現在、NAロードスター1.6に乗っています。
今夏に発売される新ロードスターを見て、MR-Sとの
どちらかを購入しようかと考えていました。
しかし、某雑誌でコペン1300モーターショーにて発表、
後日発売か?と言うお話。
本当だとしたら大いに惹かれますね。
ロードスターが3ナンバーになってしまうご時世ですからね。
これって真実?又発売されたら色々な意味でどんな車に
なると思いますか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- コペン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
コペン1300でるの?でないの? - コペン
コペン1300でるの?でないの?
-
コペンの1300ccは多分出ないと思います。コペンのパッケージングは現状ほぼ限界で、SARDの様な仕様は、様々な安全基準や対策を行わなければならないメーカーから発売される事はまず無理です。ストーリアX4のJC-DETエンジンは乗りますが、市販車としての熱対策が無理ですし(ストーリアのシャシでもギリギリ)、輸出仕様ミラの1000ccエンジンは3気筒な為、あれだけ4気筒にこだわった開発陣が採用するとは思えません。コペンで開発するくらいなら、全く新しい車を開発した方が全然楽で早いのです。
それよりも・・・皆さんそんなに「軽規格のコペン」じゃ満足(?)出来ないんですか?軽の規格の中に、あのデザインとギミックと爽快感を凝縮されている事にこそ、価値が在ると思うので キがっ!同様のオープン・メタル・ルーフを持つ車は多々在れど、コペンの様な尻下がりで丸いデザインを成立出来た車は、他に在りません。走行性能も十分にスポーツしてると思います(一部にリア駆動じゃないから走りが駄目なんて言う人がいますが、駆動形式を理由にして思う様に走れない方は、きっと何乗っても最終的に駄目なんじゃないかと・・・確かにFRは「素直に曲がる」ので、それが気持ちが良いのは事実ですが。閑話休題)。私は胸を張って、「 yだからこそ、コペンは素晴らしい!」と言いたいです! -
みなさんはじめまして。
納車後4ヶ月で8000km、赤コペMTのodaiba_sevenと申します。
コペンは2ndカーで、1stカーは某FR280馬力・車重約1300kg・4輪ディスクブレーキです。
1stカーと比較して(あくまで相対比較です)、コペンはブレーキも頼りなく、フロントヘビーです。
しかしながら、軽としては重い880kgでも、とても軽く感じます。
コーナーもひらりとこなします。
結果的には、二台の車それぞれで、速度域の違う楽しみ方ができます。
コペンは1stカーとしても2ndカーとしても楽しめると思いますよ。
私は燃費のいい通勤用として、片道30kmの田舎道をコペンで楽しんでいます。
また、1300ccのコペンが出たとしても、それはそれでいいと思います。
パ 潤[とのトレードオフで車重は増し、ブレーキもさらに心許なくなるでしょうが、1stカーとして所有したい方だったら、何も問題ないのではないでしょうか。
私は1300ccが出たとしても買わないですけど。
今の軽コペンを維持して、ロードスター・Z4・ソルスティスなどを検討してしまいますね・・・。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 認定中古車全国保証付半革 コンフォートPkg(神奈川県)
450.9万円(税込)
注目タグ
最新オフ会情報
-
北海道
車種:ホンダ ビート , ホンダ S660 , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , ダイハツ コペン
-
石川県
車種:ダイハツ コペン
-
佐賀県
車種:ホンダ ビート , マツダ AZ-1 , スズキ カプチーノ , スズキ キャラ , ダイハツ コペン

ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
