ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ショックアブソーバー(プリロード)調整

    久々に車いじり。 車高調入れて車高を下げたのはいつだったか…乗り心地は悪化してたのに放置したまま。 ショックアブソーバーのストロークを増やしてプリロードを少し緩めます。 リアはトーションビーム式だから調整が難しいので、トライする事に意義がある。ってことで(笑) 先ずはネジ山についてる砂をブラシで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年12月13日 12:17 ホワイトローブ@さん
  • 車高の微調整とホイール交換

    コペンのアルミホイールチェンジに伴い、車高の微調整しました。 同じサイズのタイヤでもグッドイヤーとブリジストンではショルダー部の、形は全然異なります。 ホイールと共にタイヤも見た目のかっこよさは比較して、あることが分かります。 交換したら洗車したくなったので洗車しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月11日 18:39 つうパパさん
  • 車高の調整

    無事完成の一歩手前ですがどうも車高が気に入りません 前後に内側の干渉を防ぐためワイトレを入れてるのがネックで車高がさがりませぬ… のでキャンバーから見直しかけて再度8jをインストールしてみたいと思います フロントはナックル部分のキャンバーを起こしてショックとの干渉をかわします。 リアはオフセッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年4月15日 11:38 まーぼー☆さん
  • 車検切れまで、あと37日!(始まるのね、お病気が!)

    今回の燃費は、15.98㎞でした。 そんでもって 床屋の駐車場で過去を振り返る。 「ローファースポーツの時は大変だったな、リアが全くストロークしなくて💦」 更には車高を落とすと、リアフェンダーとタイヤがお友達・・・。 何なのかしら、この隙間の狭さは? (バネよりもバンプラバーが効いてます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月22日 15:32 元猫父さん
  • おねえちゃん達、おじさん頑張っちゃうよ❤(その13)

    おねえちゃん達を再びAVシステムで! (実物よりも大きいよ!) リアが高いと思い込んでる元猫父、 (病んでます・・・。) リア車高の調整に入ります。 (チラ見する、) 今回の下げ幅は、 (今は見えてません。) -15㎜、レバー比で-22㎜ぐらい下げかな? (見えてる、見えてる◎) ノーマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 22:15 元猫父さん
  • 車検切れまで、あと39日!(やるのね、お尻魂を・・・。)

    「プリロードお尻魂発進!」 スプリングを縮めない程度の調整を行った結果、 無くなってしまうリアのストローク・・・。 la400k は、改造ミライース(la300s)ですから💦 プリロードを無視した調整をいたしまして、 (某車高調の調整は120mm) 来ましたねストローク量が◎ テストしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 09:03 元猫父さん
  • 車高調整しました。タナベサステックプロCR。

    まずは後輪からタイヤを外しウマをかけて準備です。目標は1.5cmダウンを狙います。赤のショックはKONIの赤人参みたいでカッコいいですね。自画自賛で、すいません(汗) メジャーで今の位置を測ります。事前にホイールリムから車体アーチまでの高さは測ってます。 ロアシートを調整して狙った高さになりました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月15日 12:38 タカぱち君さん
  • ダウンサス交換

    久しぶりにダウンサスを入れてみました。 ビートの時と同じく、ti2000を選択 車種と型式は問題ないかな。 ジャッキで上げようとジャッキポイントを探ると…結構奥で難儀しました。 ウマかけてとりあえず一服のところ そのジャッキポイントはここで、それも真ん中じゃないから左右のアップ高さが異なる。 私は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月8日 12:31 ジェリー.さん
  • おばちゃん達、元猫父プリロード調整に悩む!

    「次回車検日の指定が正しくありません。」💦 整備手帳カテゴリは「足廻り > サスペンション関連 > 車高調整」のはずなのですが、「車検・点検」の投書になってました・・・。 (みんカラさん、どえらいバグだよ!) この画像は、「おば?×××」お姉さんたちがラーメンをすすってられる時です。 撮影 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月29日 16:19 元猫父さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)