• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2025年06月18日 イイね!

お歳頃の集い 2025.06

お歳頃の集い 2025.06この記事は、定例会in新旧ランデブー・・・について書いています。

今月も実施したリタイア組の集い、ぢつはあわや流会の危機でしたー。原因は全て自分御Benzにアリマス。更にぢつは、社会復帰して1か月で現在暫定無職デス。何やらかしたかと言うと、転んで膝のお皿割っちゃいました。マア確かに、年齢とともに足や膝が上がらなくなるというか、しょーもないレベルのギャップで足が引っかかったりするコトが増えてる自覚はあったんですケドね。けっ躓いてリカバリしようとしたらケンケン状態でそのまま膝から・・・。整形外科でレントゲン見たら、「綺麗に割ったように」(笑)割れてましたー。1か月近くコルセット様の装具をつけて膝が曲がらない様にしなきゃならなくなり、3ペダルMTのクーペ君では運転が・・・だったんデスが、ちょうど1年点検で代車が現行3シリATで運転に支障が無いので今月も開催デ〜ス。ちなみに暫定無職デスが、お仕事の方はクビにならずに無給(=欠勤扱い)でお休みになりましたとさ・・・。

で、今回は遠出とか無理なので近場でお願いしました。屋上オフ会場に集結して先ずはお昼、暑いので冷たいお蕎麦で腹ごなし & 涼をとりマス。やっぱりお蕎麦いいデスね〜。その後は模型屋さんを覗いて目の保養、更にショコリキサー未体験のだぶはちさまをGODIVAのショップに連行ご案内して冷たい甘味で涼みマス。お歳頃なので周囲の目はマッタク気にせず楽しまマス。(笑)



ここで屋上オフ会場をご存知の方に注意点をば。7月半ばから駐車システムがナンバー読み取り式に変わり、無料駐車時間が1hに短縮されマス。そのあとは買い物金額に応じてMAX3h分追加になる様です。ご注意をば。

で、このあとはJ-msに移動してグッズ吟味デス。ココはタウンエースやハイゼットのキャンパー仕様も展示しているのでガッツリ吟味。今のは良くできてマスねー。だぶはちさまはあのホーンメーカーのミツバが出した「ホーン型防犯ブザー」をお買い上げ! 大変ウケるグッズですう。ご帰宅されてから鳴らされてましたでしょうか。(笑)
で、せっかくなのでG21同士を見比べマス。地味に変わってる部分ありマスね。一番目立ったのがフロントカメラの位置デスか。代車の後期型?は位置が大分上に上がってましたー。

また暑くなったのでコメダで更に涼をとりマス。なんか凄い混んでました。冷たいものでゆったりクールダウンして散会となりました。

いやホントに、リタイア年代になると外に出なくなるとか人付き合いがとか言われマスが、毎回定期的にお付き合いただけるのはありがたい限りですう。だぶはちさま、今回もお付き合い頂き感謝、感謝ですう。次回は体調万全?にしておきたいと思いマスので、またよろしくお願いいたしマ〜ス!
Posted at 2025/06/19 00:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月14日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費今回も6km台半ば、通勤の効果デスね。
明日は1年点検の入庫日なので給油タイミングとしてはビミョーなんデスが、諸事情あって給油しておきました。
ガソリンのインチキ課税、ちゃんと無くなるんデスかね・・・。
Posted at 2025/06/14 23:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費
2025年06月11日 イイね!

船長になりました

船長になりました常連のみなさまから「空飛ぶ方はどーした!?」とツッコミがくるタイトルですう。しかも遅れ日記。

キャンピングカーショーでボートショーのタダ券貰って行ってみて、ヤマハのブースで免許教室のコトとか訊きました。ヤマハの免許教室、今は学科をオンラインで受けるか集合講習かの2種類になってマス。で、オンラインは好きな時間にオンラインコンテンツを見て学習するタイプで、コッチの方がお値段が1栄一位リーズナブルになってマス。ただし、オンラインだと集合で使う紙のテキストがもらえない = 卒業したらコンテンツにアクセスできなくなり手元に資料が残らないというコトだそーです。ソレはイヤだなと思いきや、ボートショー開催時の期間限定でオンライン版でも紙のテキスト貰えるキャンペーンをするとのことで、おうちに帰ってから申しこんぢゃいましたー。ヤッパリ紙のテキストが欲しい昭和世代のジジイですう。

ご存知の方もいるかと思いますが、現在の小型船舶免許はザックリ3つに分かれてます。所謂水上オートバイは岡の2輪と同様に個別免許になり、湖とか限定の湖川小出力限定、海に出られる小型船舶デスね。で、小型船舶も海岸線から5海里(だいたい9km)までしか出られない2級と無制限の1級に分かれマス。
で、思い切って?1級にチャレンジ! まあぶっちゃけ、料金にそんな差が無いし海図の勉強(2級は無い)とか面白そうだしナビゲーションは空飛ぶ方にも役に立つ(お空の作法はお船の作法由来のモノが割とある)カナと思ってのチョイスですう。

