ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

コペン(LA400K)での長距離移動について - コペン

 
イイね!  
orange38

コペン(LA400K)での長距離移動について

orange38 [質問者] 2021/01/03 19:54

現在はスバルのR2(SC無しグレード)に乗っているのですが、この車の車検が切れるタイミングでコペンへの買い替えを検討しています。

今後は高速道路での移動が増えそうなので、高速でも安定して走れるパワーを持っている点と、ハイトワゴンの見た目や高速走行時のフラつきがあまり得意ではない点を考慮したほか、何より普通の軽自動車に飽きてきたタイミングだったため、コペンという車の面白さに惹かれています。

しかし「コペンは長距離に向かない」「狭くて不便」などの意見が多々見られ、購入に踏み切るか迷いが出ています。

想定される使用方法としては、大人2名で普段は近場への買い物に利用し、週末には高速道路に乗って少し遠い所まで移動したり、実家まで高速で400km程度移動したりしたいというものです。
3名以上で車を利用する機会はほぼ無いです。

維持費や取り回しのし易さから軽自動車を中心に見ており、軽の中ではコペンが一番好みだったのですが、もしこのような使い方をする場合は向かない…ということであればお教え頂きたいです。

半分は趣味として所有する予定なので多少の不便さは許容範囲ですが、サブカーという訳ではないので、買い物や旅行の際に不便が出るようであれば別の選択肢も考えようと思っています。

実際に所有している(していた)方のご意見を伺えれば幸いです。

回答する

新着順古い順

  • ヒロ@コペン+エッセ コメントID:1580537 2021/01/04 19:35

    2名乗車がメインで、買い物や旅行等で使っています。2人分の1週間の食料品の買い物ならルーフオープンで帰って来られるくらいなので、まだまだ積載量に余裕があります。ただし、ホームセンター等であまり大きい物を買うと積めないことがあるので、そういう場合は配送サービスを使っています。

    旅行についてはルーフオープンに拘らなければ2名乗車でも特に不便はありません。工夫次第では2泊くらいならルーフオープンで往復出来ます。トランク容量はかなりあるので、一般的な車と遜色ないくらいには使えると思います。ただし、室内側の収納は工夫と割り切りが前提です。

    総括ですが、ルーフオープンに拘らなければそれなりのユーティリティがありますし、ルーフオープン前提でも生活の足には難なく使えます。もちろんツーシーターなりの不便はありますが、工夫次第でそこそこの使い勝手になります。

  • 朝比奈そら コメントID:1580505 2021/01/03 21:20

    まず一人での乗車の場合は特に問題ないです。トランクに大きな荷物は入れて手荷物は助手席に。そのスタイルで自分は高速でも下道でも関東から九州まで走っています。
    ただ二人乗車となると少し我慢しなければいけない点も。
    大きな荷物はトランクに入れるのは同じですが、助手席に人が乗っているので荷物置き場が室内にはほぼなくなります。ドリンクホルダーは二個ありますが奥側はかなり使いづらいので前側は運転手用、助手席の人は手にもってもらうなど少し不便も。
    ちょっとした小物、ガムや飴、煙草、スマホなどはドアポケットに入れられますが底が浅いので財布やスマホなどは入れない方がいいかも。
    あと、マニュアル車+助手席の人が大柄の組み合わせだとシフト操作時に頻繁に肘や手が当たります。
    助手席に人が乗ると左側の視界が極端に悪くなるのも気を付けた方がいいかも。
    乗り心地ですが、不思議と二人乗車になると突き上げがきつくなります。

    ただ、どれも運転手、同乗者のちょっとした気配りで気にならない程度のことです。

    個人的には…
    仲の良いご夫婦、カップルならお勧め。
    助手席に乗る方に「この人少し気が利かないな…」って日ごろから感じているならやめておいた方がいいです。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)