• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

メーターパネル コンソールLED化

コクピット内のイメージチェンジです。
プレリュード前期型はアナログメーターなので、少しばかり華やかさがないのです。
今回バックライトをLED化してみます。

ツイーターリッド、バイザー、そしてメータパネルを外します。

ここまで外すのには、タッピングが多くて少々面倒です。


LEDは日亜製だそうです。
国産という事なので信頼性もそれなりにあると思われます。
T6.5型 2個でセットで1250円です。Amazonで購入しました。

プレリュードは5個必要になります。

ささっと作業完了です。

交換自体は簡単ですがLEDは極性があるので、電球のように一発では決まりません。
コネクターを接続し点灯しないものはソケットを反転させます。
少々煩わしいところですね。(^^;
多少光り方にムラがありますが、メーター内がクッキリします。


ATセレクター照明も交換しました。
T5型白色


シガーソケット照明
T5型グリーン色


キーリング照明
T5型グリーン色

外した電球はそれなりに黒ずんでいました。
ちょっと面倒ですけど、換えてみると雰囲気変わって良いと思います。(^^

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/02/02 14:57:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドイツの街並みとドイツ人の意外な側面
giantc2さん

大きい顔は人気!
バーバンさん

明治神宮⛩️へ行って参りました🙏
メタひか♪さん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

穏やかな朝☀️ですね 😊
mimori431さん

『乗馬』も「バイク」と同じで、 常 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2013年2月2日 15:12
明るいですねぇ~
僕はは数年前、純正部品で1式
電球を買って有りますが
そのまま放置してあります

やっぱり今替えるならLEDに
なりますよね!  (^_^;)
コメントへの返答
2013年2月2日 15:23
結構明るいです。
ハイビームのインジケーターを見失ってしまうほどです。(^^

バックライトのみLED化して、あとは電球で良いと思います。

ただLEDは結構高いのですよね。
この一連の作業で7,000円ですから…。

とはいえ、これで暫くは無交換で行けますし満足してます。(^^
2013年2月2日 17:24
キーシリンダーイルミはスパッと消えてしまいますか?
電球だとじんわり消えますよね
コメントへの返答
2013年2月2日 18:10
じんわりと消えてくれますよ。(^^
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0054IQG9W/ref=oh_details_o00_s00_i00

LEDは使い物にならないハズレも多いと聞きますが、これは良かったです。
2013年2月2日 18:06
私も昨年?追加メーターをLEDに変えましたが、
LEDは光の直進性?が強いので、どうしても表面的には明るさムラができました。
そこで電球の表面をヤスリがけして拡散させることで若干解消されました。
やり過ぎはLEDの良さを殺す危険はありますが。。。(^^;
コメントへの返答
2013年2月2日 18:18
そうなのです。明るさのムラがでますね。
画像でも分かりますが、5千回転付近と120Km付近が明らかに暗いです。

確かにヤスリがけしてエッジを落とせば改善されそうですね。しかし再びコンソールをバラす気力がないです。(((^^;
2013年2月2日 21:48
メーターLEDは青いカバー被せたりしましたか?
私も純正交換していますが、またいつか換えようと純正電球一式購入して保管してます。LEDという選択肢もいいですね!
コメントへの返答
2013年2月3日 15:58
ノーマルは電球に青のカバーが被っていますよね。そんな訳でブルーのLEDも試したのですが、かなりキツいブルーになってしまいダメでした。これはホワイトをそのまま使っていますが青っぽいです。
通販のLEDはハズレも多いようなので、賭けのようなところもあります。今回はまずまず上手く行きました。(^^;
2013年2月2日 23:06
アナログメーターの方が燃えるよしつきです(^o^)

明るいですね~。
でも全部で¥7,000ですか…。
一時期よりかなり安くなったとはいえ、まだ結構しますね。
コメントへの返答
2013年2月3日 16:01
新型のCBR1000RRがスピードメーターもタコメーターも液晶デジタルで薄味だなって思った事があります。(^^;

明るさにムラがありますけど、鮮やかな感じです。ネットで買うと安いですけど、それでも7,000円です。ちょっと高いですね。(((^^;
2013年2月2日 23:54
こんばんは。

うちも昔ダンクでLED嵌めたらムラがあって、結局元のフィラメント球に戻しました。最近はかなりの拡散球があるのでそれだといいかもしれませんね。ただ、国産じゃないでしょうし色合いも分かったもんじゃありませんけどね(~-~;)。
因みにプレ後期型のメーターの光源はLEDじゃなく蛍光管で、しかもメーターの形状に沿って蛍光管が曲がっているものでした。
コメントへの返答
2013年2月3日 16:06
こんにちは。

昔のLEDは指向性が強くて使い物にならないものが多かったですね。最近のはまずまず拡散してくれますが、ご覧の通り満足できるというレベルには達していないです。私的にはぎりぎり及第点ですが、ダブルさんは妥協できないかも知れませんね。(^^;
後期の自発光メーターはやはりカッコいいですよね。コネクターの形状が違うと言われてあっさり諦めてしまいましたが。(^^;;
2013年2月3日 12:16
おぉ!かなり明るく成るんですね。
LED化にすると明るく綺麗だから私も交換したくなりました(^-^)/
コメントへの返答
2013年2月3日 16:09
まず、量販店でLEDを買うと恐ろしく高いのでネットで買いましょう。安かろう悪かろうも多いようなので、コメントなどを参考にすると良いですよ。(^^
2013年2月8日 16:20
うちもエルグランドのメーターパネルの照明をLEDに換えてみましたが、明るさはやはり電球とは段違いに明るかったです。
少し鋭すぎる明るさという感じが気になりますが、妻が安全に運転出来るようにと考えると交換して正解だったかなと思ってます。

メーターパネルって外すのが少し面倒ですから、使うLEDは信頼性の高い物にしたいですよね。うちのはちょっと不安かも(^^;)
コメントへの返答
2013年2月8日 20:04
明るくなったのは良いのですが夜間の運転で気になるかなと、私も思いました。
でも、慣れの範囲ですね。(^^

プレリュードは古いクルマなのでタッピングが凄く多いのです。それはそれで良いのですが、何度も脱着していると疲弊してしまいます。
そんな訳で、LEDの信頼性は重要です。(^^
2013年2月13日 13:17
発光の感じが電球と違うからか、車内の印象が変わりますね!

プレはメーターバイザーが長いので面倒ですね。フィットのメーター照明は確か最初からLEDだったと思います。当然ムラはありませんので、LEDの配置や種類次第では無くせそうですが、あとからやるのは難しいですよね^^;
コメントへの返答
2013年2月13日 18:31
結構変わります。(^^
メーターLED化は金額もそれなりに掛かりますし、思い通りの色にならない事も多いらしく少々リスキーです。今回はまずます上手く行ったと思います。

プレリュードはバイザーのタッピングだけで8本もあり面倒ですね。でも何だか慣れてしまった感じです。(^^;
フィットのメーターはLED標準でしたか。
うちのポルテを見ても感じますが、コストと見た目のバランスが取れています。
設計の古いクルマを近代化するのは悩ましくもあり愉しみでもありますね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クーリングファンを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:45:35
[ホンダ S2000] RAYSセンターキャップ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 21:16:39
2024年1月の日常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 06:32:00

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式。 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける。
その他 シクラメン シクラメンのかほり (その他 シクラメン)
2017年12月 我が家にやって来たシクラメン 清々しい佇まいです。
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式。 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation