ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 昭和流ボンネット浮かしカスタム動画あり

    今回に種類のやり方を試してみました。 一つ目はゴムのスペーサーをカウルの隙間に挟むやり方です。 ただ使った素材がダメだったせいか失敗。 取り付けはこんな感じです。 王道のマウント部分のかさ上げに切り替え。 こんな感じに着きました。 あまり効果が無さそうだったので、フラップを作成 走行テストしてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月18日 10:03 tatuやさん
  • ダックテール製作①

    トランクを養生します 全部アルミテープでやるつもりが早々に無くなったので養生テープにて 空気が入ってボッコボコになってしまいましたがガラスマットとガラスクロスを1プライずつ イメージ イメージ イメージに合わせてプラダンで土台を作成 上部 いい感じ 発泡ウレタンスプレーを吹き付けます 初めて使いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 15:51 NOBU@富山さん
  • 第4形態へのstep3-2 サイドシルガードバーの試行錯誤2

    材料が足りないなりに、右運転席側のサイドシルガードバーの試行錯誤再開です。 バーエンドの部品が足りないので、エンドキャップで作ってみます。 両面テープを仕込んだキャップでバーのエンドはこんなふうになりました。 L型金具を加工して、パイプの取り付けステーを作ります。 ジャッキアップポイントの窪みのと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月6日 21:59 ひろパパコペンさん
  • 第4形態に向けて STEP3 サイドシルガードバーの試行錯誤

    とりあえず、綺麗なオーバーライダーを入手できないことにはフロントもリアも触れない。。。 そこで、妄想してきた、サイドシルのガードバーについて試行錯誤しようと思います。 というのは、ひょんなことから、この金具の存在を知ったからです。 ジャッキアップポイントのエッジにこのクランプを噛ませる事で、取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月31日 20:47 ひろパパコペンさん
  • 第4形態に向けてSTEP2 一条の光 ミラクルフィットのバンプラオーバーライダー

    第4形態を目指す、我がコペ蔵。 目下の最大の懸案事項はオーバーライダー。 アップガレージさんで手に入れたミニのバンパーなのに、なぜか、他の皆さんのミニとバンパー形状が違います。 したがって、ミニ用として売っているオーバーライダーが装着できそうにありません。 ネットで見ても、明らかに形状が違うので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年7月30日 20:09 ひろパパコペンさん
  • 安物リップの改善チャレンジ2

    前回、途中で諦めた左右のフィンへ加飾していきます。下地をブレーキクリーナーを使って脱脂してから、メッキフィルムを施工します まずはこんな感じ。 下地がフラットじゃないので写り込みも歪んでます。 まあ、やむなしということでこのまま行きます エッジ部分にドアガード用のモールをはりこみます。 はい、出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月23日 11:44 ひろパパコペンさん
  • 安物リップの改善チャレンジ1

    前回、装備した、安いリップスポイラーー。 強度がなくペラペラな上、取り付け位置も気に入った形に仕上がりませんでした。 そこで、再度、試行錯誤を試みます。 まずは、強度不足をなんとかしないと。。。 アルミアングルを利用して、強度アップと取り付け位置の改善を試みます。 リップの湾曲に合わせられなかった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月17日 19:55 ひろパパコペンさん
  • 第4形態に向けて ステップ1

    第3形態では、ミニのバンパーをリップスポイラーがわりに装着していました。 とうぜん、車高クリアランスがあまりなく、ミニオリジナルのオーバーライダーは装備できません。 そこで、リップではなく、バンパーとしての装着を試行錯誤してみます。 バンパーを上に上げるためには、このナンバープレートが邪魔になり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 21:27 ひろパパコペンさん
  • サイドステップ

    サイドステップが欲しい!…けどお高いので…みんカラ漁りをしました(*ノ・ω・)ノ♫ 角緩衝材を流用して作成方法を発見! 予算は5000円以内!泣けなしのお小遣いを叩いて作業開始! 角緩衝材一本800円✕4ステーは一本ものを切って加工!800円平皿ボルト14本☓25円M6ボルト14本☓15円 接着剤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月25日 14:30 イブ蔵さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)