ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • コルトレーン・ケーブルでアーシング

    つなぐ向きにより特性が変わるというので、ボディからバッテリー方向に取り付け。低音に厚みが出る設定。(ケーブルの表面に取り付け方向を示す<<<の印あり)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月12日 18:42 blues juniorsさん
  • Kai power ダイレクトアーシングシステムの取り付け

    前回アースケーブル コンティヌオを取り付けてから、フツフツとアーシングに目覚めてしまった。 効果に関しては賛否両論、逆に無駄以上にダメだとおっしゃる方も。 しかし自分は昔からアーシング好きで、ホーネットにも着けてた。 今回はKai power ダイレクトアーシングシステムの取り付けました。 この位 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月14日 20:22 み★や★びさん
  • 魔法の調音シリーズ アースケーブル コンティヌオ バッテリー

    今回はアーシングというか、本来は音質の向上を目的にするバッ直の簡易版として、作られたものだと思います。 自分はアーシングの意味を込めてます。 アースケーブルには方向性を示す>>>マークがあります。 1.ボディ>>>バッテリー(マフラー) 2.バッテリー(マフラー)>>>ボディ の2つの接続の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月27日 15:47 み★や★びさん
  • 還暦まであと4年。RED化プロジェクト

    RED化プロジェクト進行中 アーシングポイント① アーシングポイント2 アーシングポイント③ アーシングポイント④ アーシングポイント⑤

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月26日 16:20 Copero(こぺろ~)さん
  • [ヤフオク] ダイレクトアーシングシステム 取り付け

    アーシングシステムも取り付け完了。 ただ、私のコペンは取り付けが大変でした。 POWERHOUSE D.T.M オリジナルエアインテークパイプを付けているので、アースポイントに辿りつけないのでパイプシステムを外します。 説明書に書いてあるアースポイントに取り付け出来ない所があり、別のアースポイント ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年7月27日 19:23 ボ ムさん
  • アーシング

    プラシングをしようと素材を用意するついでにアーシングの分も用意。 とりあえずアーシングから適当に。 用意したものはこんな感じ。 圧着工具はかなりビッグサイズ。 ケーブルはとりあえず細めの8sq。 端子は値段もしれてるので金メッキ。 貧そなエンジンルーム。 キノコは十分楽しんだのでそろそろ収穫する予 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月19日 18:48 ゆう@turboさん
  • アーシング施工

     最近やる方が少なくなったアーシング 今の車にはあまり効果が無いそうで、ほぼ オカルトチューン的な感じですが、以前中古ショップで買った4mノンカットタイプのキットを付けてみました。 取りつける場所は、バルクヘッド、エンジンヘッドカバー付近、インジェクション付近、純正アース付近(ショックタワー周辺 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2016年11月19日 20:07 缶(かん)さん
  • アーシング???

    とりあえず、アーシングしてみました。配線が合っているか不安。 エンジンルームが華やかになりました。 キノコ(エアクリ)着けたら、もっと華やぐな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月30日 19:52 「こぺんた」さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)