• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月01日

使えるのですが





昨日、引き取られていきました。




これでPC2台処分完了です。
どちらも中古で買ったものでしたが、十分働いてくれました。
こっちは嫁が主に使ってたやつですが、最終的にモニターに線が入ってしまうトラブルが出たので、昨年役目を終えて押入れの奥で寝てました。
どちらも引越しを決定する前に処分しようと出してたのですが、結果的にいいタイミングで処分することとなりました。
デジタル機器としては長く使えたほうかなと思います。


さて、先ほど仕事で使うDVD-Rがなくなってしまったので近所の某電気屋さんまで行って買いに行ってきたのですが、今回引っ越しをするにあたって嫁が「冷蔵庫買い換えたい」とぬかしやがったので、ちょっとだけ見てきました。
ついでにカタログももらって。




メーカーにはこだわる方でもないのですが、結果的にまたシャープになりそう。
今の冷蔵庫は350Lで二人なら全然容量も足りてますが、まぁもう少し大きくてもいいかなと思い、430Lほどのものでそんなに値段も高くないものを探しました。
高くないと言っても、15万はするのでやっぱり高いですが。
今のなんて10万しなかった記憶が。
アパート生活なのでドアが両開きのものにしようということでシャープにしたのですが、今はフレンチドア(観音開き)が主流なのでそういう心配もないですね。
じゃあ、なんでシャープかというとプラズマクラスターだからっていうだけです。

結婚した時に買った家電製品、完全に壊れたのは洗濯機だけですが、電子レンジもちょっと危険だったので2年前?に買い換えました。
テレビは必然的に買い替えを余儀なくされ、今はビデオ専用モニターとしてたたずんでます。
でもまだ処分するつもりはありません。
その中で冷蔵庫もまだまだ壊れる気配もない?と思うのですが、前回の引っ越しのした後に、「冷蔵庫買い換えればよかったね」という嫁。
簡単に言うけど、まだ使えるし引っ越しで大金飛んで行ってるのにそこまで余裕ないだろって話で、そのときはそのまま。
実際、冷えてれば(冷蔵庫としての機能してくれてれば)自分的には買い換える必要ないかなって思ってましたが、よくよく考えたら17年になる代物。
今の冷蔵庫とは消費電力の差は歴然。
容量増えてもきっと今のはかなり消費電力は少ないはず。
ましてや冷蔵庫は停電でもしない限り24時間365日ずっと動いてる家電製品だけに、1ヶ月の消費電力の割合もきっと多いはずです。
それと、20年近いとやはりいつ壊れるかという不安もあるし、そんな時に限って出費も多かったりすることもよくある話。
なので、まだ使えるけどここらで予防と節約を考え買い替えを決意しました。
壊れてないものをわざわざ買い替えるというのはエコじゃないと思うけど、予算が確保してある今がチャンスかなということで決断しました。
でも、今の家電製品ってそんなに壊れやすいんですかね?
さっき、お客と店員さんの話を聞いてて(聞こえてきたので)そのお客(年は自分ぐらいの男性)は「7年前にここで買ったテレビと冷蔵庫と洗濯機、全部壊れたよ」となんだかあたかも不良品を売りつけやがって的なクレームとも取れることを店員さんに言ってるのを聞いて「うわ〜店員さん、気の毒」っと思ったのですが、使い方とかにもよるんでないのと心の中で叫んでたのでした。
そもそもそれならメーカーに言うべきことであって、売った本人でもない店員さんにそれ言ってもねぇって。だったら来なくていいのにね。
機械物だもん、壊れるときは数年で壊れる。
壊れないときは中古で買ったものでも壊れん。
で、壊れたら直せるものなら直す。
そういつも思って使ってます。
一番困るのは、修理して直ってないパターン。
そういうときは怒りますが(笑)

とりあえず、引っ越しして落ち着いてから入れ替えになると思います。
やっぱり引っ越しは、何かと金がかかるな。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2017/06/01 16:39:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール・ノーマル戻し【ノーマル戻 ...
mx5ミアータさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

昼休み~
takeshi.oさん

N-ONEがやって来た
白二世さん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

存在感あるねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2017年6月1日 21:01
冷蔵庫高っっっ!!!
うちの冷蔵庫は『現品処分品』で安く買えました。
といっても結婚当初で嫁が自分でお金出して買ってましたが・・・

予算があるときに買うっていいですよね。
うちのテレビもボーナス時期だったから買えたんです!
コメントへの返答
2017年6月3日 21:11
おかわり!さん

15万の冷蔵庫が10年持ったら年間15,000円。
月にたった1,250円
そう考えたらものすごく安いと思いません?
まぁ、もっと安く抑えることも可能ですけどね。
さすがにそれ以上のものは無理ですが。
年中無休で動いてるからそれ考えると他の電化製品よりかなり耐久性ありますね。
2017年6月2日 11:08
やっぱり、引っ越しを機に
大型家電も・・・
って人は結構居ますよ!

おっしゃる様に
今の物と少し前の物では
消費電力=燃費が全然ちがうのと
色々複雑じゃない分
昔の物の方が寿命が長いってのは
車と一緒ですね   (^_^;)
コメントへの返答
2017年6月3日 21:17
V-テッ君♂さん

そういうタイミングでないと、なかなか買い替えられないですよね。
で、壊れて慌てるってパターン(笑)

クルマは古くてもいいのですが、家電製品はやっぱり新しいものがいいっていうのは本音です。
でも、壊れないのに買い換えるのはちょっともったいないなって気持ちありますが、電気代は相当違うんだろなって思うとやっぱりこの辺で買い換えるのが賢明ですね。

プロフィール

「もう今日は雷雨はないようなので洗車した」
何シテル?   06/05 10:23
2013年式のBMW F31 320dラグジュアリーに乗ってます4nzigen(シンジゲン)と申します。 車の事はもちろんですが、あくまでも日記として更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
2013年式 F31 320dツーリング ラグジュアリーです。 諸事情により、E90 3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年式 E90 323i Mスポーツ E90 323i Mスポーツは2006年9月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2003年式 E46 318i Mスポ後期型(2L DOHCバルトロ )5MTです。 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2003年式アコードワゴン24T SP(スポーツパッケージ)です。 広いラゲッジルー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation