ダイハツ ブーン

ユーザー評価: 3.58

ダイハツ

ブーン

ブーンの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ブーン

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ブレーキペダル高さ調整

    まずは腰辺りのストレッチをします。 腰が柔らかくなった所で、ペダル付近に潜り込みペダル上のパネルを外します 赤丸のビス3本。 ロックナット(12mm)を矢印の方へ回して緩める。 画像は緩め過ぎな図w ブレーキペダル左側から見た画像。左に見える棒はステアリングシャフト。 赤矢印がロックナット。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月29日 18:47 主任@秘密基地取締役さん
  • オクヤマ ドライバーフットレスト装着

    今日は、先日届いたオクヤマのドライバーフットレストを装着しました。 室内のシートははがしたくなかったので、どのように付けようか悩んだのですが、シートがわりとしっかり固定されているようなので、シートにボルトで装着することにしました。 先ずは、ボルトを通す穴の位置合わせ。 続いて、印をつけた場所にデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年6月11日 00:32 ivdさん
  • ペダル取付

    ハイゼットカーゴ同様、滑り防止に カーメイト RP22 GRIP SPORTS PEDAL SET AT-Sです。 納車後、即取付。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月22日 03:45 巻舌サディストさん
  • 色気を出して!

     青い色のちょっと変わったペダルをチョイス! いずれ色は剥がれると思うけど  変わり者の愚行です(^^; ペダル取り付け用の爪を取り付けます。 爪の取り付けボルトとナットの分ペダルに隙間ができるので 滑り防止と密着させる為、 両面テープを4枚重ねて貼り付けます ペダル面を綺麗にして、脱脂します! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月3日 16:25 フカヒレさん
  • フットレスト&ペダルセット取付け

    穴あけ作業が必要だったので、オクヤマ本社での作業をお願いしました。フロアのシートも切ってもらいました。 純正に付属のフロアシート(BOONのエンブレムがあるやつ)をかけると少しかぶってしまいます。 アクセルペダルは、そのままだとタイヤハウスにあたってしまいそうだったので、右上を斜めに切ってもらいま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月20日 16:24 SHOEさん
  • クラッチスタートキャンセル

    パッソTRDの友達もやってて便利だったので。 カプラーを外します。 短絡させます。 テープ巻いて終了。 調べたら、ダイハツ車でこれやると不具合が出るようなので。 翌日、元に戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 11:26 wormuさん
  • クラッチスタートキャンセル

    朝、寒いので、車の暖気運転をする際、クラッチを踏むのが 面倒と思い、クラッチスタートをキャンセルしました。 まずはスイッチを外します。 (ペダルの左側です) 拡大 金色のナットを緩めて外します。 スイッチの中のバネを抜きます。 これで完了!! あとは、元に戻すだけ!! これで、クラッチを踏まずに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月26日 13:55 板前忍者さん
  • クラッチペダルの高さ調整

    先日、整備手帳に上げましたが、クラッチペダルがブレーキペダルより、3~4センチ高くて、、、左足のストロークに無駄な動きが生じてます。 超、首下が短いボルトを製作し、、、 そのボルトをナットに食わせ、高さ15mm程度のスペーサーを製作しました。 そのスペーサーをクラッチレバーの押さえ部分(写真はクラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月5日 17:52 ONさん
  • クラッチスタート キャンセル

    ブーン買って真っ先にやったんですが、書く程のことでもないかと思い。 クラッチペダルに繋がってるカプラーを抜いて、クリップを刺して短絡させるだけ。 あとはビニテでくるぐるしとけば、クラッチスタートをキャンセル完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月7日 02:26 しょーま@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)