ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • リアトレイの静音化(増し盛)

    ル-フロック辺りの異音が解消されると 今まで気にならなかった助手席の後ろ 辺りのチリチリ音が気になってきた。 リアトレイの裏側を覗いてみるとマットを 貫通して固定したプラスティ-リベット の締め付けが甘く浮いて、ここがカタカタ 鳴っていたのです。 ここで登場するのがエプトシ-ラ-。 振動緩和剤とし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年1月30日 19:33 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • ル-フの静音化・完結編(追い飯雑炊)

    異音の発生源が特定できて、押せば音が 消えるという症状が分かれば原因究明と 対策は簡単。パネルが浮いているから 隙間をしっかりと埋めてやれば音は消えるはず。 先回のパネルを剥がさない付け焼刃的な 対応では限界があったようです。 そこでトルクスソケットヘッド(T-30)を アストロプロダクツで買って ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2021年1月31日 19:26 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • クロスバー溶接補強

    スチール角パイプを準備します。 今回使用したのはこれ。 厚み1.2ミリの13角です。 結構いい値段がするのでこのサイズとなりました。 適当に切り出します。 切り出したパーツを当ててみました。 溶接しました。 この寸法になったのは鋼材の長さの関係です。 二本買う余裕はなかったので。 形はいびつです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月22日 18:07 コーナリングの魔術師さん
  • ミシミシ音、最終決着

    一旦は消えた運転席側のドアの 付け根辺りからのミシミシ音。 エプトシ-ラ-が馴染んだのか 再びミシミシ鳴き出しました。 そこで、ダッシュボ-ドのビビリ音防止 モ-ルの切れ端に 強力両面テープを4枚重ねて貼って 小物入れの横側に貼り付けました。 これで押さえつけ効果抜群です。 ウエザ—ストリップやモ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年3月19日 18:16 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • 独立アクスルのオリジナル当て板【制作&取付】

    アヒルのアクスルを装着の方は分かると思いますが、サブフレームの取付時の説明が曖昧です!  M12用のデカいワッシャーも素材が分厚い割には軟質・・ 以前アヒルさんとメールで強度UPに対する相談すると 『当て板を製作して接着すると強度が出ます』との返事 早速、試してみます t3.2mmの鋼板を型紙を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年12月3日 02:36 U.N.Playerさん
  • ホイールハウスの遮音対策

    以前かなり効果が実感できたNOXUDOLをコペンにも施工しました。ホイールハウスへゴム手袋で大胆に厚く塗りたくることで遮音効果が期待できます。4輪で3L使いました。走行ノイズ、とりわけPOTENZAが発するゴーゴーノイズに我慢がならなかったのですがこのノイズはかなり低減され静粛さは1段レベルアップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月2日 14:56 あくた66さん
  • コペンFバンパー 吸気穴増やす 貧乏チューン

    白バンパー購入時に開けた控えめの穴でしたが… (-ω-;)ウーン 小さすぎて まるで意味ないなぁ と思いつつも 今日に至る ま、せっかく中古で傷物バンパーを購入した事だし 元バンパーもあるので この際「蜂の巣状態」にしてやろうか と バンバン追加で穴を開ける これで冷却効率が上がるのか 微妙 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 20:02 tk3さん
  • グロ-ブボックスの静音化(メンマ増量)

    100均のクッションゴム(Φ10mm)を グロ-ブボックスの蓋の両側にペタッ。 蓋のガタガタ音は見事に止みましたが まだ奥からカタカタ音が聞こえてきます。 しかしその音は小さく二人の愛のささやきを 決して邪魔するものではありません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月3日 12:29 肉骨片(ニクコッペン)さん
  • 異音対策、ル―フロックの再点検

    サックの装着は良好です。 先っぽに空気は入ってません。 シリコングリスで滑らかにして 六角棒を増し締めして一番短く してやります。 “せいさん”の動画では緑色の 養生テープを使用していま したが私はコニシの防水 テープを使用しました。 色は見えなくっても拘りの ブラックです。 1cm幅に切ってロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月4日 22:29 肉骨片(ニクコッペン)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)