ダイハツ アトレーワゴン

ユーザー評価: 3.91

ダイハツ

アトレーワゴン

アトレーワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - アトレーワゴン

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • アトレーワゴンS321G クーリングファンモーター交換(作業風景)

    今回は 白アトレーのクーリングファンモーターの交換していきます。 購入時から 走行時のみに冷房が効いて アイドリング時などはぬるい風が出る感じです。 ファンの回る動作にも 不調や異音が発生する事がありダイハツで診断してもらった感じ クーリングファンモーターの故障というのが発覚しました。 ディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月14日 17:25 杉下右京Zさん
  • サーモスタット交換

    17万キロ超えたので初めて交換しました。あまり気にして無かった水温ですが高めに感じたのでとりあえず交換しましたがあまり変わらず…。 アトレー乗りのみなさんのアトレーも水温って高めですか? 自分のアトレーは平地で92から94くらいで坂道で上昇し長い坂道だと101℃になって冷却ファン回って徐々に下がっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年4月12日 21:36 マンテル725さん
  • インタークーラー内清掃・ホースバンド交換

    ホースバンドの締め付け部分が錆びが酷くなったので交換、外すついでに、インタークーラー内パーツクリーナーで清掃 外したホースバンド、オールステンレスのホースバンドって買う時確認したんだけど…。締め付け部分は鉄にメッキ…。 今回は確認済みでオールステンレスに交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月8日 22:40 たっぷん。さん
  • ウォーターポンプ交換②

    交換が終わったんでひたすら復帰 オルタベルトにはオルタ固定用ボルトも付属 指示に従い新品を使います クーラントを補充します メーカーの指示に従いエア抜きを行います 2㍑弱抜けて、ちょうど2㍑入りました その後試運転がてら走りましたが 特に問題はなさそう 異音も解消されたんでまだまだ乗り続けられま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月27日 13:10 かつらぎさん
  • ウォーターポンプ交換①

    先ずは環境を確保 クーラント抜けすぎ防止、エア抜きしやすい、作業スペース確保などからフロントを少しだけ上げます ベテラン整備士にアドバイスもらいました オルタネータとベルトを外します オルタベルトは欠け、エアコンベルトは伸びあり 交換交換っと ポンプからプーリーを外します タイミングベルトカバーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月27日 13:00 かつらぎさん
  • ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 陸

    ※伍のつづき 基本、手順書どおりで進みますので ページ節約のため、画像説明は端折ります。 手順10.はラジエターに横着治具をつけてあるのでレーシング時でも冷却水を足しまくりです。 しかも途中途中、エンジンを止めて手順12.をやって直ぐエンジンを掛けレーシングしました。 これの繰り返し。 手順1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 21:10 栗ATさん
  • ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 伍

    ※肆のつづき 新品のラジエター部のドレンコックは2部品構成。 Oリング保護の為、シリコングリスをリングに塗ってドレンコックに組み付けます。 そのドレンコックをラジエターに組み付けます。 冷却水関連は、ここで一旦休み。 次はオイルのエレメント交換とパンのドレンボルト交換をサクサクっとやっちゃい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月13日 20:32 栗ATさん
  • ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 肆

    ※参のつづき カバーからサーモスタットを引っぺがし 新品と入れ替えます。 ※その際、方向があるので注意。  サーモスタット上部のポッチがカバー内側の切り欠きにくるようにハメる。 入れ替えたらエンジンに組み付けます。 組み付けの際は、一気に片側だけのボルトを締め付けず数回に渡って両側のボルトを均 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月13日 19:39 栗ATさん
  • ファンベルト切れ→オーバーヒートによる復旧整備 参

    ※弍のつづき やっと整備手帳も水を抜いた所まできました。 次はベルトを外していく作業に取り掛かります。 ※水回り部品交換作業はEF-VEになります。 作業の際、接触による破損を防ぐため、オルタ上部付近にいる配管止めを外す。 (10mm六角ボルト) オルタ、A/Cコンプレッサー、PSコンプレッサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月13日 18:42 栗ATさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)