一度はオープンに乗りたい!ということで、コペンとロードスターを思案中の者です。
ずばり、コペンとロードスター、つまりはFFとFRの、運転の楽しさの違いとは何でしょうか。
私にとっては、どちらも大変魅力的な車です。燃費や維持費のことを考えるとコペンなのですが、当方雪国在住でまだ一度もFRに乗ったことがありません。ロードスターの「人馬一体のドライビングプレジャー」にも心動かされてしまいます。雪がふったときのFRは大変かもしれませんが、逆におもしろそうだなあとも思います。
しかし、圧雪路ならともかく、夏の乾いた路面で毎度のようにリアを滑らせられるはずもないと思います。グリップ走行が大半を占めるのに、FRはFFと比べてそんなに運転が楽しいものなのか?と考えてしまいます。
どうかみなさんの体験談をお聞かせください。ちなみにこのスレは、同じ内容をロードスターの板にも投稿しています。それぞれのオーナーの方の体験をお聞きしたいです。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- コペン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
FFとFR、コペンとロードスターの違い - コペン
FFとFR、コペンとロードスターの違い
-
riyo0729さん、HONDAじじいさん 、こんばんは。お二人とも、コペンを試乗されたのですね。(そうそう、私はまさやんさんとは別人です。)出足のとろさは最初の数十メートルで気になりますが、3500rpmほど回ってくれればあとは気になりません。ブーストかかってくれさえすれば、あとは5500~6000rpm位までは、回ってくれます。レッドゾーンは8500rpmですが、そこまで回してもあまり意味ないようです。ノーマル足の突き上げ感ですが、定番パーツのDスポーツのサイドシル補強バーをいれるだけでもかなり感じが変わります。また純正マフラーでも近所迷惑にならない程度で低音があり気に入っております。
お二人とも、コペンいっちゃいますか?(笑) -
みなさんこんばんわ。
本日(21日)念願だったコペンの試乗出来ました。
気温は20度、晴天。まさにオープン日和!
仕様はノーマル、ファブリックシートの4ATでした。
フルオープンにし(オープンになるまでのあの一連の動作
格好いいですね!買った暁にはスイッチをリモコン化し、
眺めていたい)、いざ発進!
すると、オヨヨ、助手席等に張られているビニールカバー
から盛大なバタバタ音があーーー(外してよー)
走った感じは、重心が低いせいもあって、どっしり感があり
ました。
前記バタバタ音で殆どかき消されましたが、低音の排気音?
はそれなりの迫力があり、スポーツカーしていました。
エンジンは良くわかりませんでしたが、滑らかな感じ ェしました。
小さな段差を乗り越えた時の突き上げはそれなりでしたが、
スポーツカーだからね!(イヤならタイア(POTENZA)をREGNOにすろとかスタッドレスにすれば済む)
わずか2-3KMの試乗(片道50KMかけて行った)
でしたが、全然これいいじゃん!が感想です。
一番気にしていた、ゴルフバックが入るか?ですが、残念
ながら私のゴルフバックは入りませんでした(シュン)。
もっと全長の短いゴルフバックを買って、再挑戦です。 -
> さて、スレタイのFFとFRの違いは・・・よく分かりませんでした。
正直ゆっくり走ったのでは、FFとFRの違いなんてほとんど感じられませんよね。だけど、試乗車で無謀運転は非常識だと思いますし。このあたりが試乗車の悲しいところです。
> むしろカプチは、重ステであることと、乗り降りが非常にし辛いことに閉口してしまいました。
私は乗った印象は、AZ-1やカプチーノが良いのですが、ドライでも不安定になりやすく、運転は難しいと感じます。
その点コペンは雨の日などで不安定になっても、すぐ立ち直ると感じています。
逆から言えば、不安定→曲がりやすい、安定→曲がりにくいと言えるかもしれませんが。
まあ、私の運転が単に下手 ネだけと位置づけてしまえばおしまいですが、荒くれ者を乗りこなしたい願望が希薄ならFFも魅力的と思います。^^ -
先日、コペン試乗してきました!
残念ながら雨が降ってしまい、オープンにはできませんでしたが、走ってみると予想以上の加速のよさです。
よく、出だしが遅いといわれているようですが、私のインプと比べても遜色ありません。やはり軽いので、ブレーキをかけたときの感じがいいです。インプはやっととまっている感じがします。
それと、たまたま中古車屋にあったカプチーノも乗りました。さて、スレタイのFFとFRの違いは・・・よく分かりませんでした。私程度の感覚では、カプチがFRだから、とても運転が楽しかったかというとそうでもないですし、コペンがFFであるということも特に意識されませんでした。
むしろカプチは、重ステであることと、乗り降りが非常にし辛いことに閉口してしまいました。軟弱者です。それらを乗り越えてカプチを愛し、乗り続けておられる方々には心から敬意を表します。
そんなわけで、コペンは私の次の愛車候補のトップに躍り出ました。UEⅡもよさそうですよね。あとは、今度のモーターショウに出るOFC-1などの次期コペンの情報を楽しみにしています。 -
riyo0729さん,こんばんわ
雪国にお住まいですよね?
コペンとロードスターの最低地上高をカタログで比較しました。
・コペン:105mm
・ロードスター:135mm(因みに私の車は130mm)
3センチの差は大きいですね?
コペン乗りの方教えて下さい。フロントバンパー部分が一番
低いのでしょうか?
もし、そうであれば、(写真で見る限り)コペンのフロント
バンパーはヘッドライト中段までの一体整形と思われます。つまり、新雪路でフロント部分を噛んでしまうと、かなりの出費となってしまいます。
(大体105mmでファミレスとかコンビニに勢い良くいけるのかな?)
コペン好き(未だ試乗できないけど)のHONDAじじいは心配です。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 10.5コネクト Bカメラ ETC(愛知県)
394.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
379.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
北海道
車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン
-
石川県
車種:ダイハツ コペン
-
佐賀県
車種:ホンダ ビート , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , スズキ キャラ , ダイハツ コペン

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