申し込んでから、今回限定の紙テキストの他に実技のロープワーク練習用のロープに海図ナビゲーション用の海図とでっかい三角定規2個とコンパスとデバイダー(コンパスの先が両方針になってるヤツ)が送られてきて、レッツ受講開始!
ロープワークはテキスト見て覚えてだいたい毎日練習しましたー。海図は地味にスペース使いマスね。船が舞台の映画とかで海図に三角定規でピーッと線引くシーンとかありマスが、アレをガチでやりマス。アレって、海図にデッカい方位目盛が書いてあって三角定規でそれを合わせて移動させながら引くんデス。そんなこんなでプーのうちから進めてきたら社会復帰しちゃって勉強時間が減ってビビりマスがなんとか終えて、いよいよ実技講習!
早起きして某マリーナに行ったら、受講生は自分入れて3人。コレなら一人当たりの時間もちゃんと取れるナと一安心ですう。最初に教室でオリエンテーションとロープワークの練習して、いざ乗船! 出港前点検とその試験対策レクチャーを受け、インストラクターの操船で練習海域に出航! ちょい風もあり、全長6mクラスの教習車ならぬ教習船はロール/ピッチとも割とでます。正直に言いマス。酔いました。逆流は防ぎましたが、ヤバいと思ってお昼は赤牛のみに留めましたー。ま、デモ、自分が操船する時は緊張と興奮と楽しさで何とかなるモンですう。で、ロープワークを使った係留/発進を含めた試験に出る科目を1日がかりで一通り練習しましたー。

で、いよいよ試験当日デス。場所は実技講習とおんなじトコロ、また早起きで頑張りマス。「ひみつへいき」の液体タイプの酔い止めも持参、訊き始める時間を考慮して服薬しマス。
クルマの試験と一緒で視力とかの身体、学科に実技デスね。身体は教習所の入校よろしくサクッと終わり、学科デス。1級は海図実技もあったりして試験時間が2h以上の長丁場デス。時間のかかる海図問題を最初にやっつけ残りの問題を解き、見直しと言うか解き直しを1周してたら終了時間近くになっちゃいましたー。学科は問題用紙(海図含む)はお持ち帰りなので自分の回答にマーキング、試験会場を出たところに正解が出されているので即答え合わせ、ウン、受かってマスね。コレで実技大ゴケしても学科免除の再試験で済みマス。お昼の時間デスが、船酔い防止のため持参したドリンク剤ゼリー飲料に留めマス。で、時間潰しにマリーナを見に行けば教習船ならぬ試験船が準備万端で待ち構えてマス。



っていうかうち1隻は実技講習で乗った船デス。屋根には卒検の教習車よろしく旗がついてマスね。この日は実技講習の日より凪いでいて好条件でした。船なので受験生3名と試験官1名で出航〜! 酔い止めもしっかり効いてくれて、皆で試験科目をこなして14時前には終わりましたかね。あとは合格発表を待つばかり。

で、合格しました〜! コレで規定の小型船舶なら地球1周しても怒られません。(笑)
ホントに地球1周クラスの概要に出る時は有資格の機関員道場が必須になりマスが。
マア免許は取りましたがお船の所有は無理デスね。お大尽な世界デス。ヤマハの会員制レンタルクラブに入ってたまに乗るのが現実的で良いデスね。マアおいおい考えませう。

Posted at 2025/06/14 00:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | うみ | 日記
2025年06月08日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2025.6 #2

6月頭で真夏日とかねえ・・・。

Check日:2025/6/1 12:00
Check時気温(外気温計表示) 26.0度
Check時気圧:(スマホのアプリが表示せず)
OILレベル:MAX
冷却水:full

タイア空気圧(基準値270kPa)
Front Right:275kPa
Front Left:275kPa(日なた)
Rear Right:275kPa
Rear Left:270kPa(日なた)

タイア溝残(中央グルーブ)
Front Right:4.9mm
Front Left:4.8mm
Rear Right:5.0mm
Rear Left:4.8mm

ベルト:異常無し

遅れ日記なので時間が前後しマスが、check翌日にエンジンエアフィルターのメンテしました。K&Nの湿式なので毎年の恒例行事デスね。一通り作業が終わって最後に再装着という時に雨がポツポツ来始めたのでギリでしたー。
フィルター洗浄後の乾燥を待つ間にエアコンフィルターを交換すれば良かったんデスが、お仕事疲れでお昼寝してたので・・・。マアどっかでやれば良いし。
来週はいよいよ点検入庫ですう。
Posted at 2025/06/09 18:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2025年06月02日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費社会復帰してから通勤の関係で6km台半ばが続いてますう。今回もデスが・・・窓落ちの修理入庫があったので、少し落としましたー。ソレがなければ6km後半でした。マア微々たる差デスかね。
補助金効果でガソリン価格前よりマシにはなりましたか。マアとっととインチキ課税止めろな話デスが。
Posted at 2025/06/02 23:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費

プロフィール

「増強(笑)」
何シテル?   06/24 19:48
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation