• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月19日

お盆休みだよ!!アコ弄り大会 2日目

お盆休みだよ!!アコ弄り大会 2日目 さてさて、先日は、お盆休みアコ弄り大会初日、青アコの足回り仕様変更とルーフキャリアのご紹介をしましたが、本日は、アコ弄り大会2日目のメニューをご紹介したいと思います。

その前に、足回りの仕様変更後の感触なのですが、F20キロR16キロのコイルから、F25キロR20キロになったにも関わらず、ZEAL Xcoilsの20キロよりもかなり乗り心地が良くなりました。(と言っても、普通に走れるような硬さではありませんけどね。)これは、無限コイルの特性なのかどうかは分かりませんが、街乗りでは25キロを思わせない乗り心地で、強いて言えば、スイフトのコイルに似てるような感じがしますね。けど、お山に行けばねばりある足で、しっかり踏ん張ってくれてます♪♪ 意外と走れる足になったかも??


アームロックが、少々曲者ではありますが。。。(汗)


ってな感じで、初日のアコ弄りは、まずまずの成功と言う事で、本日もアコ弄りレポートいってみよぉー!!


お盆休みアコ弄り2日目は、早朝より目が覚めてしまったので、初日時間が無くて、青アコに組む事が出来なかったブツを組むべく、自宅アパートの駐車場で、青アコ弄りを開始!!



そのブツとは、・・・






そう!!THULEのフェアリングであります!!


フェアリングとは、ルーフキャリアの風切り音防止の為の風除けなのですが、コイツを組むと、ただのルーフキャリアが一気に華やかになるんですわ♪♪


せぇ~っかくのTHULEルーフキャリアですからね。コレ組むっきゃないっしょ!!

ってな訳で、中古THULEベースキャリアを手に入れる事ができたので、同じタイミングで新品フェアリング(872XT)を買っちゃいました♪♪



ではでは、一段とオシャレ??になった青アコをどうぞっ!!













どッスかぁ??イケてますぅ~??

USDMっぽくなって、良い感じぃ~♪♪

まぁ、車高もホイールもUS化もぜぇ~んぶ中途半端仕様であはありますが。。。(滝汗)

けど、足グルマが、おしゃれになって大満足であります♪♪

しかし、フェアリングって大したもんですね。フェアリング無しだと、50キロぐらいで走っていても、ヒューヒューと風切り音がしてたのに、フェアリング付けた途端に、一切音がしなくなりまたよ。



さてさて、朝飯前のアコ弄りは、これぐらいにしといて、本日のメニューもたんまり考えてありますので、ちゃっちゃと会社へ行ってアコ弄りを開始です!!




流石に、2日連続で青アコ弄ると、メインアコが駄々をこねそうなので、この日は、メインアコ弄りをする事に!!

まずはじめのメニューは、4スロ組まれて帰ってきてからと言うもの、ずぅ~っと抱え込んでいた不安要素・・・



そう!!インジェクター燃料お漏らし事件!!
メインアコ大手術後、既にインシュレーターをタイラップで縛られ、無理矢理燃料漏れを止められて帰ってきたのですが、その後2ヶ月程して、ようやくアメリカより1個¥3000×4個=¥12000の新品インシュレーター(滝汗)が届き、・・・



挙句の果てに、『自分で交換してね♪♪』とチューナーさんに言われ、作業する暇も無く、先日まで放置してたんですね。(汗)

あっ、くれぐれも誤解されないように言っておきますが、チューナーさんが私のクルマを投げ出した訳ではないんですよ。何せご多忙なチューナーさんですし、私クルマ触れる身なもんで、自分のクルマのメンテぐらいは、自分でしなさいよ!!と言う事なんです。輸入もんの4スロなんかに、保証なんてものはあるハズないですしね♪♪必要労働に必要経費です♪♪

ってな訳で、早速フューエルレールを外す事に!!



ヘックスボルト4本で留まってるだけで、組んでからそんなに月日が経ってないので、固着も無く楽勝で取外し♪♪



っで、問題のインシュレーター。

タイラップ跡がついてますね。しかも何やら、インマニのポートに当る面がかなり歪な形に・・・。

まぁ、じっくり眺めててもしょうがないので、サクサクっと新品に交換!!



交換の際は、念の為インシュレーターが損傷しないように、スナップオンジャパンが輸入しているシリコンスプレーを塗布しておきます。しっかし、このスプレー¥1200もしたよぉ~。。。(涙)シュシュっとインシュレーターに塗っただけなのに・・・。今後使う機会あるんやろか??(苦笑)



っで、交換!!
燃料漏れを確認し、漏れも無くOK!!

これでやっと、不安要素から解放されます♪♪

そんな作業ぐらいサッサとやっとけや!!と言うツッコミは無しでお願いします。。。(汗)


因みに、元々組まれていたインシュレーターを見ると、・・・





見事にパックリ!!
これ、取り外した際に、こうなったんじゃないんですよ。元々このようになって、組まれてました・・・汗汗汗

不良品って訳でも無さそうですし、何をどうしたら、こんなになるのか??(苦笑)

まっ、クルマ弄りはトラブルが付きものですよね。
仕方ない仕方ない♪♪

さてさて、お次のメニューは、これまたかなり前より放置していた、・・・



追加メーター達のセンサー取付け!!

