• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMTAMのブログ一覧

2015年05月16日 イイね!

調査ワコール!?

調査ワコール!?実際のサイズより小さいブラを選んでしまう人、
意外と多いようです。
間違ったサイズのブラは、機能が発揮されないだけでなく、
カラダに負担をかけてしまう場合もあります。
(WACOALホームページより)



ということで、
調査のほうをオイラが責任持ってしっかりと行い…





スミマセン。。

久々の(微妙な)下ネタでした(笑)


ということで

≪調査ワコール≫ あらため ≪調査リコール≫



国内外でリコール(回収・無償修理)が相次いでいるタカタ製エアバッグの欠陥問題で、自動車メーカーが従来になかった形式のリコールに動き出した。

異例の対応に踏み切ったのがホンダだ。同社は今年6月以降、米国で不具合の原因を調べるための調査リコールを行ってきた。さらに米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)の要請に応じる形で、12月8日に地域限定の調査リコールを全米に拡大する方針を発表。
そして9日には日本国内でも、ミニバンの「エリシオン」など2002年~13年に製造されたおよそ13万5000台について「全数回収調査」を始めると発表した。

日本で実施する全数回収調査は、不具合の原因究明を図り、顧客の不安を解消するという理由から、運転席用エアバッグを自主的に回収して無償交換する。
これは米国における「調査リコール」に相当するが、現行の日本の法的枠組みには存在しない対応だ。
(2014年12月11日:東洋経済の記事より転載)



対象となるお客様には、交換部品の準備ができ次第、常に湿度の高い沖縄地域のお客様から通知を開始(12月下旬予定)して順次拡大し、ダイレクトメール等でご案内させていただきます。
(HONDA リコール情報ページより)




とのことで、沖縄から順次北上(してきたのかどうかは分かりませんが)で、


我が家にも通知が届きました。






忘れないうちに、なるべく早めに行ってこようかと思います。


ちなみに前回の ワコール リコールはコチラ

Posted at 2015/05/16 23:24:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | My Carネタ | 日記
2014年10月12日 イイね!

手鏡とライト

手鏡とライトタイトルと画像にひかれて見てしまった、
そこのア・ナ・タ!


健全な男子の証です(笑)

PS.画像はオイラが撮ったものではなく、
  拾ってきた画像になります(笑)
   あぁ、こんな職場なら
  仕事も頑張れちゃうのにな(爆)




ということで、コチラを使用!



え?


だから、違いますってば!
想像していることを行動に移しちゃったら犯罪になっちゃいますから(汗)


では、何をしたのかって?


これです。分かるかなぁ。




トランスミッションの型式と番号を調べたかったのです。

じつは、ウチの車、先週辺りからATトラブルを発症しておりまして…。

定番の「Dレンジに入れてタイムラグ」「Rレンジに入れてタイムラグ」はもちろんのこと
「1速から2速への変速時に回転がかなり上がってしまう」「変速しない」etc…。

いろんな事象がありすぎて覚えていません(爆)

ようは、滑りなどが発生している状況なのです。

ATFも購入時から定期的に交換して、いたわってきたつもりなんだけどな。
無茶な使い方は絶対にしないかと言えば、YESとは言い切れないけど、
一般的な使い方の範疇だったはずだし。


ということで、ミッション交換は最悪な事態として、
その前段階で試してみる価値あり、なの「ATF交換」

自分でやれば良いんですが、いかんせんメンドクサクテ(苦笑)

なので、「ATF交換して!」と連絡を入れると
「やって見る価値がないとは言わないけど、ミッション交換になるパターンが多いよ」との声。。
どうやら、ラグレイトやインスパイヤなどのV6エンジン搭載車はもちろんのこと、
二代目オデッセイの頃から、某S社のトランスミッションで表現されるような
「ガラスのミッション」と揶揄されるほど、トラブルが多いらしく…。

さらに、こんな一言
「タイムリーな話だね。数日前に保証延長決まったみたいよ。
 何年式だっけ? 8年未満は保証延長とか聞いたけど」

え…。
ウチのギリギリ8年超えてるんですけど。。
(初度登録H18.03なので、H26.03つまり今年の3月に8年超えたばかり)

ヒヤヒヤしながら仕事を終え、車を持ち込むと
「8年超の車も保証延長あるみたいよ」との事でひと安心。

帰宅後、HPを確認してみると



≪エリシオンなど2車種の自動変速機2速ギヤクラッチの保証期間延長 (平成26年10月3日) ≫

下記事象が発生した場合、保証期間の延長をいたします。


内  容 :短時間の間に加減速を繰り返すと、変更時のショック悪化やクラッチ滑りが発生し、
       徐々にクラッチの締結機能が低下することがあります。


保証期間:当該現象については下記の通り保証期間を延長いたします。

(1)新車を登録した日から8年未満の車両については9年間に延長 
【基本の保証期間】            【 変更後の保証期間 】
新車を登録した日から 5年間    ⇒ 新車を登録した日から 9年以内
ただしその期間内でも
走行距離が10万kmまでとします


(2)新車を登録した日から8年以上の車両については1年間延長 
【基本の保証期間】           【 変更後の保証期間 】 
新車を登録した日から 5年間   ⇒ 保証期間延長開始後 1年以内
ただしその期間内でも
走行距離が10万kmまでとします


作業内容:Honda販売店での点検の結果、該当する場合は、
       当該自動変速機を無償で新品と交換させていただきます。


対象車の車台番号の範囲及び製作期間 などはメーカーHPを参照⇒コチラ

それにしても10月3日メーカー発表で、トラブルのタイミングが何ともタイムリーなこと(驚)


ということで、ひと安心。

しかし、即入庫ではないので、もう少しの間、とどめを刺さないよう
おとなしく乗っていなければならない状況なのでありました。


したがって、この3連休は車をなるべく使わない方向で決定。
せっかくのお出掛けシーズンなのに(苦笑)


ちなみに、手鏡&ライト作戦!?
夜に実行すると、こんな感じでさっぱり読み取れないし、カメラに写りもしない…。



で、

朝に実行したら、この通り!




無事読み取れました&写真に撮れました!!

やっぱり、クッキリ見たいのなら、明るい時間をオススメします(笑)



繰り返しますが、こういうのを見るための話じゃないですよ(爆)

Posted at 2014/10/12 18:32:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | My Carネタ | 日記
2013年11月10日 イイね!

最低…

最低…ここのところ、激務(自分的解釈?!)のため、コチラを満足に覗くこともアップすることも出来ずにいるオイラです…。

久々に、お休みが取れました!

が…






当て逃げです…



どこでやられたのか、特定も出来ず…
買い物に行ったあの店か、この店か、食事をしたあの店か。。

おそらく、あの場所かと…

バックで出る際にバイクに気を取られ、左側ドアミラー辺りをこすって(推測)
(記憶を辿って書いてみた図です)


逃げるな、バカ野郎。。




帰宅後、磨いてみるものの

完全には落ちず…

しかも、日が暮れてきて作業中止…

消えた所もあるものの…

消えない所もあり…

しかも

線に沿って、微妙にヘコミが…


ホント、最低…


久々の投稿なのにグチってしまいスミマセン。。

皆さんも、危険な香りのするポジションに駐車する際はご注意を。
Posted at 2013/11/10 23:57:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | My Carネタ | 日記
2012年11月17日 イイね!

賞味期限切れにつき

賞味期限切れにつきいや、
「賞味期限」ではなく
「消費期限」ですね…。

さすがに、この状態のは、
とっくに廃棄しましたけど。





8月頃から続けてきた、
この変態スタイル!?

しかし、最近では感覚がマヒして、
「このスタイルもありかなぁ」
という気になっていました(爆)

いや、
「人目が気にならなくなった」
というのが正解かも(苦笑)



んで、その仕様でハメているタイヤも、いよいよ「消費期限」が近づいてきており
「引退勧告!?」がまもなく発令されそうな今日この頃。。


なので、最近は頻繁に中古パーツ屋さん見に行ったり、
某オークションの出物をチェックしたりしています。



中古パーツ屋さんでのヒトコマ。

このお店、
屋内展示の量もスゴイのですが、
画像のような
屋外展示の量も強烈なお店です。


この中から、
目的のサイズを
探し出すのは至難の業です。。


でも、この「宝探し」的な要素、
結構好きだったりします(笑)
(結局、お目当てのサイズはありませんでしたけど)



アルミホイールの
山。山。山。

タイヤ目的なので、
別に見てもしょうがない…

ですが、
楽しいので
「ついつい」
(こんな事してるから余計に時間が掛かるんです)









鉄チンホイールの
山。山。山。


もはや、コレ
「生け垣」状態です。。

あるいは
「鉄チンホイールの墓場!?」

床(地面)に
直接
リム幅(サイズ)が
スプレー書き
されている辺り、
とってもワイルドです(笑)



屋内展示のタイヤもチェック!

「325/25R20」って…。

どんな車が履くんだ??

大径ホイールが流行りのSUV用?

にしては外径が小さすぎるよね。。

スーパーカー的!? な車用
なのかなぁ。。。






ついつい、
「タイヤ・ホイールセット」にも
目がいってしまいます。

ちなみに、コレは「成人=20in」

現状の19inから大人へ
ステップアップ!

コレ、エリシオン乗り等、
LLクラスミニバンには
定番なホイールですね。



某オークションに目を向けると、

ドイツの某M●の定番「L」(タイプ)

国産用PCDのラインナップ
していたりするんですね。

なので、
本物ではなく「タイプ」かと。
(だって、本物じゃ「アリエナイ」
       プライス設定ですもん)




コチラは「A」(タイプ)
コレも上記同様。。











店頭にしてもオークションにしても、それなりに「¥」が張るので
「タイヤ・ホイールセット」は厳しいんじゃない?

と思われるかも知れませんが、実は

新品タイヤ「19in×4本」 = 「タイヤ・ホイールセット」(しかも物によっては20inでも)

という事実に気付いてしまったのです。。

そう! さほど大差がない金額なんですよ!

もちろん厳密にいえば、タイヤ・ホイールセットのほうのタイヤは7~8部山ではありますが。


中古タイヤでも、残り溝がしっかり残っているのが4本揃えばイイのですが、
なかなか出ない。
っていうか、ほぼ「皆無」。。。


ネット通販系ならタイヤだけでも安く買えるのは知っているのですが、
このサイズの組み換えは、出来れば自分でやりたくない。。。


このサイズなら
気兼ねせずに
自分でやるのですが。。

なので、店頭で買うことに。

そうすると、
必然的に「¥」が張ります。。


それに、お店でも言われちゃいました。
「通販系の金額にはかなわないですよ。。」


さぁ、どうする?

もう少し
現状タイヤで頑張って、
スタッドレスタイヤに
雪降り始めに履き替えちゃって、
春先に
サマータイヤ購入するのでも
良いかなぁ。。

いろんなことが頭の中を
巡り巡っています(笑)



個人的に、
気になる一品はコレ!

定番も良いのですが、

「脱・定番」!!

誰も履いていなさそうだし!

でも、コレ中古品
つまり
「一点モノ」

悩んでいる間に売れちゃいますね…。
あぁ、悩む。。

こんなオイラに「潔い決断力」をおくれやす~(笑)
Posted at 2012/11/17 21:42:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | My Carネタ | 日記
2012年10月05日 イイね!

リコール

リコールあっ、スミマセン
画像間違えました…。

「リコール」
のつもりが
「ワコール」
載せちゃいました(笑)

ご存知の方もいるかも知れませんが
北米での大量リコール(60万台・アコード)
に続き、国内でも「エリシオン」「エリシオンプレステージ」で
リコールが発表されました。

およそ3万台だそうな。

ホンダHP・リコ-ル情報より



ということで、
近いうちに招待状 !? が
届くかと思い、今からドキドキ。

っていうか、
この仕様で持ち込むの
チト気が引けるなぁ。。

対策部品だけくれれば
自分でやってもイイけど、
こういうのってキチンとディーラーが
やらないとイケナイし、
部品だけ出してくれるはずもないので、
おとなしく入庫することになるでしょう。




当該配管じゃないけどコレ


オイルフィルター付近


オイルが漏れてくると結構マズイところに排気系部品がいらっしゃいます…。

定期的にチェックしてあげたほうが良い気分になりますよね。

PS.この画像はトラぶって漏れているのではなく、
   オイル&フィルター交換時に垂れてくる(漏れてくる)オイルです。
Posted at 2012/10/05 00:21:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | My Carネタ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エリシオン クランプインバルブ(エアバルブ) https://minkara.carview.co.jp/userid/877503/car/735296/9912961/parts.aspx
何シテル?   05/29 20:52
TAMTAMです。よろしくお願いします。 基本的にはHONDAひと筋ですが、一時BMWに浮気しました。 最近は、めっきり車いじりの時間が取れなくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:39:23
平成の車を令和へ突入!3代目カーアラームへの入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 11:08:08
[米国ホンダ リッジライン] 海外リコールの実施方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 19:12:00

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
子供が生まれて、さすがにベタベタなBMWでは、乗せ降ろしする度に、子供の頭をゴツゴツぶつ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在冬眠中…。 復活を夢見るも遠い道のり…。 いつしか乗れるようになったら、子供(長 ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
免許取って、初めて所有した車。 リトラクタブルのヘッドライトって、当時流行ってましたね ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
「人生の中で一度は外車!!」  との思いから購入。 そして「外車なら左ハンドルだろっ」  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation