ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • コペン ダウン?する。

    天気がいいのに、コペン ダウンを履きたいと・・・、着るんじゃないんだね。 フロント側のサスAssy取外して。 RS-R ダウンに組換えし。 いつものトルクレンチで規定値で締付けしました。 リアSP交換は、ジャッキUPしてショックアブソーバーの下部ボルトを外すだけ 簡単だね!。 締付けて F・R す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月21日 16:41 えすいなさん
  • リア150㎜スプリングに交換

    2キロ全長190㎜のバネから4キロ全長150㎜のバネに交換。 交換理由はアジャスタが下げ側目一杯だったため。(ハーフウェイのアジャスタにシュピーゲルのバネ装着可能です) 車高は見た目と実用のバランスを重視し、変更前より少し下げた程度。 但し、ショック最短でもジャッキアップ時はバネが遊びます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年5月25日 11:16 いーんぢゃさん
  • KLCリフトアップサスペンション「轟」装着

    作業日の打合せにショップへ寄ったら、たまたまピットに空きがあって、即日作業することに。 みん友さんに代車をお借りして1泊2日預け、引き取りまでみん友さんにお願いしてしまいました。本当にありがとうございました。 さて、仕上がりは自然な感じ。 トランスフォーマー度がさらにアップした?(笑) リヤホイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年6月16日 13:44 Wどうでしょうさん
  • ノーマルタイヤ交換のはずでしたが、(フロントサス交換です。)

    「今回は、ダイジェスト版でお送りします。」 (かなり省略しています。) 8コマで納めよう! ショックは、ローファースポーツですよ! (貴重なコマの消費・・・。) 10万キロ使い込んだアッパーマウント (交換すると、2個で16000円です。) これ交換するなら、アッパーマウント付きの車高調 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月25日 13:52 元猫父さん
  • 前倒しいたします。(交換編)

    これが現状の元猫父コペン、この状態だと100%冬場の走行無理ですね。 la300s(ミライース)スプリングに交換していきます。 この画像フロントとリアスプリングではなくて、 左「RS-Rフロント」 右「ミライースフロント」 です。 ショックに納まるの? ここまでスプリングコンプレッサーを掛けると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月6日 00:42 元猫父さん
  • バンプラバーを交換してみよう!(バンプラバーノーカット編。)

    「なんかね、ボルトが凄く硬いんですけど?」 ショックアブソーバーの先端(つまみ部分)が少しなめてしまいました・・・。 (この後さらになめさせます。) 結局、バンプラバーをノーカットで組み込みました。 15mmカットでもこの状態、無謀の様な気がしますが、 (隙間が10㎜です。) テストしますとバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月21日 14:59 元猫父さん
  • ノーマルタイヤに戻しますよ◎(交換編)その1

    雪はまだ解けてませんが、交換を強行します。 まずリアサスペンションから リアスプリングシートの劣化が早いですね。 (1年半前に効果済み) スプリング受けがこの形状なので、水や土が溜まるんです。 (ダイハツは、アスクルの塗装が適当です。) 鉄板の肉厚があるので穴が開くことはないと思いますが、もっち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年1月23日 23:38 元猫父さん
  • タイロッドエンド交換費用ただらしいのですが・・・。(続きだよ!)

    取り外し時に測ったタイロッドの調整の長さは、 運転席側が59㎜、助手席側が60㎜だそうです。 1.2ピッチだと一回し1.2mm変わるらしく、締め付けの硬さから出荷状態のままポッイです。 純正タイロッドエンド 互換品タイロッドエンド (三恵工業 SE-3461 です。) 互換品の方が作りが良いと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月5日 21:18 元猫父さん
  • アッパー交換

    アッパーにガタがあったので異音がしてました。 上側が取り外した物。 かなりガタガタ コペンはスプリングにプレッシャーが少ししかかかっていないため、バネを外す時はコンプレッサーいらず。 もちろん新しいアッパーマウントはガタつき無しです。 ショックアブソーバーの先っぽが六角レンチで固定できるのも楽々 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年9月14日 18:09 エンゼル♂さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)