シボレー タホ

ユーザー評価: 4.07

シボレー

タホ

タホの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - タホ

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ナビ 車速パルス取り出し

    納車時からついてるアルパインのナビですが、いつのまにかトンネルで反応しなくなってました。 信号関係を見てみると、走行中でも車速パルスOFFになってます。 というわけで、車速パルスを取り出したいと思います。 まずはインパネ外してナビを外します。 中は配線でぐちゃぐちゃです。。。元に戻すのが憂鬱で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年3月12日 22:13 ゆぅすけさん
  • ヘッドユニット用バッ直施工 その1

    本日はヘッドユニットへのバッ直です。 要はバッテリーからヘッドユニットまで、直接電源用の配線をしてやろうってこと。 オーディオ好きなら基本なんですけどね 今のユニットに交換した時一緒にやる予定でしたが、どれくらい変化するのか聞き比べたかったので、あえて今日まで純正の配線。 施工後が楽しみです(^ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年3月4日 19:12 こーめいさん
  • ヘッドユニット用バッ直施工 その2

    レバー外れました。 これで作業しやすくなります。 フェイスパネルを外していきます。 クリップでとまってるだけなので、自分はこの部分からバキバキ外していきます。 クリップがはずれたら、上部を手前に引いて外していきます。 メーターフードあたりが外しにくいですが、ある程度は力技でがまん顔 この状態で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月4日 23:27 こーめいさん
  • ついに、バイパス加工やりました!

    運転席のアクセルペダル上部にアンプ発見 見にくいですがこの上のアルミの箱がアンプです! この品番の記事が無かったので一か八かでした!笑 外れたらアンプにくっついているネジを全て外します。基板が出た時に、片側がホットボンドで固定してあるので、うまく剥がします。 カプラー側の配線同士を繋ぐ為、基板から ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年11月11日 17:58 DIYばかさん
  • ヘッドユニット用バッ直施工 その3

    奥からのびてる黄色のケーブルが常時電源です。 こいつと交換します。 助手席足元ねカーペットをめくって配線しますがまん顔 左側の足元用のエアコン吹き出し口あたりから、オーディオのとこに通しました。 無事取り出せました ちなみに作業しやすいように、エアコンパネルも取り外しました猫2 手こずるかと思い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年3月6日 21:59 こーめいさん
  • 後席ドアスピーカー配線

    後席ドアスピーカーからの音を出したくて、ようやく見つけた『バイパス手術』を施してみました。 まずは、TAHOEの車内を捜索。 後席ドアスピーカー用の純正アンプ(らしい)を見つけ出し、コネクターを外して取り出す。 裏の品番 Delco製 NO.16211311 を確認。 事前に調べておいた品番どおり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2009年7月25日 19:04 ta_boさん
  • ヘッドユニット用バッ直施工 その4

    いよいよ組み上げます 実はこれが大変なんですよねがまん顔 タホの場合、オーディオ裏のスペースが狭いので配線おさめるのが難しい猫2 今回裏のスペース広げようと思ってたんですが、時間の都合で断念… なんとか収まりましたがまん顔がまん顔 内装を元に戻して完成です。 写真撮り忘れて夜になってます猫2 ちなみにツイ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年3月7日 00:08 こーめいさん
  • 羽の生えた諭吉達~その3~ オーディオ交換編

    CDを読み取らなくなって音楽が聴けなくなった、 前車から移植したKenwood。 とりあえず音楽ききたいので安くてiPodが使えれば。。。 シンプルです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年9月12日 21:16 タポさん
  • フロントカメラ設置

    AVIC-ZH9900専用のカメラ「ND-FC100II」を取り付けます。 専用なので接続はスマートに行くはず。 配線1本をエンジンルームを引き回して、今回はここから配線を入れました。 運転席の下にあります。 コネクタのターミナル??を外して、穴あけできるスペースを確保します。 開けた穴はφ10に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年1月8日 18:31 鶚魂さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)