• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どすんのブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

13:00終了( ´ ▽ ` ) ノ → 17:00開始 Σ(゚д゚lll)

13:00終了( ´ ▽ ` ) ノ → 17:00開始 Σ(゚д゚lll)さて朝から打合せの説明会があり…
昨日はラーメン屋だけだったことで…
クリア〜

終わって近所の
安くて美味い定食屋さんへww
いいねぇ〜
写真の肉野菜炒め定食へ
これでまた満腹状態
(^◇^;)

その後やっと休みのはずが…
代表である新春会?
のパーティーへ出席
Σ(゚д゚lll)

もちろん正式なパーティーなんで
スーツ。

(; ̄O ̄)

そんなわけで
一度着替えに戻ってパーティです。

しかもその帰ってる途中で
Dラーに寄ってしまったため
めちゃくちゃ忙しい状況に…
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
しかもDラーで爆弾も発覚し
Σ(゚д゚lll)
動揺を隠せず(笑)
まぁ、あとで考えよう〜

Posted at 2012/01/21 17:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2012年01月20日 イイね!

今日は22:00まで、明日は10:00からΣ(゚д゚lll)なわけで〜

今日は22:00まで、明日は10:00からΣ(゚д゚lll)なわけで〜今日は22:00まで、明日は10:00から
会議なんで…

そのままホテル泊
(^◇^;)

っでいつものラーメン屋へ。
マッタリですね〜
( ̄^ ̄)ゞ

ただいま晩飯中
( ´ ▽ ` )ノ

こうやってまたまた
メタボに近づいていきます
(^◇^;)

さぁて少しだけ飲むか(笑)
Posted at 2012/01/20 22:44:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ごはん屋さん | 日記
2012年01月19日 イイね!

話題のAQUAを試乗してきました。どうやらその店舗で今日No付いたようで1人目でした(笑)

話題のAQUAを試乗してきました。どうやらその店舗で今日No付いたようで1人目でした(笑)今日は仕事で移動があったので・・・・
その最中に
ホンダのDラーで
Excel復習の見積もりを
もらってくるはずが・・・・



正月営業の代休???
お休みでした
( ̄□ ̄;)!!

なわけで、納得できず・・・・(笑)

巷で噂のAQUAを試乗し
さらに見積もりまで(笑)
もらってきました。

ちなみに行った店は
Netz Novel店です。

昔SXE10に乗ってた時にはNetz店に行っていたんですが・・・
あんまり対応がよくなくて
弄ってる車が
あまり来てほしくない様子だったんで。。。www

今回EK9で大人しく店に入っていきました。

さて・・・・
今からインプレ書きますが
人によって受け取り方は違います。
その辺だけ思いながら受け取ってください。
基本的にEK9乗りの戯言です。



車の長所・短所は乗る人によって異なります。
あくまで・・・参考にだけしてください。




それをご理解いただけないなら・・・
戻る を押してください(笑)







試乗+見積もりは
EK9のレストアが終わったら
考えている2台目購入
として結構本気で見てます(笑)
(-_-)


まずグレードですが
G/S/Lの3つです。
標準がSで
Gは革+スウェード仕様
Lは後部座席手巻きウィンドー、14インチ
ってな感じで差別化されてます。

車のスペックは
74ps/4800rpm で
フロント、ストラットでディスク
リアは、トーションでドラムです。
重さは1080kgで排気量は1.5ℓです。
ちなみに減速比は3.190です(笑)
さぁExcelを開こう!!

まずこのフロントですが・・・
そんなに嫌いじゃないです。



ただ、このリアのテールランプはだめです。
(≧≦)
なんか・・・
もっと短くていいのに(笑)



エンジンルームです。




1年前に見に行ったVitzのボンネット内で
空いていた箇所にちょうど入ってました。モーター。



運転席に座って・・・
店員さんとお話を。

そして試乗。



センターメーター復活です。
まぁこれはこれで。

さてエンジンかかる音わかんないです。
音一切ないやないですか・・・

そんでCVTの表示を見ると

P
R
N
D
B


へ??
B
って??

走りながらわかりました。
「(´へ`;

これ、エンブレ用です。
ハイブリッド車ってエンブレが効かないですね~。
ATはギアあるし、CVTもある程度効く覚えが・・・
マニュアルモードがあるならさらに。

アクセル踏んでなくても、
そのままの速度で進んでいきます。

これはちょっと怖かったww
( ̄Д ̄;;
エンブレで結構走っている自分を自覚しました(笑)
あとブレーキの時って充電してるらしいです。

でも、このクルマ
そう考えるとブレーキ酷使ですね・・・
なわけで・・・
エンジンブレーキ用のBなんですね・・・

あとハイブリッド用のエンジンオイルを使用してください
っとのこと。20だそうです。
ってことは熱くならないんですね・・・・

加速は確かにすごいって思いましたが・・・
停まりにくいって印象が
かなり根強く感じました。

購入したら、先ずブレーキですね
(*゚ノO゚)<



さて。。。。
Vitzの時と違ってなんか違和感が・・・

そう
天井が低い!!

天井
1500mm⇒1445mmです。

ただ、長い
全長
3885mm⇒3995mm
(VitzグレードU)

ホイールベースは
2510mm⇒2550mm
でほぼ変わりなし。

全長の伸びた100mmはフロントのようです。



↑ これVitz

↓ これAQUA



地上高さが減ったにも関わらず・・・
さらに後部座席の天井
高さはさらに低くなってます




さてさて・・・なぜに地上高さが減ったのか・・・

そして、全グレードにリアスポ完備
パンフを読むと・・・
それがわかります。

空気抵抗を少なく!!
これがこのクルマのテーマです。

なわけで、後ろの座席で自分(173cm)は遠出は無理です・・・
1つ前のVitz後部座席でかなり気持ち悪いをしたことが多々あったんで・・・
それよりもきつい気がしました。

加えて、日産車はコンパクトカーでも
座席の背もたれ角度が独立で変更可能ですが・・・コレは無理です。

ってことで・・・

かなり独断と偏見ですが・・・

少しデカイオヤジが
後ろに乗って1時間以上はキツいです。
ブレーキにかなり恐怖を感じました。


そして見積もり・・・
ナビなし
スマートエントリー
スペアタイヤ
フロアマット
バイザー

208万円





同じように出してもらった
PRIUSのSが
250万円


40万の差。
でもPRIUSは
後ろはディスク


個人的に停まることのできる部分に金をかけてあるのはありでしょ~。
それに純正でHIDだし。純正アルミだし
AQUAは純正ハロゲン。

こう考えると・・・
安くするために多くをオプションにした感じがアリアリ

フォグで+3万
アルミで+4万(安いな・・・これで1台分)
でもHIDはオプションないんで・・・
社外に頼るしかない・・・ww




しかもTRDで寄り道すると・・・ww

TRDハイレスをセンタマフラーで作成してました(笑)




すると・・・
PRIUS買った方が
いい気がするのは自分だけでしょうか??

(゚ー゚*?)



Fitだと
http://slf.honda.co.jp/index.jsp
で見積もると・・・
スマートエントリー、バイザー、マットの
同装備で185万。

しかもHID付。
う~ん。
しかもMTモード付

率直にこっちに流れるかな・・・・
ナビ付けても200万収まりそうやし・・・



すんません!
偏ってるかもしれんけど・・・

素直な気持ちです!!

m(_ _;m)三(m;_ _)m

Posted at 2012/01/20 01:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2012年01月18日 イイね!

EXCELを真面目に復習してみたww う~ん、どうしようかな(笑)

EXCELを真面目に復習してみたww う~ん、どうしようかな(笑)久しぶりにEXCELを・・・。
2003⇒2007⇒2010 っと。
久しぶりに、きちんとグラフを作ってみようと・・・(笑)

確か、2007でxmlにネガティブにサポートして・・・
2010も継続ですよね??確か。
昔はファイヤーウォール通すのに
テキストファイルに変わるxmlってかなり話題になったけど・・・
いまじゃ当然はモンな・・・ww
ジジイだな(笑)


さてさて、どうするかな~。
やるか・・・やろまいか(笑)
2012年のテーマだな(笑)
でも、クロのってあるんやろか??
それが問題だな~。
クロで行こうかと思ってたんやけど・・・

1番右のアオだけ0.788です。
う~ん(笑)

クロで0.788行くか~ww
それもまた微妙か・・・
すると・・・・アカよりも開くな~

こうやって数字入れかえできるEXCELって便利やな(笑)

パッと見
意味不明のブログ(爆)
Posted at 2012/01/18 00:01:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | EK9 | 日記
2012年01月17日 イイね!

『マイウェイ12000キロの真実』を観てきました。長い・・・(*゚ρ゚) キツかったww・・・脚本の構成がダラダラすぎて最初と最後のシーンだけであらすじがわかる

『マイウェイ12000キロの真実』を観てきました。長い・・・(*゚ρ゚) キツかったww・・・脚本の構成がダラダラすぎて最初と最後のシーンだけであらすじがわかる『マイ・ウェイ』
を見てきました。
第二次大戦の
日朝併合からシベリア抑留を経て
ノルマンディー上陸までの戦争を
体験した2人の日本人、韓国人の話です。

以前からですが、戦争映画に満点をよー出さない人です。
英国王のスピーチも見方を変えれば戦争映画ですが・・・





この映画に限らずですが・・・
韓国映画のお金のかけ方ってすごいですね~
一番初めに見た韓国映画は
『シュリ』
やったんですが・・・
これはほんまビビりました。
なんかハリウッド映画みたいな感じで・・・




今回はその監督です。

今回も、韓国領内、ソビエト連邦領内、ノルマンディーでの作りこみはすごいです。
昔、プライベートライアンであったあの基地よりもさらに描きこみがすごく・・・
塹壕の中の状態がかなりリアルで・・・・
それに戦車や、ノルマンディー上陸の部分あんなにも・・・リアルです。
ある種リアルすぎて・・・・
(_□_;)!!

しかし・・・
しかしです。

『シュリ』の
その次のヒット作
ブラザーフッド
も観ましたが・・・
これは批評ほど・・・
そこまでいいか??
って感じでした。



ロンドンオリンピックでのマラソンの実況中継。
中盤に差し掛かった頃・・・韓国代表のキム・ジュンシクがごぼう抜きをする。
・・・・・
日本占領時代の韓国。
オタギリジョー演じる司令官の孫 長谷川辰雄は父を医師に持ち裕福な家庭で朝鮮に引っ越してくる。そこの使用人家族の朝鮮人のチャン・ドンゴン演じるキム・ジュンシク。
彼ら2人は走るのが好きで良きライバルとして大きくなる。
辰雄の祝賀会で、キム・ジュンシクの父が手渡した小包が爆発し夏八木勲演じる司令官である祖父が亡くなる。このことによりキム・ジュンシクの父は投獄され、長谷川家を放り出され、キム・ジュンシクは日本人に対する敵対心をあらわにしていく。
数年後、日本代表のマラソン選考会でキム・ジュンシクと長谷川辰雄の争いから大きな暴動に発展し、キム・ジュンシクは日本軍に徴兵されることになる。

数年後辰雄は陸軍大佐となり、キム・ジュンシクの上官として赴任する。彼はキム・ジュンシクが知っていた人間ではもはやなかった。
ソ連軍の捕虜となりシベリアへ抑留される兵士たち。そこから彼らの長い戦争との旅が始まる。


そんな感じです。

★★☆☆☆です。




結構筋に触れるので・・・ww
改行しまくります。





































その1

最初の冒頭のOPENINGにEndingをつなげることが、この映画の目的だと考えます。すると・・・これだけ長い映画だと、初心忘れてしまいます。
なんで・・・フラッシュバックの様にマラソンをしている部分を入れてほしかった。
まず、これが全体での構成で感じたことです。

その2

次に3つの戦争の人物描写の配分。
日本vsソ連
ソ連vsドイツ
ドイツvs連合軍
この3つの戦争の2人の立場の違い、心境の違いがうまく描かれていません。
そのため、最後のあのシーンにきちんとは結びつきません。

とくにそれを鮮明に示すのは
シベリア抑留時代だと思います。
この部分の
辰雄が軍服を着た気持ち
キムが辰雄との喧嘩の結末をあのようにした気持ち
これをもっと繊細に描いてほしかった。

それに戦争は立場によって、利用のされ方が異なる記述の仕方ももう少し考えてほしかった。シベリアでソ連軍に銃を向けられて辰雄は初めて感じたわけではないので・・・

その3

2人の演技のキャラ
オダギリジョーさんはどちらかっていうとわかりやすい演技がタイプ。
チャン・ドンゴンさんはわかりにくいタイプ。
なわけで・・・
2人を主人公として描こうとした段階でどっちもつかずになってしまってる。

もう少しコンパクトに
そして説明部分を減らして
観客が感じる部分を大切にしながら・・・
まとめてほしかった作品です。
Posted at 2012/01/17 00:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画館 | 日記

プロフィール

「GWになら行ってきました。円安効果か、国際性豊かな場所になってましたw http://cvw.jp/b/688744/47717833/
何シテル?   05/12 23:32
車ネタよりも 映画ネタ 食い物ネタ の方が圧倒的に多いですが・・・ Σ\( ̄ー ̄;) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kurofune_EK4さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/05 11:44:40
[ホンダ シビックタイプR]丸山モリブデン 燃料用添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/04 00:49:12
レクサス(純正) エアーフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 07:51:52

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド ジンベイザメ号 (レクサス NXハイブリッド)
令和4年3月にうちにやってきました。
ホンダ N-BOX ネコバス号 (ホンダ N-BOX)
2020年2月10日に 2018年式 9000kmでやってきましたJF3です。 アイボ ...
ホンダ シビックタイプR どすん号 (ホンダ シビックタイプR)
2019年12月18日に冬眠に入りました。 復活のために、パーツを保管してる状態です。 ...
レクサス RXハイブリッド アンパンマン号 (レクサス RXハイブリッド)
2016年6月1日にやってきました。 相方の車です。 ただ自分のメイン車より乗る時間は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation