BMW Z4 M ロードスター

ユーザー評価: 4.54

BMW

Z4 M ロードスター

Z4 M ロードスターの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - Z4 M ロードスター

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッド&ローター交換

    ブレーキパッドの残量警告灯がついたので、パッドとローター前後全て交換です。 今回入庫したのはガレージ///Mさんの“秘密基地”です。 ボクが完全なメカ音痴で役立たずのため、‘BKハゲ’さんを呼んでくれいました。 ガレージの中の気温は40℃。灼熱の中、作業をして頂きました。お二人に感謝です。ホントに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月26日 02:10 yoshiやんさん
  • ROTORAブレーキパッド交換 H8⇒H2

    ROTORAのブレーキパッドをレーシングパッドのH8からデフォルトのH2に交換 クイックジャッキでサクッと上げます。 クイックジャッキ 慣れるとあっという間に上げれます。 フロントはハンドル目一杯切って キャリパーにアクセスしやすいようにして 5mmのヘキサゴンで パッドを押さえているプレート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月30日 19:17 Fisherさん
  • Fブレーキパッド交換

    サクッと クイックジャッキで上げて ホイール外して パッド抑えのプレートスプリングを手で外して 16mmのレンチでキャリパー固定ボルトを外すと 簡単にパッドを外すことができます。 ピストン戻しは ウオーターポンププライヤーで十分です。 上側が新品のパッド パッド厚み15mm 下側が交換前右サイドの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月29日 17:53 Fisherさん
  • Fブレーキパッド交換

    クイックジャッキでジャッキアップしてホイール外して ヘキサゴンレンチ2つで抑えプレートを外します この状態でパッドを抜いて 新しいのを入れれば良いんですけど 古いパッド抜く前に パッドを使って両側ピストンを目一杯広げておきます。 ROTORAのピストン むちゃくちゃ軽く動くので 手でやっても良いん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月7日 06:22 Fisherさん
  • BT32改 ブレーキパッド交換

    リジピン2本抜いて  パッドスプリングを手で外してパッドを外す Z4Mのパッド交換は超簡単♪ 左フロントを外してみると・・・・ガ〜〜〜ン  ダストシールが外れている(TT) 入れるの無茶苦茶めんどくさいのに・・・・ 案の定1時間近くかかりました。 上が外した使用済みのDS2500 下が新品のPAG ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月11日 17:29 Fisherさん
  • ROTORAブレーキパッド交換(フロントのみ)H8⇒H2 

    最近 フロントからジャダーが出るし ローター温度の状態で効きが恐ろしく変化するので パッドをレーシング用のH8からストリート用のH2に戻すことにしました。 クイックジャッキでサクッと上げてホイールを外します。 ROTORAキャリパーのパッド交換は簡単 ヘキサゴンでパッド押さえプレートを停めているパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 19:41 Fisherさん
  • 前後ブレーキパッド&前ローター交換

    ブレーキパッドが前後限界に達したので交換 前ローターも厚みがほぼ限界 新品28mm 摩耗限界は26.4mm ブレーキオイルタンクからフルードをスポイトで抜いていきます MIN近くまで抜いてから作業開始 16mmのボルト2本外してキャリパーを外したら ローターは5mmのヘキサゴンボルト2本外せば簡単 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月11日 07:49 Fisherさん
  • ブレーキパッド交換

    10年間Project/μを使ってきましたが、久しぶりにDixcel Z-type にしました。 走行:134,080km 変え時ですね。 こっちも。 ローターは平面が出ているのでそのままです。 オイルはドット4。 慣らし走行終わったら、どこを走って熱を入れようかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2024年5月24日 22:19 Aicさん
  • フロントブレーキメンテナンス

    Z4Mフロントブレーキの整備。 パッド、ローターの交換とフロントキャリパーのオーバーホール。 右内側パッドの‘耳’の部分がローターに当たって削れる偏摩耗状態だった(T_T) それ以外のパッドは平らに減っていたので、何が問題だったのか?? パッドセンサーは点灯していなかったので、過信は禁物だと反省。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月19日 19:07 yoshiやんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)