BMW M3 セダン

ユーザー評価: 4.53

BMW

M3 セダン

M3 セダンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - M3 セダン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアスコーカーにバックチャンバー取り付け

    一つ前の整備手帳でスピーカー(スコーカー)のエッジを張り替えましたが、せっかく外したので少し工夫してみます。 作業はエッジ張り替えとほぼ同時進行でしたが、入りきらなかったので別途レポすることにします。 今まではスピーカーケースの後ろを吸音材で囲む程度の遮音でしたが、もうちょっと方法を考えてみます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年7月24日 21:09 yosukeさん
  • オーディオのデッドニングとインナーバッフル取り付け(その2)

    スピーカーをバッフルボードに取り付けますが、長さ10mmの木ネジだと裏側に先端が出てしまいますがこれ以上短い木ネジが売ってなかったので、グラインダで先を削りました。 更に周りの鉄板にも制振材を貼ります。 それと、右上の方にキックパネルの固定用の爪が入る穴があります。 私の車の場合は最初からこの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月25日 20:45 yosukeさん
  • オーディオのデッドニングとインナーバッフル取り付け(その1)

    スピーカー部分のデッドニングを施工しました。 今のままでも、それほど音に不満はなかったのですが、せっかくいいスピーカーを入れてるんだから、なるべくその力を発揮してもらわなきゃと思っていました。 現在の構成は、HUがKENWOODのI-K77になっているのとフロントのウーハーがJBLのP560C ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月25日 20:14 yosukeさん
  • プチデッドニング

    びりびりと音を立てるリアスピーカー ちょっとしたもので良くなれば、とスピーカーにブチルゴムテープ貼り 純正かと思っていたら、カロのTS-C1200Aが強引にぶち込まれていました 左上右下の取り付け部分がカットされています デッドニングのやり方、あまり分かりません 思うがままに貼っていきます スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月24日 19:11 L6holicさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)