BMW 5シリーズ セダン

ユーザー評価: 4.08

BMW

5シリーズ セダン

5シリーズ セダンの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - 5シリーズ セダン

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • マフラー作成(ステンレス)

    サイレンサーは、少し大きめ 音がうるさすぎないように 純正触媒は残したまま 2本を1本にまとめて こちらも、純正部品を使用して吊るしてます 出口は純正のマフラーカッターを使用してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月14日 15:41 もと河内さん
  • スーパースプリント

    音ゎぃいです(^3^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月11日 17:34 ハレンチさん
  • 自作マフラーの製作

    ある日、純正マフラーの写真をみてたらあることを思いついた。 「途中で切って延長すればいい感じのマフラーになるんじゃね?」 溶接はめんどくさいので、なんとか差し込み式で作れないかと思って、純正マフラーの外径を測ったら48Φ。 1番合いそうな外径50.8Φ、肉厚1.5ミリ(=内径47.8Φ)のステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月25日 22:03 とちじさん
  • アーキュレーマフラー交換

    オクでゲットした中古アーキュレーマフラーに交換。 E39用ではなく他車種のを加工して使用していたものだそう。 まずはグラインダーで純正をカット!少し曲がった・・・ 重い(^_^;) 加工品とのことでしたがステー位置等問題なし。 ただカットしすぎたため位置が若干恥ずかしがり屋さんな位置に(^_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月10日 19:20 pikachinさん
  • レムス スポーツラベル 片側ダブル 087510 0556

    純正パイプをカットして〜 突っ込んで付属のバンドで固定〜 完成〜 低回転時のトルクと8ATを活かして好燃費を出しているのでトルクが抜けちゃうのが心配でしたが思ったほどでもなく良かった良かった。 しかし良く通る上り坂で2000回転以内だったのがシフトダウンするようにw よって燃費の悪化も私の場合1~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月20日 23:37 チョティーさん
  • 今は無き赤熱入手動画あり

    3/16 まだ手元に届いて無いのだが 嬉しくて動画にしてみた(≧∇≦) 3/18 ブツ到着 重量は3.9㎏ 3/22 純正マフラー重量 12.5kg 3倍以上重い! 純正の重量の内、1.4kgはタイコ裏に付いているダンパー 手にとるとずっしりと重い RealOEM.comのパーツリストによると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月16日 00:26 てんほうさん
  • マフラー吊り

    エナジーマフラーは吊りが一本で、揺れでフランジがずれたりとにかく悩みのたねでした涙 最近は特にひどくズレにズレ、バンパーに当たり困っていた。 なのでマフラーを外して新たに吊りを溶接してつけましたグッド(上向き矢印) ちなみにこの車はマフラーがあたたまってくると08ミリ~10ミリ程左にズレる習性があるらしいちっ(怒った顔) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年10月8日 23:06 ちび。さん
  • マフラー

    心地いいサウンド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月27日 11:33 demberさん
  • 3Dデザイン マフラー (4気筒用)

    ノーマルのアンダーカバーとリアディフェーザーを取ったらこんな感じです。 この状態から無理なく4本出しにするんですから大したもんです。 純正マフラーには、補修用マフラー設置のマークがあります。 これを目安にして迷わずカットします。 (本当は、秋田さんが何度も確認をして丁寧に作業してくれましたよ。) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月14日 22:37 350ふくちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)