ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ホイール13インチ化でリア3ミリ~5ミリスペーサーへ。

    比較。(^^) 比較。 比較 変わらんか(´д`|||)前はツラかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年3月29日 20:34 バンオヤジさん
  • フロントスタビ取り付け

    車高調取り付け時にフロントスタビ取り付けを一緒に行おうと思いましたが、待ちきれず、フロントスタビを取り付けました。 とりあえず、ジャッキアップして馬などを掛けて安全を確保しましょう。 今回の取り付けは、メーンバーを緩める方法ではなく、知恵の輪方式で行います。 知恵の輪方式で行う場合はスタビを助手 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年10月9日 08:32 ユウ・改三さん
  • ワイトレ

    デトマソホイールかなり気に入りましたが、リアのツラ具合が… で、若者ぶってワイトレ15ミリ 完全な落し穴… これじゃショートハブボルトにしなくてはw 在庫のスペーサーをかまして対応するも、車体側のハブボルトと濃厚接触するので在庫していた五ミリのスペーサーを日曜日でも穴加工しようかと思っていたら… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月7日 20:44 R49さん
  • エアコン用ホースクリップ交換

    最近 信号待ちでDレンジに入れ、停車中に 右前の方からカタカタ音がしだしたので調べたところ エアコンのホースクリップが経年劣化で 駄目になり、これが原因で音がしていた。 クリップを新品に交換しついでに緩衝材を巻きました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月6日 19:49 kurimさん
  • 新車から5年目の見直し・・・その2

    新車から5年という事で中程度の見直しをします。 内容は ・Fキャリパー、RホイールシリンダO/H ・フューエルフィルター交換 ・サーモスタット交換 ・LLC交換 ・パワーステアリングフルード交換 ・タイヤ交換 ・キャンバーボルト組み込み、アライメント調整 です。 エッセに於いてはキャリパースラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年9月6日 19:22 ナベエ (ガレーヂ27番地)さん
  • エンドブーツ交換

    タイロッドのブーツが切れていたので交換します。 新品 ナックルを叩いてエンドを外します。 ダイハツは固いので、出来るだけ大きいハンマーで叩くとすぐ外れます。 グリスを入れ ブーツを取り付けていきますが、ソケットで叩いていくと、たまに切れる事があるので、自分はポンチでふちの部分を叩いていき取り付けし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月18日 12:42 esse@@ecoban9さん
  • 溜まりに溜まった物と他を交換…😇

    前回の竜王オフ後に サイドウォール部に小さいひび割れががががががが…あぁぁぁぁぁぁぁ😱 焦りはなかったが劣化してたしリフレッシュがてら4本新品に交換( ^ω^ ) タイヤはGoodYear LS2000 165/50R15です😇 タイヤ交換するがてらリフトに上げたついでにE/G、T/Mオイル交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月20日 19:05 黒蜜抹茶さん
  • ロアアームバー取り付け

    D-SPORTのロアアームバー取り付けです まずジャッキアップして馬をかけ タイヤを外します 後はロアアームのボルトを抜くのですが ロアアームが多少下がって穴がズレてボルトを抜くのが大変なのでジャッキでロアアームを支えながらやるとはめるときも楽です 抜いたら後は取り付けるだけです 完成 最後はし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月20日 09:59 ユウ・改三さん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    タイロッドエンドブーツが両方共に裂けていたので交換しました。 交換はタイロッドエンドを取り外した後、ブーツの端をマイナスドライバーを使用して叩くと簡単に外せました。 ブーツのはめ込みは32mmのソケットを使用して叩くと簡単に入ります。 締め付けトルクは40Nm程度で締め付けています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月16日 23:08 しろ33さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)