アバルト 595 (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.63

アバルト

595 (ハッチバック)

595 (ハッチバック)の車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - 595 (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 冬眠開始

    昼間にKeeperショップで洗車&ミネラル除去をしてもらい、その日の夜に家から離れた場所で借りてる車庫に格納。 バッテリーターミナル(マイナス)を外して春まで冬眠開始。 3月始動時23,890km〜39,667kmなので約1.6万kmの走行でした。 今年も沢山楽しませてくれました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月14日 17:50 ささひろ@北海道さん
  • バッテリーをどうするか?

    新車購入後2年で交換したバッテリーですが、昨年末ごろからLifewinkのインジケーターが全点灯しない時が出始め、5年目に入って少し心配になってきました。 標準CCAを500CCAにセットして調べると、CCA実測値は410でHEALTHは67%となって”REPLACE”となります。 ただし昨年末も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月29日 16:24 giantc2さん
  • Abarth 用LFPバッテリー30A

    LFPバッテリー30Aです。 大容量なので赤にしてみました。 残念ながらセルが増える分重さも増えます。 LFPバッテリーにすればABARTH特有のサルフェーションによる突然死も無縁になるし エンジンルームの熱も気にしなくて良いし、機能的にはこれ一択でしょ? という感じ 30Aは、ストリートユース ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月25日 15:41 コソンヤンさん
  • テスターにてチェック

    以前Amazonで4千円程のバッテリーチェッカー(右側)を購入したのですが、CCA値がわからず駐車中は常時メンテ充電していたため状態は”良好”とLifewinkやOptimateとは異なってました。 今度は同じメーカーで倍額のCCAや内部抵抗値がわかるタイプを買い足し。 caosはCCA値を公表 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月31日 16:28 giantc2さん
  • YOSHI GROUP カーボン製バッテリー端子カバー

    バッテリー端子がむき出しだったので、とりあえずプラス側はカバーをしてましたが… カーボンプレートがあるのを思い出したので、これで^ ^ 思い付きなので、とりあえず0.5mm厚を加工します。 とりあえず、端子カバーの形状で作ってみました。 0.5mm厚のカーボンプレートはハサミでカット出来ます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月22日 21:26 すぎえもんさん
  • 秘密㊙️のお品<第2段>でイジり完了👍 “オリジナル・バッテリーカバー”

    夕ご飯前の1時間あまり⏰でしたが・・・ 今朝方1番に“秘密㊙️のお品”が届いていたので・・・ “メモリーキーパー”をOBD2ポートにセットしてバッテリーを取り外し・・・ お部屋に持ち込み“現物合わせ”でさっそくカットカット✂️ でもって、バッテリーの上面は多少きつめにしておきました👍 裏側の合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 18:49 r1shuujiさん
  • マイナス端子側 突起ボルト後処理

    切り落としただけなので、後処理をします。 ミニリューターでなだらかに削ってあげます。 本当に少し削っただけです。 マイナス端子ごと交換する人も居ると思いますが、簡単にLiFePO4バッテリーに交換でき無いと浸透しないのでね。出来るだけハードルを低くしてます。 元はこのくらいの長さでした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月16日 10:20 コソンヤンさん
  • ジャンプスターター

    充電器で定期的に充電しても🔌いつ急にバッテリー上がり🪫が起こるかわからないから、ジャンプスターターを車内に常備することにしました。 心配しすぎかな? バッテリータイプは耐久性が心配だから…キャパシタタイプにしました。 これが活躍しないことを祈るばかり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 09:18 SEPG老板さん
  • プラス側バッテリー端子交換!

    前回マイナス側のバッテリー端子を交換して 調子の良くなった所、プラス側は端子と一体のケーブルがあった為に一旦保留に。 今回工具を揃えてリベンジです! ブラス側のほとんどは丸端子なのですが、 こやつだけ端子と一体。。。 なぜ?? 今回はバッサリカット! で。今回新たに購入した圧着端子のペンチ。 今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月29日 08:37 P-MINDさん

アバルト595に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)