ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 磨けない塗装面(最終章)

    耐水ペーパーから始まりコンパウンド番手3000~9800の鬼研磨、30分気合を入れるとこの様になります。 (各工程の画像を撮ったのですが、画質が荒く没です。) GRエアコンパネルとの比較 ちょっと怖かったので、今回は耐水ペーパーが甘めです。 ソフト99 クリアー恐るべし硬さと乾燥能力、翌日でここま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月16日 18:24 元猫父さん
  • 磨けない塗装面(その三)

    「麺房 みなみ」谷口そば 三食分のそば+えび天(大き目) 1400円(税込み) やけ食いを致しました。 事の発端は、 固まらない「アサヒペン高耐久スプレー」気温30℃で爪の跡が付きます・・・。 内装のピアノブラック化を目指したのですが、実際は凸凹化! 諦めて塗装剝がしから始まる再塗装にチャレン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 15:50 元猫父さん
  • ベージュインテリアパックを黒くしたら小豆インテリアパックになっちゃった、どうしよう?(一旦完結編)

    (準備編その三)冒頭の(赤丸のトランクの上に注目)部分です。 こんなんで作業していれば、いつやらかしてもおかしくないですね。 やらかした修復作業開始です。 拾い上げたドア内張りの下敷きになり、塗装面が凹んででしまったシフティングホールカバー、研磨、塗装が終了しましたので乾燥させていきます。 日 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月22日 16:10 元猫父さん
  • ルーフの断熱・防音

    本格的な暑さが来る前にモノタロウで購入したアルミロールマットとオトナシートを使い、定番の断熱と防音対策をしました。 T30のトルクネジを外し、内装を剥がし、ルーフのピンを引っこ抜き、あらわになった天井は本当に何もない…… よくあるアルミロールマットをサイズを合わせながらカットし、2枚重ねで隙間 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年5月15日 22:18 みーや*さん
  • ラッピングから塗装へ(インパネ) その5

    1日置いてやっぱLINEがウザいしカッコよくないのでやり直す事にします。 一気に削りました。 ちなみに結果論で先に言うとこの後にサフェーサーを塗るべきです。 あとで何となく透けます。 何となくボコボコします。 私はそのままシルバーメタリック行きました😅 (結果かなり塗りました💦) もう完全にや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 22:25 ニャルリンωさん
  • ラッピングから塗装へ(インパネ)

    前にラッピングしたコヤツを塗装に切り替えます。 GWを利用して完成目指します‼️ 外し方、ノーマルの取り付け方を忘れてしまってました😅 剥がしたあとに塗装をひたすらペーパーで落とします とくにエアコンパネルの側なんですが、ラッピングの跡が凄く残っていて機何学模様を描いてます(笑) で、こいつを落 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 21:51 ニャルリンωさん
  • やっぱ、GT-R色でしょ!(その3)

    「前回のあらすじ」 ダイハツブラックマイカで塗装でされた純正ブライトシルバー部分ですが、 (これ、カッコよかったよね◎) ステアリングスイッチ塗装擦れ修復時に、 塗料代削減の為か? (単体ではカッコイイです◎) フロントリップスポイラーのフィン?部分と同じGT-R色に塗装されてしまいました� ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月18日 19:44 元猫父さん
  • やらかすと15000円の出費(前編)

    カウルトップは前日の内に取付完了してました。 これで元通り以上なり「本当に、良かった。良かった。」です。 シフティングホールカバー取り外すたびに塗装がけタッチアップするのですが、塗膜が団子状態の上、艶も他の部分と違います。 厚くなった塗装を削り落とし、再塗装する事にします。 使用する塗料は「DC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 17:19 元猫父さん
  • センターパネルの外し方【今更ですが…】

    今更ですが… センターパネルの取り外し方法ってUPしてなかったので、 雪の中撮ってきた結果です^^; オーディオやナビの取り付け、LED化に伴う 電源確保には必須ですので… 赤で囲った部分、オーディオとエアコンパネル周りの 大きなプラスチック部品を外します。 グローボックスを開けて、左上の方に ...

    難易度

    • クリップ 93
    • コメント 3
    2008年2月3日 18:13 tacoma@ひさしさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)