• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松本トムのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

NW-ZX707購入1周年

昨年物欲を抑えられず購入したNW-ZX707。
約1年使った感想です。

一言でいうと、買って損はない逸品です。

ただこれだけ買って立ち止まることはできなくなる可能性が高いので、
すでに沼に足を踏み込んでいる人や、
沼に足を踏み込む覚悟を決めてから購入する必要があります。




音質について
ここが悪いなら意味がないです。
ただ真価を発揮するには、バランス接続対応の有線ヘッドホン(イヤホン)が欲しいところです。解像感、音場の広がりなど聞くたびに感動できます。
個人的には先入観を捨て、各種の音質改善機能はすべてオフにした、DIRECTモードでお気に入りの曲を聞き直して、改めて好みを探ってほしいくらい聴こえ方が変わります。


携帯性について
悪くはないです。
ただスマホのみのほうが当然携帯性は高いわけです。
長時間の移動で高音質を楽しみたいなら本機に有線イヤホンと合わせて
持っていくのも有りですが、
結局移動中なら、スマホ+ワイヤレスイヤホンで、
ノイズキャンセリングと、外音取り込みの自動切換えを有効にしたほうが、
トータルでは優れていると思っています。


PC連携
USB DAC機能があるので、PCでblu-rayを再生して、音はバランス接続のヘッドホンで聴くなんて使い方ができます。
USB DACとしては、専用機なども多数ありますので、
この機能はおまけぐらいに思っていいと思います。


blutooth接続
音質のところにも書いて言いますが、バランス接続対応の有線ヘッドホンかイヤホンが好ましいですが、実はblutooth接続もなかなかあなどれないというか珍しい機能があります。
各種音質改善機能(有名などころだとDSEE Ultimatteや、DSDリマスタリング、イコライザーなど)がbluetooth接続時にも利用できるのです。
最近の車ではのディスプレイオーディオが主流になり好みのオーディオユニットを追加しにくくなっているので、それを補完する目的で活用できます。
ただ、この目的だけだとあまりにもコスパ悪いです。
Posted at 2024/01/28 23:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2024年01月07日 イイね!

2023年 車以外の無駄遣い

年が開けてしばらく経っていますがようやく2023年の車以外以外の無駄遣いをまとめ。

ざっくりまとめると
Walkman(NW-ZX707)の購入で始まった2023年だけにイヤホン(IER-M7)、ヘッドホン(MDR-MV1)、スピーカー(LSPX-S3)、ケーブル(MUC-B20SB2,MUC-M22SB2,大千鳥)と音に対する支出が多かった。

DolbyVision対応のBDP(UBP-X800M2)や、天井投影用のプロジェクター(Nebula Capsule 3 Laser)などもとても導入。

特にNebula Capsule 3 Laserは、
この年末年始大活躍(ダメ人間)。

2024年は何を買うんだろう。

Posted at 2024/01/07 12:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@だぜ さん
一応浮いてました。
ここまで、やれるのはローライダーならではですね。」
何シテル?   06/17 21:37
松本トムです。よろしくお願いします。 CR-Z COTY 特装車購入をきっかけに始めました。 2018年12月 8年付き合ったCR-Zからシビックハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2023/03/19 納車されました 2023/03/29 EXキーパー施工 2023/ ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
無事納車されました。 マニュアル車です。 心配していたシフト操作も想像以上に許容範囲が ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
方向性は未定ですが今は新車に満足。 ディープサファイアブルー・パール最高 2018年1 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
初めての車。ぶつけたり、いろいろあったけど車を運転することが楽しいことを教えてくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation