• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月28日

除雪機つづき(^_^)

除雪機つづき(^_^) 未熟な取り扱いで、安全ピン(シャーボルト)が折れました。

予備が有ったので、早速取り付けました。

シャーボルトは、あまり強度があると、

強い衝撃が加わったときに、余計な力が本体に加わり

重大な障害を引き起こすそうです。

そこそこの強度が求められますが、強すぎてもいけません。

よって、純正部品を使うのが鉄則だそうです。


主軸のボルトが取れていますので、作業開始。



予備ボルトを挿入して固定します。

裏面にボルトヘッドを固定の溝があり、ナットを回すだけで固定できちゃいます。



はい、出来上がり~。



稼働も問題なく、スムーズに除雪できました。



また、寒波が来るようで、次回の出動まで技術を磨きます。




ブログ一覧 | トピック | 暮らし/家族
Posted at 2018/01/29 16:00:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑰。
.ξさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

フォント探しの旅
zuchan1012さん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

ふじっこ山
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年1月29日 23:18
納得ですよ、確かに壊れやすくなってなきゃ他の所にもっと多大な影響が出るんでしょうね…よく考えられてますよ!!

まだまだこれからも今シーズンは活躍してもらわなきゃいけませんからね。。予備ボルト買わなきゃ!!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2018年1月30日 6:13
おはようございます。
この時期、除雪作業時の事故も
増えますので、気をつけて行きます。

予備もボルト買いました。
今日もまた、雪積もってます!

プロフィール

「ソニーさん、お忙しそうで~。私は週末東北セリカDAY+前夜祭です。」
何シテル?   11/02 12:41
ホモロゲセリカ乗りのTA64です。 HO・MO・O(ホ・モ・オ)とは? ホモロゲーション・モデル・オーナーズです。 WRCグループA、Bホモロゲ限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やってしまった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 06:23:53
ゆらら入場その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/02 19:59:12
SMP 山形県登録2人目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/22 16:00:34

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1991年(平成3年)のWRCグループAホモロゲモデルです。 世界限定5000台(日本1 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1982年(昭和57年)のWRCグループBホモロゲーションモデルです。世界限定200台( ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1994年(平成6年)のWRCグループAホモロゲモデルです。 世界限定2500台(日本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation