ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • タッチペン

    量販店では、置いてないので 車検の時に買ったディラーで 購入 R40 タッチペン ドアを閉める時、 シートベルトが挟まって 塗装がかけてしまったところを 左右のドア開口部 運転席側は鉄板が出ていたので チョットサビが ペーパーでサビをとってから タッチペンで ちょんサシした こんな感じで 運転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2014年5月15日 06:29 ままこっとさん
  • 低頭ボルトへ換装!!

    前回、Dスポーツのサイドシル補強バー装着時、低頭ボルトが間に合わず。 このボルトを換装していきます。 今回使用するのは、こちらの六角ボルト。 長さは40ミリで若干オリジナルボルトよりは短いのが気になりますが。。 ロックタイトがなかったので、急遽ホムセンで「ガチネジ」なるものを入手。 ジャッキアッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月3日 20:08 ひろパパコペンさん
  • ルーフロック機構(GP!ルーフロックブッシュ ガタギシアブソーバ取り付け編)

    ヤ⚫︎オクにてGP!さんでこちらの二種類のものを買ったので今回は右の“ルーフロックブッシュ ガタギシアブソーバ”を使っていきます♪ まずは2cmの長さに調整していきます... 私は目印として修正液を塗りました(^_^) 丁寧な説明でわかりやすいけど、どうせなら最初から2cmにしてほしかった(^^; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月28日 23:00 むらコペさん
  • オーバーヘッドクロス 改造編

    さてさて、どおしても負荷がかかってることが気になって仕方がないので、この際自由度の妨げになっているロールバーのカバーを撤去することにした。 んでもって、カバーを外した穴を塞ぐために、アクリルを加工してつけることに。 ホルソーで穴あけ。ホルソーは持ってなかったので、購入❗️ また、機材が増えた^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 12:14 み★や★びさん
  • 昨日の、ボンネットダンパーのボルト折れ修理

    昨日、Dスポーツ タワーバーPlusGTver(ボンネットダンパー)コペンL880K用を取り付け時に、ボンネットを止めているボルトを外すときねじ切ってしまったので、今日は修理してみました。 家から電気ドリルをもってきて(車庫においてあるのはコードレスで力がないため)、折れているネジ部を5㎜のドリル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月15日 16:00 ☆ワイン☆さん
  • 純正ロールバーにアルカンターラ+デビルディフレクター

    以前に白に塗装をしてましたが、クロスバーを装着後、所々剥がれてきた。 みっともないので化粧直しを。 再塗装でなく、内装に使った残りのアルカンターラシートを巻き付けました。 今年初弄り、途中写真無くいきなり完成です。 ケガして包帯巻いたみたいです。 ついでにリアディフレクターをデビルに変更し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 18:13 熊0230さん
  • クロスメンバー メスネジ修復(リコイル)

    数か月前から、下の方からカタカタと音がしていて、どこから音がするかなかなかわからなかったのだが、クロスメンバーのネジが緩んでて、補強バーが振動で音がすると判明。 な~んだと思い、締めたところ、締まらな~い。最後あたりで、スカッと・・・ 一度も外したことないのに・・・ とりあえず、以下試しましたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月20日 12:53 たきゃ~ん♪さん
  • タイロッドエンドブーツ&スタビライザーブッシュ交換

    タイロッドエンドブーツ、スタビライザーブッシュともにヒビ割れが確認出来たので交換しました。 159200キロ タイロッドエンドブーツ交換後 スタビブッシュ、新旧比較 タイロッドエンドのボールジョイントの供回りがどうやっても収まらず、結局インパクトを購入。 5秒で解決(笑 工具の力は偉大です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月1日 20:11 おみ@ゆるドラさん
  • 自作センターバー位置調整

    自作で追加したロールケージのセンターバーの位置が高く、助手席があまりうしろまで下げられなかったため、位置調整しました。狭い助手席がさらに狭いと文句を言われたので… これは調整前。4点がほぼ平行になってます。 調整前。 調整後。4点が少し斜めになりました。 調整後。調整前は網の上部が見えてましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月14日 22:43 waka-gonさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)