と言うのも、ダイレクトイグニッション化により純正タコメーターが使いもんにならなくなってしまい、GWに、このワンオフメーターパネルを製作したまでは良かったのですが、センサー取付ける時間が無かったので、せっかくのワンオフメーターも、タコメーターしか動いてなかったんですね。

なので、このお盆休みを利用して、追加メーターを動かしてやる事に!!

水温センサーは、FEEL'sのアルミラジエターに備わってる水温センサー用のボスに元々組んでいたトラストのセンサーと入れ替え完了!!

続いて、油温・油圧センサーなのですが、普通は、オイルフィルターとシリンダーブロックの間に、この



油温・油圧センサー取付け用サンドイッチブロックを使ってセンサー類を組むのですが、タイベル交換やら、チューニングなど色々あって、走行2000km以内でエンジンオイル&オイルフィルターを3度も交換しており、しかも前回交換してから500kmも走行しておらず、SARDのお高いフィルターも組んでるので、どうしてもオイル・フィルター交換はしたくなかったんですよね。(苦笑)

なので、油圧センサーは、・・・



この純正オイルプレッシャースイッチを取り外して、組む事に!!



純正のオイルプレッシャースイッチは、油圧が無くなった際に、メーター内の警告灯を点灯さす為に備わってますが、ちょっとやそっとの油圧低下では点灯しないし、どうせ油圧計付けるんだから、純正の警告灯は必要ないとの判断です。Defiのメーターは、警告音もちゃんと鳴りますしね♪♪

そして、お次に油温センサーの取付け位置なのですが、オイルライン上にドレンが無いか調べてみると、・・・




ありました!!
ドレンボルト既に抜いた画像ですが、配線カプラの先にある、アルミのドレンワッシャーがくっついているところです。

ここは、タイミングベルト交換時などに、バランサーシャフトを固定する為の専用工具を差し込む為の穴のドレンなんです。

油圧がかかれば、ここからオイルは吹き出してきますので、油温も測れるかと思いますので、ここに組もうと思い、新品のドレンを取り寄せて、そのドレンに穴を開け、センサー取付け用の1/8ピッチのネジヤマを切ろうと思い、部品を注文したのですが、・・・。

車両を確認せず、パーツリスト見ながらテキトーに注文したもんだから、全く違う部品が。。。



めぼしいボルトをテキトーに取り寄せてみたけど、コレ全部違う。。。

だってだって、パーツリストが、・・・



めっちゃ分かり易いんですもん・・・。(滝汗)

まぁ、この期に及んでウダウダ言っても仕方ないので、会社に転がってた合いそうなテキトーなドレンボルトを探し、ドリルで穴を開け、ネジ山切ろうとしたのですが、・・・

何せM12のボルトに1/8ピッチの穴を開けなきゃならんので、少しでもセンターがズレると、全く使いもんにならなくなってしまうと言う・・・。(汗)





更に格闘する事2時間・・・

3度失敗し・・・

諦める。。。(爆)


ってか、失敗し過ぎて、使えそうなドレンボルトが無くなった!!(滝汗)

ってな訳で、水温センサーと油圧センサーのみ配線処理して、ユニットに接続。

 

メーター組んで早3ヶ月!!

ようやくです。

ようやく、メーター達が動き出しました!!

って、まだ油温計の針は動きませんが・・・。(涙)


まっ、また近いうちに、油温センサー用のM12ドレンボルトを1/8ピッチに変換するアダプターを探すか?作るか?したいと思います。


ではでは、次なるメニューは、いつかは組もうと考えていた、メインアコにとって必需品とも言えるパーツ!!



キルスイッチであります!!

これは、スイッチ一つで車両の電源をシャットダウンする為のパーツで、レーシングカーでは、車外に取り付け、非常事態には外から即座に、電源をカットできるようにしてあります。



こんなマーク見た事ないですかね??これが、キルスイッチ場所を示すステッカーですね。

まっ、私のメインアコは、レースで使う事は無いので(笑)、車外には取り付けません!!用途としましても、ただ単に乗らない時に、簡単に電源を切りたいだけです。と言うのも、普段ほぼ乗る事がないメインアコなので、バッテリーあがりを防止する為に、いつもはバッテリー端子を外してあるんですね。メインアコに乗る度に端子つないだり、外したりするのも面倒ですし、端子にも良くないから、そのうちにキルスイッチを付けようと思ってたのですが、今回ふと思い出したので、キルスイッチを用意しました♪♪


私のメインアコは、バッテリーを助手席後ろに移設してありますので、取付は至って簡単♪♪

バッテリーからのマイナスケーブルをキルスイッチの2つある端子の一つに接続し、もう一方をボディアースに落とすだけ!!私のメインアコは、マイナスケーブルもエンジンルームまで引っ張っていますので、キルスイッチ近辺にボディアースするケーブルとエンジンルームまでのケーブルの2つをキルスイッチの端子につなぎます。

そうする事で、キルスイッチの赤いレバーをひねるだけで、全電源を切る事ができます♪♪

っで、完成したのがコレ!!





