コペンのユーザーレポートを拝見すると十人十色、色々な見解が見受けます。
特に興味深いのが、評価の低いレポートです。
皆さんご存じの通り、コペンは不都合な面が多々あり、
万人におすすめできる車ではありません。
しかし、コペンを愛するユーザーは、不備を踏まえた上でコペンと接することができていることだと思うのです。
私もご多分に漏れず、コペンの不満をあげたら切りがありませんが、
それでも、コペンを好きでいます。
しかし、コペンの不備や相性が合わなくてご批判があるのは否定しません。
ただ、わずかな期間の使用での厳しいご意見を拝見すると、
購入するに辺り、試乗や下調べが足りなかったのかと思うこともあります。
乱文をお詫びします。
コペンのデメリットとの接し方に、あらためて考えさせられています・・・。
追伸。
この書き込みで不快に感じた方にはお詫びします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- コペン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
コペンのデメリットとの接し方 - コペン
コペンのデメリットとの接し方
すずとモン吉 [質問者]
2008/08/24 07:21
過去ログへの回答はできません。
-
1に同意。
コペン1台で全てを賄おうとすると、デメリットが際立ってくる。好きな人はそれでも構わないのだが・・・。
デメリットを看過できないで購入直後に乗り換えることは否定しない。高額なおもちゃだから、質の良い中古車が市場に出回ることは、コペン好きにとっては歓迎すべきことだ。
多少の否定的な意見など、この車の持つ楽しさに気付いてしまった人なら、気にかかることもあるまい。
コペンは、クラフト的な楽しさも持ちあわせる車だから、例えば屋根の軋み音を無くすのに知恵を絞るのも楽しみのひとつだ。快適、高性能、完成度の高さを基準にするなら、わざわざコペンを選ばなくても、他に幾らでも選択肢はある。
メーカーが現行コペンのデメリットを潰して、完成度を高めた「OFC-1」(次期コペン?)が、現行ユーザーにもうひとつウケないのは、そのへんにも理由がありそうだ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
