ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

コペン1300でるの?でないの? - コペン

 
イイね!  
高雄市民

コペン1300でるの?でないの?

高雄市民 [質問者] 2006/09/27 07:36

現在、NAロードスター1.6に乗っています。
今夏に発売される新ロードスターを見て、MR-Sとの
どちらかを購入しようかと考えていました。
しかし、某雑誌でコペン1300モーターショーにて発表、
後日発売か?と言うお話。
本当だとしたら大いに惹かれますね。
ロードスターが3ナンバーになってしまうご時世ですからね。

これって真実?又発売されたら色々な意味でどんな車に
なると思いますか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:451078 2005/03/31 12:49

    インサイダー情報ありがとうございます。
    ついでに発売日も教えて下さいませんか?

  • コメントID:451079 2005/04/11 16:36

    いろいろな掲示板で「1300cc」の噂話が
    飛び交っていますがほんとのところ
    どうなかな。

    噂を信じて発売を待つというのは、結構つらく感じます。

  • コメントID:451080 2005/04/28 23:32

    おはつです。よろしく。
    インサイダー情報、すご!。出るのなら、1300cc待ち組に参加。
    扱いやすさのバランスを考えたら、モンスターなターボより、小気味よいNAってのがかなり期待しちゃうな。
    初期の頃にあった四駆の話は、まったく消えてしまったのですね。SARDのもFFだったし。
    でも、シーケンシャル4ATは、もう少しギア数が欲しいかな。
    比較車両には、CVT&6~7ATってのが増えてきているし。
    場所的にも乗らないだろうけど、MTとATを一本化して、MR-Sのミッション(クラッチレスシーケンシャルMT(AT免許可))を乗せてくれたら、個人的には最高。

  • コメントID:451081 2005/04/29 01:22

    コペンの1300ccは多分出ないと思います。コペンのパッケージングは現状ほぼ限界で、SARDの様な仕様は、様々な安全基準や対策を行わなければならないメーカーから発売される事はまず無理です。ストーリアX4のJC-DETエンジンは乗りますが、市販車としての熱対策が無理ですし(ストーリアのシャシでもギリギリ)、輸出仕様ミラの1000ccエンジンは3気筒な為、あれだけ4気筒にこだわった開発陣が採用するとは思えません。コペンで開発するくらいなら、全く新しい車を開発した方が全然楽で早いのです。

    それよりも・・・皆さんそんなに「軽規格のコペン」じゃ満足(?)出来ないんですか?軽の規格の中に、あのデザインとギミックと爽快感を凝縮されている事にこそ、価値が在ると思うのでキがっ!同様のオープン・メタル・ルーフを持つ車は多々在れど、コペンの様な尻下がりで丸いデザインを成立出来た車は、他に在りません。走行性能も十分にスポーツしてると思います(一部にリア駆動じゃないから走りが駄目なんて言う人がいますが、駆動形式を理由にして思う様に走れない方は、きっと何乗っても最終的に駄目なんじゃないかと・・・確かにFRは「素直に曲がる」ので、それが気持ちが良いのは事実ですが。閑話休題)。私は胸を張って、「yだからこそ、コペンは素晴らしい!」と言いたいです!

  • コメントID:451082 2005/05/01 02:29

    うんうん、
    コペンは「軽」という限られた規格内に凝縮されているからこそ素晴らしい!のだと私は感じます。
    もしコペンが初めから1300㏄で登場していたら、「へぇ~こんな車が出たんだ」程度で終わって購入していません。

  • コメントID:451083 2005/05/01 07:59

    1300になったら、車税、保険料、燃費などいろいろな問題から2台目の車として所有することは無理です。

    黄色のナンバーだからご近所さんも好意的な目で見てくれています。

    また、私も軽規格で作ったからこそコペンがすごいのだと思います。サイズ、排気量無制限の中でやったとしても、大して評価はできません。

    銀こぺノリノリさんのおっしゃるとおり、1300で登場していたら「欲しいけど買えないなぁ」で終わっていたと思います。

  • コメントID:451084 2005/05/05 10:48

    みなさんはじめまして。
    納車後4ヶ月で8000km、赤コペMTのodaiba_sevenと申します。
    コペンは2ndカーで、1stカーは某FR280馬力・車重約1300kg・4輪ディスクブレーキです。
    1stカーと比較して(あくまで相対比較です)、コペンはブレーキも頼りなく、フロントヘビーです。
    しかしながら、軽としては重い880kgでも、とても軽く感じます。
    コーナーもひらりとこなします。
    結果的には、二台の車それぞれで、速度域の違う楽しみ方ができます。
    コペンは1stカーとしても2ndカーとしても楽しめると思いますよ。
    私は燃費のいい通勤用として、片道30kmの田舎道をコペンで楽しんでいます。

    また、1300ccのコペンが出たとしても、それはそれでいいと思います。
    パ潤[とのトレードオフで車重は増し、ブレーキもさらに心許なくなるでしょうが、1stカーとして所有したい方だったら、何も問題ないのではないでしょうか。
    私は1300ccが出たとしても買わないですけど。
    今の軽コペンを維持して、ロードスター・Z4・ソルスティスなどを検討してしまいますね・・・。

  • コメントID:451085 2005/05/05 13:12

    私としては1300ccより、限定でレース用600kg台660cc80馬力を販売してもらう方がいいのですけどね。パーツもかなり増えてきていますし、ダイチャレだけじゃなくコペンワンメークレースを開催して欲しいです。ダイハツさん考えてくださいよー

  • たそがれ権兵衛 コメントID:451086 2005/05/07 19:09

    私のコペンの購入理由は、
    ・好みで、ハードトップのオープンカーが良かったこと。
    ・雪国であることから、雪道に強いFFが良かったこと。
    ・小型で、ちょっと小粋な感じがマッチしたこと。
    でした。
    よって軽四であることのこだわりは、ありません。
    むしろ、小型のボディに1300のエンジンは、とても魅力的です。
    私にとってパワーアップより、長距離運転をしたときの余裕がいいと思います。
    技術的に実現可能なのかは判りませんが、もし発売されたら、私は積極的に検討したいですね。

  • コメントID:451087 2005/05/10 01:57

    コペン1300のインサイダー情報ですが発売時期のメドがたったもようです。今秋の東京モーターショーでダイハツがほぼ発売モデルに近い形で出展
    し来秋マデに確実に発売される。これマジです

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)