この場所には、元々センターコンソールが組まれてるのですが、私のメインアコには邪魔なパーツでしかありませんので、撤去していたのですが、そのセンターコンソールを取り付ける為のステーが、未だに残っていたんですね。

それを見た私は、コレ使えるんじゃね??って事で、追加メーター用のアルミステーをちょいと加工して、センターコンソールのステーに固定してみました♪♪








ここなら、バッテリーBOXにも近いし、運転席からも操作がし易いので、かなりお気に入りです♪♪


これで、乗り降りする際の面倒臭い作業が楽チンになります♪♪



ではでは、お次のメニューいきますよぉー!!

次なるメニューは、・・・



ワンオフメーターのおかげで、行き場が無くなって、仕方なく助手席足元に転がしていた純正メーター・・・。

助手席にヒトが乗る事は、ほっとんどないから、別に構いはしないけど、やはり邪魔。。。

ってな訳で、・・・




グローブボックスを撤去し、純正メーターとエアコンコントロールユニットを固定!!



んー・・・。

無理矢理感満載。。。(汗)

まっ、気が向いたら、またパネル類考えて、綺麗にするべ!!
気が向いたらだけど。。。(苦笑)



因みに、運転席から見たらこんな感じ。

んーー・・・。

ほとんど見えねぇ。。。

まっ、純正メーターで使うのは、トリップ・オドメーター、半ドア警告表示ぐらいなので、良いけどね。

けど、これで助手席の足元に少しだけスペースができました!!
あとは、ぐっちゃぐちゃになってる配線類片付けて、Vプロ本体をどこかに移設すれば、ちょっとは綺麗になるかな??

まっ、それもまた時間見つけて、ぼちぼち片付けるべ!!


いつになるか分からんけど。。。(汗)


ってな感じで、お盆休みアコ弄り大会2日目終了!!
ホントは、もっともっと色々したい事あったのですが、この暑さのおかげで、作業もはかどらず、これにて終了。。。


けど、今回キルスイッチ付いた事が一番の収穫です♪♪

これで、メインアコの乗り降りも楽チンになったし、燃料漏れの心配からも解放され、、以前よりも乗る機会が増えるかな♪♪

























増えんか。。。(苦笑)


ではでは、次回は、お盆休みアコ弄り大会最終日の模様をお送りしたいと思いまぁーす♪♪
ブログ一覧 | 計器 | クルマ
Posted at 2013/08/19 08:17:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

首都高ドライブ
R_35さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2013年8月19日 21:59
フェアリングじゃないですか
やっぱオシャンティーですね(*´∇`*)

かなりUS感出てますよ(o^-')b !


アコードに4スロ組んでるんですね
燃料漏れとかヤバイですね(ーー;)

爆発炎上する前に直して良かったですね((((;゜Д゜)))

キルスイッチもカッケ~(*≧∀≦*)


コメントへの返答
2013年8月20日 11:04
やっぱりルーフキャリア組んだらフェアリングも要るやろ!!って事で、奮発して新品買っちゃいました♪♪

フェアリングは、オシャンティですよねぇ〜♪♪

永年の想いがようやく叶い、大満足でありますっ!!

後は、もう少しUSパーツ増やし、アンテナボール組もうかな??と思ってます。

メインアコは、走り重視で弄ってて、今年やっと念願だった4スロ組んだんですよ!!

けど、チューナーさんから燃料漏れの恐れアリと伝えられて、かなり不安だったんですよね。

けど、その状態で約半年、神戸行ったり、お山に行ったり・・・。

よくこんな状態で、漏れなかったなぁ〜と驚きましたよ。流石にインジェクターから燃料漏れでもしたら、爆発炎上も多いに有り得る事なので、結構ヤバかったっす。。。(苦笑)

しかも、先日高速で大炎上してるクルマ見たとこだったので、かなり不安でした。。。

まぁ、これで心置き無くブン回せます♪♪

キルスイッチも付いて、乗り降りし易くなりましたしね!!
2013年8月20日 21:32
お疲れですp(^^)q

青アコ感じ変わりましたね(゜o゜)!

確かにオシャレに見えちゃいますよ(^人^)

冬ボードつけたくなります(>_<)
また見せてもらいにいきますよ(^_^)♪
コメントへの返答
2013年8月21日 7:33
毎度どうもでぇーす!!

ホイール変えて、ルーフキャリア組んだら、結構雰囲気変わりましたね♪♪

特にフェアリングの高価は絶大ですね♪♪

これで、USDM気取れますかね??(笑)

そうですね。せっかくのキャリアなので、何か載せたくなっちゃいますね!!
夏は、自転車、サーフボード、冬はスノーボード!!良いですね♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation