ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

HID化 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ HID化

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    30ヴェルファイア フォグランプをプロジェクター+HID化

    バンパーを少し開く為に4箇所のクリップを外した後、バンパーを手前に引き開きます。

    難易度

    • コメント 0
    2016年3月11日 12:58 YOURSさん
  • HIDフォグ…いいえ。バックランプ。

    スモークを貼ったので、夜のバックが…ということで、HIDフォグkitを後ろに取り付けてみました。 ちょっと目立つんですが…まぁ、こんなものかな? 手順を写真に収めておけばよかったですね…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月20日 20:06 たら、れば。さん
  • HID取り付け!②

    さてさて・・・このバーナーをどないして 防水ゴムに収めるかですな!! ふつうはカットして・・・となりますが 予備を買うのがもったいない(先立つものがないというw) ので無加工で取り付けます! よく見ると「open」「lock」の文字がw まずは「open」側にひねります! はい!「open」側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月7日 02:00 ニンテンさん
  • HID取り付け!

    某オークションにて6500円で買ったHIDw なんとも安いw 中身はこんな感じです! バラスト・バーナー・リレーが入っているだけで すごくシンプルな内容w さて・・・早速ですがまずコードを繋いで 点灯チェック! カラ焼きをしないで装着してしまうと・・・可愛い パッチリした目(ライト)が曇っちゃい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年7月7日 01:35 ニンテンさん
  • HIDライトを付けてしまいますた

    2008年3月19日のブログで書いたのだけれど。 嫁はんヴィッツに自分で取付けたHIDランプが車検の際に光量不足でNGとなり、取り外しました。 その結果は自然とエッセ号に取り付けとなりました。 ヴィッツの時に製作した現合取り付けアルミブラケットをエッセ用に加工し直して取り付けました。 本日の報告 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月19日 23:37 氣我中さん
  • HID取付け その3

    ハーネス類の配策は、画像を撮る事も忘れ一気にやっつけました。 マイナスコントロールが故に教えられ通り接続したらあっけなく動作しました。 助手席側のバラストです。 こちらは運転席側。 スペース的に余裕がある訳ではないが、作業は十分出来ました。 バルブユニット後方。 防水カバーはまだ付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年1月2日 15:49 はっせさん
  • HID取付け その2

    先ずは同梱のブラケットのバリ取りをし、缶スプレーを吹きました。 次にバラスト本体と接触するところにシート生地を貼り傷付き防止と防振を..... ブラケット上下をアルミ板でステーを作りネジ止め固定にしました。 こちらバッテリー脇に大きな空間がありますから...。 続いて右側。 上はパワス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月1日 17:21 はっせさん
  • HID取付け その1

    大晦日に届いたHIDキット、友人に勧められ落としてもらいました。 厚紙のフタを開けるとこんな感じです。 中味はフルキットという感じで、あと必要な物はHIDに関する知識と取付け技量それにセンスでしょうか? その2に続く(かも?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月1日 11:23 はっせさん
  • HID遮光板 試作弐号 そして ダメダメ スライドバーナー

    遮光板 壱号がイマイチな配光だったので、壱号を外し、取り付けた後に調整可能な 弐号を取り合えず付けていました。 しかし、トップシェードが無いため上方向の光漏れが気になり、思い切ってスライドタイプのバーナーを購入しました。 一番左が今まで使用していた切り替え式バーナー 左から2番目がダメダメ スラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年12月2日 18:56 KAZIさん
  • HID遮光板 試作壱号

    HID化でヘットライトが明るくなったのですが、それに伴い Hi方向への光漏れが気になっていたので遮光板を作ってみました。 これが標準仕様です。 バーナーが丸見えで、いかにも光が漏れそうな感じ。 良くコレで今までパッシングされなかった・・・ 試作なので、型紙はなくフリーハンドで 厚さ0.5ミリのアル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月22日 19:30 KAZIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)