ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • オーバーヘッドクロスバーのスポンジカバー補修

    毎度おなじみの完了図です。 黒のスポンジカバーが端から裂けてきててテープ補修も限界。 家に残ってたスェード生地を貼り付けました。 一度バラバラにしてシートを貼り付け、また取り付けると、してたら周り真っ暗になってた。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月7日 18:21 熊0230さん
  • ルーフロックカタカタ音対策

    大きな段差を通過するとルーフロックの可動爪と固定部が干渉し、カタカタと異音が発生 最初はバイザーで押えて対応していましたが、それでも治まらないことがあるので可動側裏にクッション材を追加しました。 可動爪に遊びがなくなり良好です。 クション材は100均の丁度良いものがありました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月12日 19:11 Ms.DOJAさん
  • ダブルクロスビーム取付ボルト 極低頭ボルトへ交換

    車検時の最低地上高の対策としましてダブルクロスビームの取付ボルトを極低頭キャップボルトへ交換しました。 コペン用パーツ販売でも有名なショップ、シュピーゲルさんでも販売されていますが…。かなり高価。とても私には買えません。(^^;) そこで、仕事場の近所のネジ専門店に行ってみましたが、在庫は無し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年9月9日 09:50 コペン@のんびり通勤さん
  • フロントアンダーブレース?補修

    何と言う部品かわかりませんが マジ凹みました😨 山道を走ってた時の事です。 前車はフィットでしたが普通にセンターでやり過ごし、私が気づいた時にはすでに遅し、こぶしより一回りほど大きな石が道路の真ん中にΣ(゚д゚lll) 何とか真ん中でやり過ごしましたがガシャガシャガシャっと嫌な音が(・_・; フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月12日 21:09 Makoさん
  • オーバーヘッドクロスバーのセンター金具目隠し

    結束テープバンド/マジックバンドでメッキ隠しの保護とパッドがこれ以上破れない用に目隠し(笑)先人様を拝見しましたのでやってみました。 結束テープバンド・ロール ブラック 巾50mmx2m巻 https://amzn.to/2QwGzy2 マジックバンド 超薄型 20mm×3m 黒 https:// ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月17日 14:25 N°26さん
  • ロールバーパッド補修

    一月も経たないのに ぼろぼろになったロールバーパッド。 乗降に慣れない事で靴底で傷めてしまったようです、傷だらけなのは気分的によろしくない。 そんな事を思っていたら・・・ あれ!? こんな処に薄さ0.6㎜の 耐圧ゴムシートが!! しかも知る人ぞ知る金陽社のゴム製品の可能性( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月18日 21:02 紫電軍曹さん
  • ルーフのびびり解消!

    コペンの悩み屋根のビビり! このゴムで1発解消です。¥170 ビバホームでねじ先端キャップ購入! 長さを合わせてちょっと切ります。 きつめですがバッチリ装着できます。 こんな感じになります。 ちなみに、色はホワイトとブラックの2種類あります。

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年2月14日 20:27 たっちびさん
  • しまαさん謹製オーバーヘッドクロスバー

    しまαさん謹製オーバーヘッドクロスバーの取り付け時にスポンジカバーに数ヶ所切り込みを入れる必要がありますが、切り込みをいれる位置がズレてしまい、最終的にセッティングした時に数cm裂けたようになってしまったので、マジックテープで補修してみました。 中央部分の金具むき出し部分も、カバーできました。 色 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月4日 19:35 あきにいちゃんさん
  • ルーフレインフォース手直し

    アフター 抜けていたパイプを修正して完成。 ビフォー 走っていると、左後ろから、ガタガタ音。 洗車していて、音の発生部位を確認してみると、 なんと、パイプが完全に抜けてました。 パイプを挿し直すために、 締め付け各部を緩め、 パイプ位置を、全体的に後方へ引っ張り、挿し直し。 全体を調整 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 21:18 オシボリさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)