アウディ TT クーペ

ユーザー評価: 4.4

アウディ

TT クーペ

TT クーペの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - TT クーペ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • リアストラットタワーバー製作

    サーキットでの旋回性能を上げるためにリアタワーバーを製作しました! TT 8Jには荷物用のフックがありますので、この穴を活用したいと思います。 ※車両側の加工は不要 ネットで楕円鉄パイプを調達。長さを指定できるのでおすすめです。 ひとまず車両側で大体の長さを測定して1000mmをオーダーしました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月16日 18:03 北の田舎育ちさん
  • ウルトラさんの横棒を白から黒へ

    自作ロールバーの固定に一役買ってくれた、 ウルトラさんの横棒。 ただ、この状態だと、なんちゃってロールバーが「置いてるダケ」バレバレになってしまうので・・・ 色々弄ってみました(^^) 先ず、ロールバーの留め具は、先日事前準備も無く「ココ使える💛」となったため、取り敢えず家にあったビニールク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月8日 18:48 りゅーま。さん
  • なんちゃってロールバー3号

    なんちゃってロールバー 1号は、全て厚紙の筒で作成したら強度不足で即撤収。 2号は、ルーフに沿う部分は塩ビパイプに しましたが、ルーフとの隙間が気になるので今回再作成。 なので、シッカリと曲線をトレースします。 型取りゲージを買おうと思いましたが、 工作用紙を千切りして代用。 結局、助手席 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 23:17 りゅーま。さん
  • フロントアンダーカバーを補修してみた。

    TTを所有して14ヶ月が過ぎましたが、オイル交換を一度もしてません。 月一回のペースでしか乗ってなかったっていうこともありますが、車以外が忙しくて手が回りませんでした。 輸入車の純正オイルは交換サイクルが長いらしいですが、前のオーナーが純正を入れていたとは限らないのでそろそろ交換しておくことにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月11日 02:26 はぐれビートさん
  • ドアスタビライザ機能実現、見栄えよく自作

    昨日のブログ・「走りが劇的に変化! ドアストライカー部 隙間埋めは本当に効果があった!!」 https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/blog/46090080/ の、パーツ、並びに施工方法大公開!!! ※ 使用パーツその1 【Car Doo ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 5
    2022年5月8日 19:26 Sid Hさん
  • リアタワーバー自作

    このアイテムが現在ヤフオクに出品されています。興味ある方は「AUDI TT リアタワーバー」等で検索してみてください。 海外オーナーの投稿にて上記の様なタワーバーを見たので、自作しました。 単なるイミテーションにならない様、 リアシートのストライカーキャッチボルトの締結点を利用して 車両の左右を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月10日 22:13 Z33おがわさん
  • ボディ下面補強その3

    片側四箇所の取り付けでボディ剛性はかなり向上しました。ルーフの軋みは皆無でジャッキupしてる時のドア開閉でも歪みも無くなりました。 ただ収集した補強材がだいぶ余ってるので更に補強ポイントを二箇所追加してリヤ側にもパフォーマンスブレースを取り付けです。 まずサイドシルに900mmアングルのほぼ中 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月16日 02:49 taka8Nさん
  • ボディ下面補強その2

    フロント側アングルと取り付け位置まで75mmなのでL字3mm厚スチール製50×100長穴.幅30の汎用ステーを使用して取り付け。 リヤ側アングルと取り付け位置まで220mm 30×300厚み3.5mmのスチール製ステーを使用して取り付け。 汎用ステーの穴位置は取り付け実寸に合わせて加工が必要です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月11日 07:01 taka8Nさん
  • ボディ下面補強その1

    900mmスチールラック用L型アングル材をサビ止めのツヤ消し黒で塗装。 板厚3mmで剛性も高く多孔なので取り付けや接続が容易に出来るおススメ素材です。 830円くらいで買えます。 ボディ下面に空いている11mm位のバカ穴にリベットナッター8mmを左右合計12箇所どんどん打ち込んでいきます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年6月10日 02:00 taka8Nさん

アウディ TTに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)