ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.51

ダイハツ

コペン

コペンの買取価格・査定相場を調べる

経年劣化 - コペン

 
イイね!  
odaiba_seven

経年劣化

odaiba_seven [質問者] 2004/10/23 08:00

もう半年近くコペンを検討しております、odaiba_sevenと申します。
みなさまにお伺いしたいのは、タイトルの通り経年劣化です。
先日、池袋のダイハツさんのマニュアル・アクティブトップ・レザーパックの試乗車を見て参りました。
運転席に座り、クラッチの踏み代を確かめた程度です。
すると・・・クラッチの遊びが尋常ではありませんでした・・・。
また、赤レザーも年期が入って、黒ずんでおりました。
カタログで見た鮮やかな赤とはほど遠く、ちょっと悲しくなってしまいました。
赤レザーかタンレザー・そしてマニュアルを検討していましたが、意志が揺らいでしまいました。
オープンという過酷な環境では、シートはやはり痛みやすいのでしょうか。
できるだけ長く乗りたいので、ジーンズなどの固い生地の服では乗らないつもりなのですが・・・。

すいません、ネガティブなことを書いてしまって。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:362558 2004/10/23 08:00

    購入前にディーラーで走行距離5000KM程度のコペンに試乗した際に、革シートの劣化が気になりましたので尋ねたところ、1日に何人分もの試乗があり乗り降りが頻繁なせいではないかとの事でした。(確かにシートにとっては、過酷な環境ですよね)

    以前乗っていたロードスターの革シートも5年程度で窓際のシートの縫い目周辺の塗装がはげてきましたが、乗り降りの仕方とメンテナンスの仕方で随分違ってくると思いますし、革の質もコペンの方が良いと思います。

  • コメントID:362557 2004/10/21 11:52

    私は1年落ちの中古のマニュアル、レザーですが全く問題無しです。新車と比べるとクラッチの遊びは増えますが、機械というものは初期磨耗を考慮して設計しますのでこれが普通です。革は濡れたり、直射日光の下でほっとかなければ最低限のメンテで長持ちしますよ。革の財布とかバッグとかと同じでしょう。

  • コメントID:362556 2004/10/20 22:57

    赤レザーが色あせるのは嫌だけど、黒ずんでいくのであればそれは「年季」です。趣があってかえって良いような気もしますがいかがですか?

    次にクラッチの遊びですが、自車にもぐって見ていませんが、通常ねじ式で調整できるようになっていますので、自分の感性に合うようにアジャストした方が良いと思います。

    ただ、マニュアル経験が浅い試乗ユーザーが多いので、半クラッチ多用によるクラッチの減りかもしれませんが、一年でそこまでヘタラないでしょう?

    別の板にもありましたが、シートは固く絞ったタオルで拭くのが一番とか。因みに、一年を経過した我がコペン君は、まだシートを拭いてもらったことはありません^_^;

  • june1 コメントID:362555 2004/10/20 21:47

    私もぷちまろんさんと同意見です。
    odaiba_sevenさんの無理のない普通の乗り方で
    コペンとお付き合いした方がいいのでは。
    1台のクルマに何十年も乗れるもの(例外はあるが)
    じゃないですよ。

  • コメントID:362554 2004/10/20 20:20

     皮クリームやオイルでのお手入れには気を使っています。
    しかーし、何年お乗りになるおつもりでしょうか?
    5年、10年?そこら辺を考慮して決めては如何ですか?
    取替え時期が来たら、いっそレカロにしたら?
    WAXも掛けずに傷だらけなんて試乗車ざらでしたよ。
    そんな物との比較は無意味です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 群馬県

    北関東茶会

    車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン

  • 神奈川県

    祝 3rd AFC 開催しま ...

    車種:ダイハツ コペン , ダイハツ コペン , ダイハツ コペン , ダイハツ コペン , ダイハツ コペン

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)