ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

コペン マイナーチェンジ? - コペン

 
イイね!  
guitar

コペン マイナーチェンジ?

guitar [質問者] 2006/12/23 10:48

今日、某雑誌にコペンマイナーチェンジの情報が!
記事を読むと、4気筒エンジンが3気筒になるかも知れないとのこと。
それ以外のサプライズはあるのか…。
みなさんの情報をお寄せください。また、自由な意見もお待ちしています!

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 一番槍 コメントID:731692 2006/12/18 21:06

    ここで人間シャーシダイナモと呼ばれている一番槍の登場ですよ。

    まぁ、馬力、トルク、重量、音、アクセルの踏み込み具合などで加速感は変わるので、64馬力くらいでいいジャマイカ。

    個人的には60馬力をちょっと下回ってるくらいだと思っていまする。知合いのコペン乗りがシャシダイで実測したところ、58馬力だったり60馬力だったりなので、まぁ、そんな物だと思うぽ。
    あまり過度な期待は。。。

    馬力が絶対的なコペンの魅力じゃないでしょ?

  • コメントID:731691 2006/12/18 17:55

    先般慣らし中にも関わらず、ちょいと踏んで4000回転ちょっとまで回して見ましたが、明らかに64馬力なんて考えられないような加速をしました(汗)
    普段乗ってる1300ccのコンパクトよりもずっと鋭い加速です。
    ターボさんの話を聞いて、64馬力超えてるかもって思いましたよ。
    私のはATですけど、これがMTだったらもっと凄いんだろうな、、、

  • コメントID:731690 2006/12/18 12:26

    ノーマルで64馬力となっていますが...チョッと視点がずれますが、私も以前ベストカーで『280馬力自主規制特集』の記事を読み、それまでは280馬力を超えてはいけないと考えてていました。しかし実際には280馬力未満ではいけないと知りました。※これは、届出の際に280馬力を満たしていない場合、280馬力を謳ってはいけないという内容らしい。よって、届出検査現地で未満にならないようにオーバーめに作り持込測定するそうです。
    結果、当時の規制撤廃前の市販車はバラツキがあるものの大方280馬力を裕に超えていたという検査結果を知ったので64馬力を超えて74馬力であっても不思議ではないと思います。
    ※勿論、市販車の場合個体差によってバラツキは否めませんので下回っている車両もあるのは確かですが・・・

  • コメントID:731689 2006/12/17 23:17

    >140
    シャシダイ74馬?
    ノーマルでその数値はありえナーイ!

  • コメントID:731688 2006/12/15 12:41

    そうみたいですね。フルモデルチェンジは流石に考えてはいないみたいですね。
    ※嬉しいような、チョッぴり寂しいような・・・

    きっと、コペンがフルモデルするならば廃止して別路線(以前はコンセプトカーで登場したDボーンが有力視されてましたっけ?)の車やハイブリッド路線へシフトしていくんでしょうね。可能な限り存続させて欲しいです。

    コペンの実際の購入者の意見でも普通車よりは軽自動車を希望しており、イジれる範囲を残している所も購入後のオーナーの楽しみだとか。完成系ならばここまでは売れていないかもしれませんね。
    しかし、1300ccは現行車を流用していますし、イヤーモデル的にアニバーサリーモデルも今後も続けて欲しいですね。

  • コメントID:731687 2006/12/15 08:00

    雑誌の開発責任者の言葉によると,
    1 コペンは大切に育てる
    2 スポーツかーのサイクルは,6~10年。コペンはまだ,4年。
      などなど。

    生産停止や,フルモデルチェンジは当分なさそうです。

  • コメントID:731686 2006/12/14 11:21

    >ターボさん


    1.5Lのは、ディスクでしたか・・・?

    でしたねェ~。キャリパーも赤く塗られていて結構良いんですよね。1.5Lクラスだと制動性能や価格プラス分からしてもバランスでディスクってのも考えられるんでしょうが1.3Lは国内のみディスクって事は考え難いでしょうね。

    >薄いスポークのアルミを履きにくいですよねえ。

    同感です。折角良いデザインのホイール入れてもリアの見え方がドラムだとチョッピリ残念なんですよね。

  • コメントID:731685 2006/12/13 23:41

    >ターボさん
    1300コペンならリアディスクもアリでしょうね。

    残念ながら、輸出仕様もリアはドラムなんですよね~。一昔前ならば、この種の車は上位グレードだとディスクが奢られてたんですが最近のリッターカーにしてもリアがドラムって多いですからね。確か記憶では、あの当時はABSがディスクじゃないと上手く調整できなかったとディーラーの人が言っていたような・・・。
    見栄えでは、ディスクが欲しいですが無理でしょうね?

    >わんわんさん

    設計は確かに古く、昨今の原油高、排ガス問題など考えたらKF型へ移行していくんでしょうね。結構ソニカなんかでは、高速走行もよい評判みたいですから、CVTのアクティブシフトとの組合せならば現行のATよりは良いかもしれませんしね。
    ただ、4気筒の中間加速からの伸び感は捨てきれませんけどね。

  • コメントID:731684 2006/12/13 20:10

    4気筒は基本設計が古いですよね。やはりエンジンの共有化は必須のような気がします。確かCVTとの組み合わせで、リッター22キロでしたでしょうか?5MTでも同じようなスペックですかね・・・。

  • コメントID:731683 2006/12/13 12:34

    雑誌紙面上などでは、あくまで予想ですがヨーロッパへ輸出している1300ccが日本でも発売になるのではないかと書いてありますね。また、その他100周年記念モデルがサプライズカーとして考えられるとも・・・
    真相は来年、1300cc登場か?3気筒化になるのか?既存で更なるアニバーサーモデルが出るのか?不明ですが来年を楽しみに待ちましょう。


    >ターボさん

    仰る通り、4気筒搭載車がコペンのみなんで以前から囁かれている3気筒へチェンジの可能性は遅からずありえるでしょうね。ただでさえ、生産コストの割りにあの価格設定で更に追い討ちをかけてエンジンの共用化が出来ないのでいつまでもメーカーの宣伝車だからといって野放しって訳にはいかないかもしれませんもんね?

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)