BMW Z4 ロードスター

ユーザー評価: 4.45

BMW

Z4 ロードスター

Z4 ロードスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - Z4 ロードスター

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • ブラインドスポットモニター(後側方車両検知警報) ※改良

    以前に組み込んだブラインドスポットモニターですが、夜ならLEDの視認が出来るのですが、ブルーミラーは昼間だとかなり見にくいです。 ブルーではない普通のミラーを購入し、付け直すことにします。 そのかわり、後付け感満載な見た目になることは避けられません。 しかし、本来の目的は「安全性の向上」なので、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月19日 23:05 KAZU1996さん
  • ブラインドスポットモニター(後側方車両検知警報) その2

    (その1からの続き) ではシステム機器の取付を行っていきます。 まずはドアミラーの取り外し。 LED表示灯を仕込んだブルーミラーを取付けます。 ドアミラーの接続部にあるパッキンの穴を広げ、LEDの配線をミラー側から通していきます。 諸事情でボヤかしますが、今回選定したBSMのシステムセットです。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月13日 22:17 KAZU1996さん
  • ブラインドスポットモニター(後側方車両検知警報) その1

    ウチの家族車であるCX3に付いている安全運転を支援する装置。 Z4E85には当然設定はない。 自動ブレーキやレーンキープアシストなどの安全装置があると保険料も安い。 でもそういった設備がない古い車はどんどん税金や保険料が高くなるんですよね… で、ウチのZ4なのですが。 自分に何かスイッチが入って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月12日 23:32 KAZU1996さん
  • リアカメラ取り付け台座、配線取り回しなど。

    先日取り付けたデジタルミラーのカメラです。リアドラレコも兼ねています。簡単に取り付け台座を作りました。 発泡塩ビを切り出します。 軽くて加工しやすいので、強度が要らないところはプラ板よりも扱いやすいです。 ヤスリでバリなど取ってから、ラッピングシートでラッピングします。手持ち材料なので色はこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月9日 16:04 Jun-sanさん
  • 純正ヘッドライトステー折れ補修

    購入時に前のオーナーさんからフロントスポイラーギズありと聞いていました。以前の整備手帳に載せたようにドシロウト補修済みですが、ヘッドライトも、押されたようでグラグラしていました。 車体側上の固定板が折れていましたので、マスキングテープで固定してプラリペアで接着しましたが、強度的に心配でした。 よく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月7日 00:58 Deka191cmさん
  • E85キーレス電池交換

    たぶん15年交換されていないキーレスの電池。うちの子は、車から2mぐらい近づかないと開きません。 電池のせいかも、、、と淡い期待を持ちつつ電池を交換しました。 まずは、皆さん苦労しているようにカッターでシコシコ枠を削り、ケースを2枚におろしました。TV見ながら(あぶな)1時間ぐらい。 今回買っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月15日 19:34 Hiromi-kunさん
  • obd2 ケーブル ACC電源化

    obd2 の電源は常時電源のためACC化しました。 延長ケーブルのカバーを裂くと赤いケーブルがあります。 ケーブルをカットし、スキャナー側の赤線にAC電源を接続。本体側は断線したままです。 今回はウーファーを取り付けるついでにオーディオから分岐しました。 トルク用に使用しているこのブルート ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月25日 20:37 まる03さん
  • フットライト増設

    ライトパッケージ?みたいなのあるとフットライトがあるんですかね?付けてないので、増設しました😂 スモール連動で内装の赤に合わせて赤色に😆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月18日 19:56 xxx fenrir xxxさん
  • 擬似コンフォートアクセス施工その2

    なかなか防水のプッシュスイッチが見つからなくて、結局、秋葉原のパーツ屋さんで、ネット注文 来た来た! 基盤用のプッシュスイッチ。 思ったよりも小さかった。 爪で押さないと押せない感じ。 防水ではないので、取り付けた後にシリコンボンドで覆います。 ハンドル下まで、センターロッキングスイッチから分岐 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年11月19日 22:54 まーちゃん@E85からE89さん

BMW Z4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)