!!

と、慌てて減速、すると1000回転ぐらいでは、電圧は13Vぐらいに落ち、アイドリングではいつも通りの11V。(異径プーリにより、発電量不足なもんで、アイドリングでは11Vぐらい・・・)

んんんんん????

ライトのヒューズ飛んだな!!と思いきや、再度アイドリングで点けてみると普通に点き、走りだし1000回転を越えると、また15VオーバーになりHID消灯・・・。

帰宅途中コンビニで、バッテリー回り調べ、端子を端子をつなぎ直したり、オルタネーターのカプラをつなぎ直したりするも、結局直らず、1000回転以上で15Vオーバー・・・。けど、気になるのが、バッテリー端子をつなぐ際に、結構バチバチと火花が・・・。どこかでショートしてる???けど、ショートしてたら、逆に電圧下がりそうやし・・・。

15Vオーバーで帰宅するのは電装回りが壊れないかが、かなり心配でしたが、何とか帰宅できました。

以前、CL1インマニを組んだぐらいに謎の電圧降下事件が発生し、未だ原因不明だったのですが、青アコもよく似た電圧降下があったので、まっ、ええかぁ!と放ったらかしにしてたのですが、前回は、発電量不足に悩まされ、今度は過発電に悩まされるとは・・・。

さすがに、15Vオーバーは、マズイですよねぇ???

MDIが絡んでるのでしょうか?
又は、オルタネーターのICレギュレーターか?(オルタネーターリビルトに変えて1年きてなかった気が・・・)
又は、私の大っ嫌いなELDか??

ホンダの電装系は、ホント嫌になります・・・。(涙)

何にせよ、さすがに15Vオーバーは危険なので、また原因究明しなくては!!

トホホホ・・・・。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2011/04/25 08:13:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン!
レガッテムさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

2025.08.22 今日のポタ
osatan2000さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2011年4月25日 18:22
MDIを外して様子見でしょうか(・・;)
電気は謎が多いですからね…
コメントへの返答
2011年4月25日 19:11
そうですねぇ。せっかく取付しましたが、取りあえずMDI外してみて、どうなるかですね。

それでも無理なら、オルタ外してみます・・・。(涙)

ホント、ホンダの電装系は好きになれないッス。コイルやトランジスタを内蔵したデスビにしかり、ELDやら何だかんだと・・・。

まっ、私が要らん事ばっかするからなのでしょうが・・・。(苦笑)
2011年4月25日 19:13
こんばんは。

MDI装着後から発生した症状ですね。
車輌火災にはならないんですか?
内容からして少し恐怖を感じました。

老体(失礼)にムチ入れ過ぎでは?
コメントへの返答
2011年4月25日 21:06
今晩はぁ♪

車両火災で爆死!!

上等だぁー♪♪アコードで爆死!!本望でぃっ!!




って、冗談です・・・。

電装品全破損、最悪車両火災も頭をよぎり、帰宅途中で積車呼ぼうか迷いましたが、気合いでヒヤヒヤしながら帰宅しました!(汗)

帰宅して、ソッコーでマイナス端子を外したのは、言うまでもありません・・・。

けど、MDIが絡んでるんですかねぇ?確かに、MDI組んだ際に、アイドリング時に、いつもより電圧が低い気はしてたのですが・・・。

消費電力が大き過ぎて、オルタネーター内のICレギュレータが壊れたのでしょうか???

けど、MDIにはちゃんとヒューズ組んでますし、MDIと言えど30Aも食いませんからねぇ・・・。

ってか、16Vぐらいの電圧がかかっても、どのヒューズも飛んでなかったのが気になります。まぁ、消費電力は変わらないから、ヒューズは飛ばないか・・・。

う~ん、これまたアタマが痛いです。

そんなにムチ入れてるつもりは無いんですけどねぇ・・・。とは言え、18年落ちのご老体ですからね。





いやいや、まだまだムチ入れて頑張ってもらわないと!!(笑)
2011年4月25日 19:22
電気は見えないから困りますよね…

ホンダの電装系と内装の整備性は好きになれませんね。。。

僕みたいなのが言うのもなんですが車両火災には気をつけてくださいね!!
コメントへの返答
2011年4月25日 21:20
そうなんですよねぇ。

かなり高価なテスターが無いと原因究明は、ほぼ不可能だったり・・・。

テスターがあっても、原因箇所を見つける事もなかなか難しいですしね。

ホント、ホンダの内装整備の悪さと電装関連は好きになれないところには、私も共感しますよ!

ホンダの電装関連には、どれだけ悩まされた事か・・・。

まぁ、これもホンダマジックとして、頑張って乗り切りたいと思います♪♪

香川で車両火災の一報を聞いたら私の事だと思って下さい♪(爆)
2011年4月25日 21:12
こんばんは☆
僕は電気系はサッパリです凹
何はともあれ、アコードが燃えなくて良かったですね
(∋_∈)
コメントへの返答
2011年4月25日 21:40
今晩わぁ!

アコードは、まだまだ分かりませんよぉ~♪明日あたり燃えちゃうかもッスねぇ♪♪♪(爆)

ホント、電装関連は私もサッパリです。奥が深くて、とっても難しいですからねぇ~。

まぁ、何にせよ原因究明して、さっさと直さなくては!!

いつまでたってもECUセッティングに踏み込めません・・・。
2011年4月25日 22:54
こんばんは。

とりあえず大事に至らなくてなによりです。

電機系は難しいですよね・・・まずは原因になりそうな怪しい所から一つ一つたどって原因究明してみてください。 
コメントへの返答
2011年4月26日 18:04
こんにちわぁ!

ホント、電装部品壊れなくて良かったです。最悪火災する恐れもありますからね・・・。(汗)

本日、電圧計ったら、17Vもあり、さらにはオルタネーターのカプラを外したら、普通充電しなくなり、バッテリー電圧が徐々に下がっていくハズなのに、カプラを抜いても、17V発電しちゃってました・・・。

完璧ICレギュレータ逝っちゃってますね。(涙)

17V充電中の電流値もアイドリングで30Aオーバーと少し高い事が気になります。ICレギュレータが壊れ、ショートしてるからかも分かりません。

けど、何故ICレギュレータが壊れたかの究明が大変そうです。MDI?メチャクチャな配線達?熱?

どれも原因っぽいですが・・・。(汗)

取りあえず、リビルト屋さんに聞いたら、快く保証で新品送って頂ける事なので、また後日入れ替えて、チェックしてみます!
2011年4月25日 23:31
やっぱりホンダは、電装系弱いですね…
・゜・(つД`)・゜・
コメントへの返答
2011年4月26日 18:08
ですねぇ~。

何故なんでしょうね?

ホンダ=電装弱い

と言うイメージがちまたでも有名な話です・・・。

取りあえずICレギュレータは逝っちゃってるみたいなのですが、何故ICレギュレータが壊れたのかが???



要らない事し過ぎなんでしょうね♪(苦笑)

まっ、新品組んで調べてみまぁ~す♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation