ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • CeroにGR用のサスペンション

    前々から気になっていたGR用のサスペンション。友人に乗せてもらったときに、乗心地の良さに驚きました。2年、30,000kmを機に、交換しました。 前右 前左 後右 後左 以前より、突上げがソフトになりました。「ガッン」だったところが、「グワン」という感じ。確かにゴーカート感は薄れましたが、街乗り・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年2月1日 00:16 Tohllyamさん
  • スタビリンクロッド交換

    グリス漏れしてます こっちの方が分かりやすい 新品に交換してもらいました。 32431km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月21日 20:15 みどりみのりさんさん
  • GRスポーツ用サスペンションに交換(リア)(18023km)

    車体をジャッキアップして、 リアサスに別でジャッキをかませて上部ナットを取り外し作業します。 ショックのロア取付ボルト・ナットを取り外し、サスにかませたジャッキを緩めていきショックを外します。 パワーで抜きます(*'ω'*) 純正サスペンションとGRサスペンションでは若干スプリングの長さが違うよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 12:00 Bmax1122さん
  • GRスポーツ用サスペンションに交換(フロント)(18023km)

    ジャッキアップして、タイヤを外します。 ボンネットを開けて上部の固定ボルトを緩めます。(写真撮り忘れた…) 純正のサスペンションから、スタビリンクボルトを外して。 ABSセンサーハーネスの固定クリップを外します。 物自体はサスペンションを取り外した際じゃないと外せませんので爪からケーブルを抜くだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 11:47 Bmax1122さん
  • 車高調交換

    コペンの車高調が届いたので取り付けます。 新品足。 これが純正のビル足。 ダウンサスで下げてます。これと同じかこれより気持ち下げる程度になる予定。 リアのダウンサス。 純正ビル。 フロント。 リア。 取説のトルク値を確認しながら各部を締め上げました。 フルタップ、羨ましい。 割と下がりますね!作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月11日 14:47 りくえぼさん
  • COPEN×HKSサスペンションキット交換

     この6月に7年目の車検を終えた、 おいらの相棒、16万5千キロ走った足回りをリフレッシュしました。  ダイハツ純正アクセサリーのHKSサスペンションキットです。 中古ですが比較的新しいので問題ないでしょう。  足回りのリフレッシュってことで、樹脂類パーツも交換。 リアスプリングアッパーシート(4 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月18日 22:03 缶(かん)さん
  • 車高調のスプリング交換 & アライメント

    今までのスプリングがヘタって来たので交換する事にしました どのメーカーにするのか迷いましたが… 評判の良いMAQsにしました 今回は、新品を在庫してる所まで朝から購入しに行って来ました 前回の車検でギリだった車高は、ディーラーにお願いされた1cmUPで調整 格好悪(><) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 19:50 おゆき@セロさん
  • タナベのリアスタビにチェンジで

    クスコのリアスタビが純正OPTのHKSマフラーに干渉するのを暫定で逃がしていたが、時々ギュッギュと干渉しているイヤな音が聞こえてくる 早めに対策をせねばと思いつつ、どうするか決めかねていた マフラーの移動の為に延長パイプと延長ゴム(すげーコレ!)は買ったのだが、いまいち躊躇していた また、この手の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月27日 20:19 くまさとさん
  • リアスタビライザー装着

    ボディ剛性の強化としなやかな足の導入でGRのような動きの足回りとなり満足していた ただステアリングを切った時の初期回頭がヌルっと入る感じが気になりはじめた サスを固くしてしまったら何の為のGR化か分からなくなるので、リアスタビライザーを導入してみることにした 強めに入れるとノーマルのフロントとのバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月22日 19:56 くまさとさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)