• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

ソコかっ、ソコがええんかっ!!

素人・適当 静音デッドニング!!

もういい加減、皆様も飽き飽きしてきたでしょう。
読み飛ばしてください。

え~と、マズはBピラー周辺です。
Bピラのトリムを外してみると・・・・

シートベルトの巻き取り装置が鎮座していて、う~ん・・・
シートベルトの巻き取りに干渉すると、事故のとき大ごとなので、ココは手を出すのをやめました。




仕方ないからそこの穴は放置して、上のほうのサービスホール?をふさぐ形で、大雑把に適当にデッドニング。


一番の大穴(シートベルト巻取り装置周囲)をふさぐことが出来なかったので、そこの部分に当たるトリムの内側に、ブチルゴム+アルミを貼付。


一応コレで試乗してみました。

う~ん、効いているような効いていないような。


いやいや、失敗ではないが、効果はそれどなかったということで・・・・







そして後日に、ココの残りを作業しました。


リアのホイールハウス周囲のフロント側(赤い線の部分)が貼り残していたのです。


どうして前方部分だけ貼り残していたかと言うと・・・・・
こんな感じなんです。


座面を倒すと、こうなっています。



つまり前方の方まで貼ろうとすると、②を外さないと貼れない。
②を外すためには、その前に①を外さないとダメなんです。


②は引っ張ったら簡単に外れるのですが、その前に①を外さないとダメなんですが、コレがなかなか外れない!
①は簡単に外れて、シートベルトの巻き取りに干渉したりしたら大変だからでしょうか?がっちりはまっています。

具体的には、おなじみのプラスチックのトリムの固定のほかに、クサビ型のトリム固定の金属が数箇所あって、このクサビ型の金属は、はめ込むときはクサビが食い込んでゆく方向なのですが、外す方向は、クサビが引っかかってなかなか外れない仕組みになっているのです(写真は撮り忘れました)

なので、前回は①、②のトリムを外さずに、適当に内装をめくって、この黄色い部分だけ貼りました。


なので今回はこのグレーの部分を施行します。


そもそも、このグレーの部分は、リアシート座面サイドから直接室内に繋がっているので、リアホイールハウスの雨音やロードノイズをシャットアウトするには、後方よりココのほうが効果があることは、当たり前ですね。



悪戦苦闘して、何とかトリム①が外れれば、、②は引っ張れば簡単にはずれます。後はひたすらぺたぺた貼るだけです。

びっちり貼りました。

下図のグレーの部分を今回追加施行しました。



そして、後方のこの黄色い部分にはフェルトをあてがってトリムを被せました。



そして、前方のこのグレーの部分は、シンサレート(裏側はゴム)をあてがい、プラスチックのトリムをはめました。


コレがそのシンサレートです。


裏側がゴムになっているスクエアのシートで、元々はフロアやトランクに敷き込むための製品です。


余っていた形がちょうどこの部分にフィットしたので、使用しました。




さて、ココまで施行すると、車内で、エンジン・エアコン・ステレオを全部切ってじっと座っていると、ちょっとしたレコーディングルーム/防音室(って入ったことはありませんがw)に入っているような錯覚に陥ります。
もしくは、プールで水中にもぐって、水を通して周りの音が遠くで聞こえているように感じます。
ちょっとおおげさ?


さて、走った感想は、
コレはいい!

「ソコかっ、ソコがええんかっ!!」
「そう、そこ、そこよ~」

と言う感じです。




ココまでの総括です。マーチの場合は
①ドアのデッドニング:★★★★★
②トランクフロアのデッドニング:★★★
③リアホイルハウス周りのデッドニング:★★★★
④リアパーセルシェルフの取り付け:★★★
⑤リアシート座面裏のフロアのデッドニング:★★★
⑥B、Cピラのデッドニング:★★

今回の対策までで、高音域のロードノイズの音量がかなり減ったと体感でき、走行中は床部分からの低い周波数のロードノイズが相対的に目立つようになりました。
 運転席・助手席のフロア制振は全く手つかずなので、次はこの部分の制振を行うとよいと思います。
 ただ、なんとなく今回の作業でほぼ満足の出来る効果が得られて、最終段階のような気がして、床まで対策しなくても良いな~、と言う感じです。

以前、スバルWRX STIでも感じたことですが、
”マーチのようにものすごくコストカットされた車”
や、
”STIのように走りに特化して快適性を完全に無視した車”
の場合、室内と一番近くて、一番ロードノイズが直接室内に侵入しやすいリアホイールハウス周囲の防音が、市販状態でほとんど無対策の場合があります。

またマーチのようにハッチバックの上にリアパーセルトレイがコストカットのために標準で装備されていない場合、リアホイールハウス周囲からのロードノイズが直接車内に侵入してしまい、お祭り騒ぎになります。

なので、スーパーコストカットの上、ハイグリップタイヤを履いたマーチニスモSの場合、静音化の順位としては
①リアホイールハウス周囲対策
②ドアデッドニング
③その他
の順番に進めると良いのではないでしょうか?



3年乗って思いましたが、マーチニスモSはよい車です。
惜しむらくは、あともうちょっとコストをかけて防音・静音をしてくれていれば、もっともっとすばらしい車でしょう。

でも、ニスモSを選択する車好き(変態)は、快適性をさらに犠牲にしてさらに軽量化したり、走りに特化した車のクセに変に快適性を追及したり、それぞれ変態の方向性を自分で延ばすことでしょう。





では、このあたりで終了です。
皆様ごきげんよう





にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


Posted at 2021/04/24 19:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ
2021年04月15日 イイね!

フェレット

フェレットえ~と、いい加減コレで最後!


適当!静音デッドニング 
目指せクラウンの静寂



今回は、リアホイールハウス周りです。

いきなりですが、完成図です。


ここ、めっちゃ効きます。


トランクルームのフロアを適当に張っただけのこれ

もある程度効果があった印象ですが、今回のは、とびっきり効果がある感じです。


ここまでの総括では、自車(マーチ)で車内の静穏化の効果が高い順としては
①ドアデッドニング・・・・当然一位
②リアパーセルトレイ取り付け・・・意外と効果あります。
③トランクフロア~リアホイールハウスのデッドニング



ところで、この作業中に恐ろしいことに気がつきました。

この秘密を暴露してよいものかどうか、36時間くらい悩んで、悩みすぎてお尻から血が出て、それでもさらに悩みましたが、公表することにしました。

ここですここ。リアシートの座面です。



さらにアップにすると・・・・


ここですここ。

この黄色の枠内です。


よく見ると、トランクルームのカーペット(と言うほどのものでもないですが)が、
”こんにちは~”
丸見えです。


右後部座席で見てみると


はい、こんにちは~


伝わりにくいですが、上から下まで、私の太い指2本くらい楽に通るくらい、スキマがあります。
こんな感じです。



ものすごく開いているので、リアトレイを取り付けてトランクを閉鎖空間にしてその中にフェレットを閉じ込めても、このスキマからフェレットが車内に入ってきてしまいます。

気をつけてください。

この秘密を暴露することによって、諜報機関から命を狙われることになっても、後悔はありません。
マーチを愛するものとして、全マーチオーナーさんにどうしても知ってもらいたいのです、この秘密を。



冗談はコレくらいにして、自車(マーチ)の場合、もちろんドアからの透過音で車内が結構にぎやかだったのですが、ドアをデッドニングすると、リア後方からの透過音や雨音(リヤタイヤが雨を跳ね上げる音)が、ちょっと不安になるほど盛大に耳につきはじめました。

これって、マーチはコストダウンのためトランク~リアフェンダー周りの鉄板がペラッペラな上にトリムもペラッペラなので盛大に音がするのですが、その透過音が後部座席の背もたれの左右スキマから直接運転席まで届いていたのですね。

トランクスルー機能付きのハッチバックって、こんなものなのでしょうか?
それともとびっきりのコストダウンのために起きたことでしょうか?

このスキマをふさごうと思ったら、市販のスキマテープだとせいぜい厚さは12mmくらいなので、ふさぐことが可能でしょうか?

コレだと2枚重ねくらいの感じです。

今回はココまでで、面倒になって終了です。


次回、
「フェレットを逃がすな!」
です。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2021/04/15 18:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチニスモS | クルマ
2021年04月04日 イイね!

雨の日にやるべき10のこと

「本日は晴天なり、本日は晴天なり。ただいまマイクのテスト中」

運動会などでマイクテストで昔よく聞いたフレーズです。
でも、これってちょっとオマヌケ。

なぜなら、これ
"It's fine today."
を和訳しただけ。
和訳してしまったら、マイクテストに必要な要素がなくなってしまいます。




本日は晴天ならぬ、曇天~からの~雨です。

雨なので、車業界の巨匠がおっしゃった(ウソ)
「雨の日にするべきことベストテン」
の上位に位置する(ウソ)
「洗車」

「デッドニング」
を行いました(本当)。





マズは戦車です。いや、洗車です。


アメリカ物理学会
”Physical Review B”
に掲載された論文によると、
雨の日の洗車では、利き腕に傘を持つ場合と、利き腕に洗車スポンジを持つ場合で、前者では効率が40%までダウンする」
というデータがあります(ウソ)。


なので、最初は右手(利き腕)に傘を持って洗車をしていましたが、途中から左手に傘を持って洗車をしました。


ここ数日の黄砂の影響で、愛車の豆吉が黄色になっていたので、コレで何とか新車同様の(ウソ)輝きを取り戻すことが出来ました(本当)。





続いては適当デッドニングの最終章です。
リアハッチです。
みなしごハッチは最終回でお母さんに会えたのか記憶があいまいですが、このリアハッチで、適当デッドニングはおそらく最終章です。


マズはリアハッチのペラッペラの内張りを外すとこんな感じです。




で、使用した、「アルミテープ+ブチルゴム」のズー太郎特製スペシャルハイブリッド素材(ウソ)を取り出して


ぺたぺた貼って穴と言う穴をふさぎます(本当)。

ふさぎ終わったのがコレです。


と言うか、途中でなくなって、最後のほうは、手元にあったアルミテープを貼るというお粗末な作業です。




さて、効果はと言うと、、、、

以前ブログでお伝えした、いろんなところをデッドニング(静音)すればするほど、リア周りからのロードノイズと、雨の日の水を跳ね上げる音が強くなり、リアホイールハウス当たりから激しく聞こえてきたノイズが、かなり軽減されました。

と言うことは、この水を跳ね上げる音は、
「ホイールハウス」
より、
「リアハッチ」
からの透過音のほうが強かったということでしょうか?






最後に
「リアホイールハウスの共振+ノイズ」
の低減を、車内側から対策しようと思っていましたが、ホイールハウス付近のトリムとCピラーを外すのが面倒になって、中止しました。


と言うことで、最終章は、
ホイールハウス付近のトリムとCピラーを外しての対策
の予定です(本当)。
Posted at 2021/04/04 19:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]PUZU PZ-X4800S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:30:51
[ホンダ シビックタイプR]SFC チタンマフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 22:51:39
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ純正 ジャッキASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 22:44:50

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation