BMW 3シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.09

BMW

3シリーズ セダン

3シリーズ セダンの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - 3シリーズ セダン

トップ 内装 エアコン 修理

  • アイアンバンパーE30 318iエアコン修理

    数年掛かりでエアコン修理(作業中に夏が終る為、中断)  最後に残った問題はリキッドタンク(ドライヤー)でした。旧型圧力センサ2個タイプの新品ドライヤがまだ手に入ります。昨年の修理の欠点は、新品ドライヤとセンサの接合部からのガス漏れでした。モノタロウでR134対応の高粘着オイルを入手(1000円程度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月11日 12:57 oldbmwe30さん
  • ブロアレジスター交換

    ブロアレジスタ(64116920365)交換のきっかけは、 ・エアコン風量が突然全開になる事がある(風量設定に関係なく) ・バッテリが上がる(エンジン切っていてもファンだけ周り続ける事があるらしいとの情報あり) という症状が出たためです。写真のパーツ持ち込みで交換をショップに依頼しました。 実は3 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 11:47 Ryo2985さん
  • 電磁クラッチ交換

    電磁クラッチが故障。 自動車屋さんで、予備のコンプレッサーに付いていたものと交換。 ¥35000ナリ。 涼しい風が出てくるってすばらしー♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月6日 21:50 ujiyan59さん
  • エアコンの異音(キュルキュル音)を改善する:2回目

    鈴虫が再び発生したので、異音改善を試みた。 グローブBOXの裏側 DENSOのラベルが正面でロックされている位置。 上部中央付近の三角マークがついたツメによりロックされているので、指をかけて下に少し曲げる。そしてブロワ本体を捻る? 今回は軸受部にCRC、そして羽エッジ部分の面取りをおこない、接触し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月20日 07:20 rochasさん
  • 【初期不良】ヒーター/エア コンディショナー操作パネル交換

    F30を2台同時所有しているので、『何かおかしいかな??』って思ったらスグに自分でもう1台と比較して確かめることができるのが変態カテロクの特徴ですが、320iを購入してから、エアコンの左側(助手席側)の温度調整ダイヤルが右側(運転席側)に比べて回す時に重いなって感じたので、ディーラーに相談。 初 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月12日 17:35 Category SIXさん
  • エアコンガス漏れ修理(D修理依頼)

    一昨年11月に購入してから昨年の3月チョット日差しのある日にコンプレッサーを作動させてもシューシュー音がするだけで、冷風が全く出なくなりました。 コンプレッサーも回ってなかったので恐らくエアコン関係では最悪の症状だと思いました( ̄▽ ̄;) とりあえずDへ行き、原因を調べて貰ったところ、予測通り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月11日 00:57 Red@stalkerさん
  • エアコン効かず 修理完了

    まだまだ暑かった9月のある日の事、 突然エアコンから冷風が出てこなくなりました。 送風は運転席側、助手席側、リアシート側からは出ているのですが温風そのもの! 早々に車検等でお世話になっているアウトハーフェンさんに修理予約 一旦は、ガスがまったくなくなっていたのでガスチャージと漏れがないかどうかの確 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月18日 09:44 モモトトさん
  • エアコンのコンプレッサーを交換してもらってきた。

    前の整備手帳に書きましたけど、ディーラーでコンプレッサーを交換してもらうと約22万円かかると言われました。 とてもそんな大金を支払うことはできません。 そこで、普通の整備工場で交換してもらおうと思って、何件かあたってみました。 その中で、BMWを得意にしている整備工場で比較的安価(ディーラーの約4 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月1日 02:14 たかSanさん
  • エアコンコンプレッサー交換

    最初にガスを抜き、コンプレッサーを取り外します。 コンプレッサーの新旧。 右が新品、左が旧品 色が全然違います。 組み付けたらオイルを注入し、真空抜きしてガスを入れます。 真空抜きとガス入れだけ主治医にお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月24日 19:37 トニッキーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)