初めまして、質問しても返答ってあるのかな?
初期コペンに乗り始めて、1ヶ月、乗った回数は10回くらい。
遠出は2回してきました。
そこで非常に疑問符が、、、。
燃費なのですが、もっとよくならないかな〜と思う今日この頃です。
あまり燃費に気をとられていませんでしたが、この数日燃費をかなり気にするようになりました。
私の乗り方はATなので、出足はマニュアルモードのM1でスタートし、3千くらいでATモードに変えて走っています。
最初からATだとスタートがつらいことがわかったので。
ブレーキはできるだけ、マニュアルモードで落としています。
この走り方は燃費にいいのでしょうか?
信号待ちはニュートラル、スタートとエンブレはマニュアルモード、走っている最中の加速と定速時はATにしています。
どうなんでしょう、燃費にいいのか悪いのか?
あともう一つ、わからないことがあります。
60キロでM4状態の定速走行中、ATモードに切り替えると明らかに、エンジン雰囲気が変わります。
回転数を見ているわけではないのですが、ATモードにすると、エンジンが落ち着いた感じになります。
この逆に、ATモード4からM4に切り替えると、エンジンが息を吹き返すというか、元気なエンジンな感じになります。
ATとマニュアルモードは、ただの変速が自動か手動だけの違いと思っていたのですが、間違いでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
燃費をよくするには、MTモードだけの方がいいのかな。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- コペン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
コペンの燃費をよくしたい〜! - コペン
コペンの燃費をよくしたい〜!
-
-
-
naokisenyoucopen709さん、はじめまして。
ハイオク?って燃費いいんですか?
ハイオクってお高いやつですよね。
そうすると、ECUを変えて、マフラーを変えて、吸気を変えて、、、、、、多々広がっていきますね。
冗談はよしこさんとして、ホントのところ、ハイオクを入れると設定を変更した方がいいんですよね。。
ECUは換えないと。
うーん、パワーが上がって、それほど踏まなくても普通に走れるようになるのかな?
よく皆さんの燃費を見ていると、かなり良いですよね。
やはりハイオク、ECUはいいのかな〜。
14インチは、私も引かれています。
できれば寒くなったら14で冬用タイヤにしようと思ってたりしてます。
でも14で燃費よくなるんですか?
車のタイヤってよくわかりませんが、15に比べて一回転する距離が短い分、それだけ回転率を上げるためパワーを上げないといけないんじゃないかな〜なんて思うのですが、どうなんでしょう。
でもコントローラブルな感じになるのは、このコペンにはもっとクイックでいいのかな〜。
なぞです〜♪ -
-
サクラム宣伝ブチョーさん、解答ありがとうございます。
ものすごく悩んだんです。
MTとAT、、、結果ATにしました。
最後に乗ったMTは20年以上前にSA22だったので。
それからはATだけです。
コペンの場合は、MTが高いのはわかります。だって、なんとなくかっこいいもん。
でもでも〜安くて坂道発進が楽なATにしたんです。
坂道、、、、遠く先の見えない気の滅入るような坂での渋滞。それが嫌だったんです。
そして私的には車庫が坂。
Nに入れてブレーキ引き忘れたらカシャ、それが恐くてATが勝りました。
よくアメリカ映画に出てくるような坂、、、MTで1速踏んでるのに、バックしたことがありました。
その時、後ろのグラサンかけたおっちゃんに中指立てられた経験あり。
坂恐怖症なので、ATなのです。 -
泉 杉太さん、返答ありがとうございます。
ロックアップ機構というのは、このみんカラからつい最近初めて知ったので、私的には意識というか、乗っていてよく分からないが本当です。
アクセルをギューンと踏むと3千を超えるような、、というかメーターはそのときほとんど見てなくスタートが遅れるときなので、早く〜早く〜と思う流れに乗れてない気持ちで一杯なので。
低回転は燃費はいいけど、スラッジとかその他諸々に良くない、その通りでした。
低回転ばかりだと、燃えカスが多々でますからね。
う〜ん、燃費って難しいですね。
ようは適当に、流れに乗って走ろうが一番なのかもしれません。
速いときは速く、遅く走るときは遅く、これならこぺん?ちゃんも平気かも!?しれません。
ありがとうございます。 -
-
-
-
泉 杉太さん、返答ありがとうございます。
ロックアップ機構、、実は知りませんでした。
昔はなかった機械、、、、いまは誰でも知っているようですね。
調べると、当たっているかどうかわかりませんが、エンジンとクラッチを直結で繋ぐミッション車と同じと考えていいようですね。
ここ最近燃費が悪かったのは、無駄にアクセルを踏んでいたような気がします。
信号が赤から青に、夜など前の車についていかないと〜と思うと、1速、2速でギューンって唸ってましたから。
この2日間ばかりは、MTモードで発進だけ、減速だけに気をつけています。
ATとM1〜M2だと、変速のタイミングが違うもの本日知りました。
ATだと1から2へいくのに踏んでいると、3千未満はかわらないようですね。発進時など前の車との車間が開いちゃうので、アクセルの踏んで前から離れないように、と思っているとかなりアクセルを踏み込み過ぎなのでしょう。
ということで信号が多く、車も多い場合はできるだけ、質問に書いているように変速しています。
ただ気になるのは、変速で3千未満で走るのってエンジンにあまりよくないかな〜って思ってしまいます。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
464.8万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
北海道
車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン
-
石川県
車種:ダイハツ コペン
-
佐賀県
車種:ホンダ ビート , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , スズキ キャラ , ダイハツ コペン

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
