ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • パラシュート効果削減をグレードアップ

    今から約18年前(2005年頃)白のバンパーをヤフオクで落とした際 やってみたかったのが パラシュート効果の空気抵抗半減 簡単に済まそうと左右穴を3つ(直径3.5cm) 中央に2つ 開けただけのお粗末なものでした そこで 重い腰をもう一度上げて 更なる効果を狙って 開口部拡大です 今更ですが  ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月24日 20:43 tk3さん
  • エンジンフードモデファイ2/2動画あり

    穴を開けたフードの塗装を剥離します さすがDC塗膜が厚くそう簡単には下地に到達できません。 1時間経過しました。少し削れました。 専用ツールは高くて買えないので、ネットで紙やすりを購入。 以前磨き用に買ったバフセットと同じサイズが売ってました。 100番くらいでがしがし削ります。 ある程度削れたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 11:03 tatuやさん
  • ボルテックスジェネレーターって その2

    とりあえず4つ必要なので生産します。 仕事の合間なのでなかなか作れませんが。 ちなみに樹脂は最初の形を作るだけなら10グラムで十分でしたね。 塊にするために裏から樹脂を流し込みます。 半日もすれば固まります。 バリ取りして軽く調整します。 樹脂の厚みを増すために一回塗り増しします。 簡単には表面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月4日 20:39 コーナリングの魔術師さん
  • ボルテックスジェネレーターって その1

    最近ですがボルテックスジェネレーターに興味があります。丁度コペンYouTuberの方もアップしていましたので一気にやりたくなりました。 調べると写真のメーカーの物を使ってる方が多かった。 形的に二種類ありまして1つはトヨタ純正の形状に近いのですが好みではなかったので写真のタイプにしました。 ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月27日 18:25 コーナリングの魔術師さん
  • 風穴空けやった

    インタークーラーの前風が通らないんで 風穴空けたった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月27日 17:34 こぺじいのさん
  • ダックテール製作④

    外周をカットして整形 ファイバーパテ ポリパテ サフ吹き→薄づけパテで巣穴埋め カラー→ウレタンクリア #800→#1200→#2000→細目コンパウンド→極細目コンパウンド バリアスコートでコーティングして完成 取付け サイドが変形してて浮いちゃいましたがまぁ諦め 面は出てないんですがとりあえず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月23日 22:39 NOBU@富山さん
  • DIY チューンドバイコーナン

    左官で使う面木 本体100円そこそこ 発泡ウレタンなので油性は駄目 水性の白塗って乾いてからカラー 一時的な物なので

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月14日 10:11 こぺじいのさん
  • 【あずきコペン】バンパーサイド脱着ワンタッチ化(つづき)[175,836km]

    前回に引き続き、今度は右側もワンタッチ化です。 取り付けるならやっぱり左右対称のほうがいいよね~ってことで、あえて失敗気味の方法で取り付けます。 まずは、ピン側のボルトの長さを6㎝→3㎝に。 前回は番線カッターできったので、ねじ山がつぶれて修復にだいぶ時間がかかったので、今回は弓鋸で切ることに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月13日 20:28 @由貴さん
  • 【あずきコペン】バンパーサイド脱着ワンタッチ化(失敗気味)[175,836km]

    なにかと、ことあるごとに外さなくてはならないバンパー。 見える範囲のボルト、プラリベットはいいのですが、タイヤハウス裏のネジ3つずつが地味にメンドクサイ。 っということで、写真のものを使ってワンタッチかできないかな?と思いつけてみました。 思惑としては、ヘッドライト固定の赤矢印のボルトをそのま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月11日 13:45 @由貴さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)