BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • 車検整備・ブレーキパッドとロータ交換

    車検が近づいてきました。手元不如意に付、相変わらずユーザ車検で行こうと思います。ということで、懸念されるブレーキ整備から。今年初めに不本意ながらオルタネータ交換を某ショップで実施したんですが、いろいろ点検してくれたようで、ウイークポイントをいくつか指摘されていました。その一つがフロントブレーキのパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月11日 21:16 ぶりつとさん
  • バキュームセンサーの後付けとプログラミングDME 56144キロ

    久しぶりのサービスキャンペーンでの改良が入りました。 こういうのは有りがたいのですが、プログラミングがアップデートされたことにより、コーティングで走行中のナビ操作とDVD鑑賞が出来ていたのが出来なくなりました。また、キドニイさんで再コーティングが必要です。 この作業は1日の入院で、すぐに終わりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 17:25 T・T・W saku×mom ...さん
  • ABSセンサ不良により交換

    INPAでエラーを確認します。 下記のエラーコードにより左前ABSセンサエラーであることが判明 エラーコード:5D93 ABSセンサー交換部品 ハブ側にセンサーを取り付ける。 車体側、センサ側を接続してコネクタホルダーに収納する。 エラーが無いことを確認してテスト走行して最終確認。 部品はこれで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月17日 21:02 minomino3さん
  • キャリパーカバー付けちゃいました

    やはりお洒落は足元から。 諸先輩方の情報を見ていてやっぱり欲しい!と思い、付けちゃいました。 (本当は本物が欲しいんですが、50万は出せません) まずはホイールを外してチェック。 思ったよりカバーとの接地面積が狭いんですね。 ということで、小心者の私はシリコーンシーラントだけでは不安なので、更にス ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2016年4月23日 22:40 ともパパさん
  • ローター研磨

    元々着いていたローターを痛めてしまい、現在は、予備を着けてますが、パット新品交換(予定)に合わせ、痛めて保管していた物を研摩してリサイクル。 リアは、ほぼ新品に近いのがあるので、それに組み替え予定。 新しいパットが楽しみだ・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月16日 22:59 k.a.z’さん
  • フロント、リアのハブ錆処理

    TE37SLはセンターキャップレスのため、ハブ周辺の錆対策が必須です。 タイヤ交換のついでといってもタイヤがまだ来ないので仕方なくRE30を装着するので見えないんですがね。 ハブ周辺にはスレッドコンパウンド塗布してあるので、パーツクリーナーで除去します。 ローターいい加減交換しないと・・・。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月21日 20:52 もそふゆさん
  • ABSセンサー交換

    突然ブレーキ系の警告灯が盛大に点灯… そして、DSC制御が全く入らない状態。 オープンデフFRで北海道の凍結路面でのDSC無しは辛過ぎる。 クソも前に進まない。 Carly for BMWで調べたらセンサー異常を拾う。 DSCユニット本体じゃなくて良かった… 外してみたら、センサー先端が削れてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月20日 10:59 KMDさん
  • ブレーキパットセンサー

    オークションにて落札です。 1780円でした。格安っ こちら新品です。 ちなみにパットとローターに関してはこの間自分で交換しました センサーが死んでたため警告灯が出てうざかった為交換します タイヤを外します。 カバーを外しますっ ネジが真下にも止まってますので止まっているネジがを取りましょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月14日 07:41 Yu_taさん
  • フロントブレーキパッドセンサー交換

    ポンコツホイールの乾燥待ちの間、フロントブレーキパッドセンサーを交換しようと思います ジャッキアップ→タイヤを外します ポンコツ号と違って、重いです なるほど、始める前によく観察します 上下二カ所のツメを外し、ボックスを開けます。 各種ガイドをバラし、旧センサーをバラします キャリパーを外し、セ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月31日 14:26 psychogun69さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)