シボレー アストロ

ユーザー評価: 4.06

シボレー

アストロ

アストロの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アストロ

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • アストロタイガー 水漏れ修理

    アイドリングでしばらく駐車していると地面にクーラントのシミが… ほんの少しずつですがクーラントも減っています。 下から覗くとエンジン前側のタイミングカバーからクーラントが滴り落ちています。 位置的にウォーターポンプだと思われますが、関連部品も含めウォーターポンプとサーモスタット、アッパー及びロワホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月10日 22:07 KAMIKAZE200さん
  • ウオーターポンプ、サーモ、上下ホース交換

    20141101 (土) 走行距離83,326㎞ ウオーターポンプ、サーモ、ラジエタホース上下、ラジエタ液交換 ウオーターポンプからの漏れ 途中経過 サーモ新旧 少し形状が違います。 ウオーターポンプ新旧 漏れチェック 漏れチェック 漏れチェック 本当は、CCLFの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月4日 00:30 STOMP〆さん
  • サーモスタット交換

    96アストロ用のサーモスタットです。 エアフィルターを外すと、矢印のところにサーモスタッドハウジングが有ります。 サーモスタッドハウジングは2本のスタッドボルトで止めてあります。 スタッドボルトです。 奥はディープソケットでないと緩めることが出来ませんでした。 スタッドボルトを外しても、パッキンが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年1月13日 23:13 hoso@tigerさん
  • ラジエター交換

    冷却水漏れのため、ラジエター交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月5日 09:25 えだっちんさん
  • ウォーターポンプ 取り付け

    1 2 3 4

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月6日 16:18 hoso@tigerさん
  • ラジエターホース交換

    ウォーターポンプを外したら、ラジエターホースの中が茶色でした。 中のバネも錆びてるようなので、交換したいと思います。 ロアーホースのクランプを、ベンチで挟んで、ずらして外しました。 アッパーホースのラジエター側も、クランプををずらして外しました。 アッパーホースのエンジン側は、クランプををずらした ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月2日 09:09 hoso@tigerさん
  • ウォーターポンプ 取外し

    96アストロのウォーターポンプです。 ラジエターのドレインプラグからクーラントを抜きました。 昨年入れ替えたばかりなので、ペットボトルに取り、再利用します。 フロントをジャッキアップして、リジッドラックに載せていたせいか、ここからは3Lくらいしか抜けませんでした。 クーリングファンやウォーターポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月25日 17:50 hoso@tigerさん
  • クーリングファン 取外し

    96アストロのクーリングファンです。 中央のナットは36mmです。 大きなモンキーレンチかモーターレンチが必要です。 クーリングファンを外す為に、エアークリーナーを取り外しました。 エアークリーナーを外したら、ゴミが入らないように塞ぎます。 アッパーファンシュラウド(ファンカバー)を外します。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月25日 00:37 hoso@tigerさん
  • ヒーターバルブ

    リキッドタンク下部にある 96年式以降 エアクリとファンカバー外した方が楽です 10サイズのボルトが2本 後は、ホースを抜くだけ リアヒーター有だと6口 リアヒーター無だと4口 シリアルnoで区別がつくらしいが、現物見ても判断可能 エンジンブロックからのドレンを抜いた後、ヒーターバルブか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月5日 23:40 グマちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)