ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - コペン

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンルームの熱対策

    走行後、水温が高くなるので、ボンネットを浮かしてエンジンルームの熱を逃す小細工をしてみました。 15ミリ程浮きましたが、左右の浮き具合が微妙に違います…😅 今日のところはこれで我慢します。 ホームセンターでの購入品 ステンレスの六角ボルトM6×25 4本 160円 スペーサー 6×10 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月10日 20:30 ぼくけんさん
  • ブローバイ💧

    間も無く灼熱の夏を控え2千キロでoil交換、その後は何時ものお楽しみ🎶スポーツドライブもやりましたよ💨 走った後は約半月分のブローバイを抜きましたが、約50ccくらいかな? 冬場と違ってあんまり溜りませんね(*^ω^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月3日 20:46 ニャンコのパパさん
  • コペン エンジンマウント交換

    先日調達したエンジンマウントと交換します。コンフォートにしたいので純正品にしました 交換はティーズさんにお願いします ヘタってたエンジンマウント こちらもボロボロです エンジンが2cmくらい上がったと聞きました。逆に言うと2cmも下がっていた事になります。振動が激減して良くなりました!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月14日 17:24 べるchanさん
  • ボンネット雨水、洗車水止め

    ヒート予防のボンネット浮かしですが、ストラットアッパーとか水溜まりになる事も。 写真は装着済みなんやけど……分かりませんね(汗) ホムセンでL型ウレタンを仕入れて両面テープでペタリ。 浮かしてるのは10㍉強やから細いので大丈夫。 ストラットアッパーを中心に合わせてフェンダーギリで装着です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2017年5月3日 13:08 ニャンコのパパさん
  • パワーステアリングフルード交換

    走り出しなど、低回転からウィ~ン的なモーター音が少し出ていたとの、見るからに真っ黒なステアリングフルード。 とりあえずステアリング操作時に重かったり・音量UPなどの不具合ないので、フルード交換して様子みようと ! 皆さん丁寧にUPされてるので、ざっと書いてみます。 タイヤ浮くまで上げて、抜ける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 19:16 まさじさん
  • リヤエンジンマウント交換(前編)動画あり

    リヤのエンジンマウントが、エンジンを下ろさずにできると聞いて、やってみました。その様子を、まず前半だけ動画にしました。 寿命が半年くらい縮まったかもしれません😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年2月10日 22:37 だだダディ(ことOK-es)さん
  • オルタネータの点検

    2020年1月13日の成人の日に 2019年12月18日にダイハツ本社から届いた オルタネータの点検 いつもお世話になっているディーラーさんに行ってきました。 オルタネータにオイルなどが付着すると煙が出て、焼きついてしまうということで、その確認でした。 福引きだけで、飛び込みで、お邪魔してしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月13日 13:07 アルジジさん
  • 自作 インテーク遮熱板

    ホームセンターで30㎝×40㎝厚さ1㎜のアルミ板とコの字型のゴムモールを購入 100均の金鋸でカットしてヤスリがけ ブルーマジックで磨いて完成(^^) (ゴムモールは両面テープで張り付け) インテークパイプの熱からの保護とエンジンルームの美化を期待して制作してみました☆

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2017年11月21日 20:54 yama(880-fac)さん
  • 社外ラムダセンサーの校正(AEM UEGO) &カブったプラグの乾かし方。

    今回は社外AFR(ラムダ)センサーの校正方法。 大概の物はセンサーを取り外し大気に触れた状態で行えと注意書があります。 でも外すのメンドクセーですから 出来るだけ簡単な方法で行います。 最初に燃料噴かないようインジェクターカプラー全て取り外します。 次にコイルはずして プラグも取り外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月6日 17:23 kurosiba fukuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)