子供の合宿があった7月の3連休、往復運転手のおいらは、合宿に付き添ってもなにもできることはない。。。そうなれば、2泊3日で車中泊のたびにしちゃおうぜ!
目的地は、山梨と長野。ここで気になるサイクリングコースは、上高地、安曇野(あづみ野やまびこ自転車道、旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道)と諏訪湖。
2024年4月20日に全線開通した諏訪湖サイクリングロードを走ってきた記録です。
今回も時計回りと反時計回りのどっちがスワイチにはおすすめなのか検証することを目的に?
1周16kmしかないから2周走ってきたんです。
スタート地点は釜口水門の近くから

歩行者と自転車のコース分けされているのは、多摩川CRで遭遇した事故みたいなことが減るから本当にありがたい。
まずは取付金具さんおすすめの反時計回りから

フラットで走りやすいし、朝の日差しは気持ちいい!

ちなみにライド開始は6時

朝飯を食べずに走りました。

水門のところは、なんだろ・・・・ 淡水の気になるニオイがするんだよね。。。

1周写真撮影しながら50分弱 反時計回りしたあとに、時計回り開始。
走っていて気付いたのは、一部車道の端を2か所走るんだけど、時計回りでライドすると、車道の右側を走ることになってしまうんです。逆走はパス!
車道左側を走ると、車道跨ぎが発生するということで、反時計回りの方が走りやすい。
そしてもうひとつ。

車道のところに植えられている植栽が伸びてる場所があって、時計回りだと植栽側になるため、対向自転車が来ると走りにくいんです。
この2点の理由から次回走る時には間違いなく反時計回り!
フラットで走りやすいコースだし、皆さんマナーが良いし、雰囲気がとっても良かったので、また走りたいな!
そういえば、すごいランナーに遭遇したんです。
スタイルが良い女性だったんだけど、マジで速い!
あれ?対岸ですれ違ったのに同じくらいの勢いじゃね?
凄すぎ!ってね。
おっさんは血管が少し浮いてきた
そして真っ黒になった!
ブログ一覧 |
MTB | 日記
Posted at
2025/07/22 22:13:55