ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • ロングハブボルトに打ち替え

    旦那に教えてもらいながらメモしてたので間違っていたらスミマセン! こんな仕組みになってるんだ、程度に読んでください~(o^^o) ホイール交換後、ナットの増し締めしてもらった時「3.5山(3.5回転)しかナットが噛まないから危ないよ。」と旦那に言われました。 オートバックスで5mmのスペーサーを ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2017年7月7日 10:45 た けちゃんさん
  • ノーマルホイールでツライチ リア編

    純正アルミホイール後輪のツライチに挑戦。 リアには20mmのハブリング付きワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 まだイケそうなので、さらに3mmのスペーサーを組み合わせました。 見事にピッタリのツライチになりました。 追記: ホイールナットは純正の短いのをそのまま使用してます。

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年5月4日 15:01 ボ ムさん
  • ノーマルホイールでツライチ フロント編

    純正アルミホイールのツライチに挑戦。 フロントに15mmのハブリング付きワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 ハブボルトが出でしまいます。 純正アルミホイールには逃げ場があるので、ギリギリ撮り付け可能です。 追記: ホイールナットは純正の短いのをそのまま使用してます。 よく見ると👀微妙な ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年5月4日 14:54 ボ ムさん
  • ワイドトレッドスペーサー

    この前、フロントにスペーサーを取り付けたので、リヤにはワイトレを着けることに。 サイズ。 こんな感じで着けて。 ちらっと見える。 着ける前。 着けた後。 着ける前、約20ミリ。 着けた後、約5ミリ。純正ホイールで。 ホイールを買うまで、これで我慢。 ほぼ通勤なんで、タイヤが減ってから考えよ。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月16日 21:32 「こぺんた」さん
  • ワイトレ装置 面出し。

    協永産業 Kics ワイドトレッドスペーサー W.T.S.ハブユニットシステム コペン LA400K ネジM12 x P1.5 4穴 PCD100 ハブ径54Φ 厚み15mm 納車時から引っ込みが気になっており、車高調導入で、どうしようも無い状態となった後輪。 やっぱり、リアはドシッとしとらな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月26日 15:01 冒険の書38さん
  • フロントロングハブボルト交換

    今までノーマルボルトに5㎜のスペーサーを取り付けて走ってましたが愛車のコペンも距離が8万キロを超えて何かと不安な所もあり今回は10㎜ロングタイプに交換する事にしました。。 ※写真は拝借してます<m(__)m> いきなりバラしてる写真ですが(^_^;) 作業準備からのキャリパーやディスクを取り外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月24日 13:32 風舞さん
  • フロント ホイールスペーサー取り付け

    5ミリのスペーサーを入れて、フェンダーから糸を垂らして測ってみたら5ミリになった。 キャリパーとホイールのすき間が5ミリぐらいだったのが 10ミリぐらいになった。 これで、キャリパーカバー着けても安心です。 見にくい所で存在感をアピールしています。 取り付け前 取り付け後 わかりにくいけど 見 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月9日 20:31 「こぺんた」さん
  • リヤスペーサー取付けました

    リヤをもう少し出したかったので KYO-EIのスペーサーを取付ました。 厚さは5mmです。 左  純正   4.5J 中  GTX01 5.5J 右  +5mmスペーサー  んー ちょっと出過ぎたかな? とりあえず様子見です 追伸 ちなみにナットは5回転・・・ 良い子はマネしない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月1日 13:21 パイロン!!!さん
  • スペーサー8mm

    作業中の写真はなし😅 純正ハブボルトはギアプーラーを使って慎重に抜いたのでリアの8本交換するのに1時間ちょいかかった🤣 左側がスペーサー3mm、右側がスペーサー3mm+5mmで8mm入れた状態。 ツライチ狙いたいところだけどこんなもんで取り敢えず妥協した。 ハブリング入れてないので、丁度いいハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月11日 18:43 Copero(こぺろ~)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)