ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • junkieダクト更新^_^

    皆さんこんにちは😃 連投すいません! 暇人!モンキーかず🐵です! 今回はフォグランプを付けてしまったので! そう! エアクリにフレッシュ(*゚▽゚*)なエアーが行かなくなったので ダクトの更新です! やっつけなので忙しい方はスルーして下さい! 付けるのはこのダクト^_^ 先回の残 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 13:28 モンキーかずさん
  • エアクリのステーが破断したので改良しました。

    エアクリのステーが破断しました。 振動が大きいのか金属疲労してるようです。 今回で2度目なんだよなぁ… 自宅にある材料を使い、 今回はこんな形状にしてみました! ゴム状の物はゼロ1000をオクで落とした際に付いていた物で、 振動を緩和する役目をしてくれることを期待して取付けました。 とりあえず、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月23日 22:49 KOOL☆さん
  • スロットルスペーサー削り

    猫さんを見習って角を削りました よしよし( ☆∀☆) と思ったら 表裏逆だった(/ー ̄;) ので反対側も 後は紙のガスケットも少し段つきの要因になってたので切りました 適当に切ってるマフには 綺麗に円に切るのは難しかったです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年11月7日 12:48 マフいろいろ係さん
  • マグネットチューン…?

    吸気系にネオジム磁石仕込んで…って話を良く聞くんだけど、大体磁石5~6個使って、エアクリBoxやレゾネーターの外に貼り付けてって感じで、効果は「微妙」みたいなのが多いように思う。 いやそれ、全然足りないんじゃないの?ってことで、実験。 まず、ダイソーでφ13mmのネオジム磁石4個100円を6つ買っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年10月3日 03:20 Tetzさん
  • エアクリーナー

    ガラクタ箱にあった、60φのL字シリコンホースとアルミパイプの組み合わせで工作してみました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月2日 03:58 営業車?!DXさん
  • スロットルスペーサ加工。

    先日取り付けたスロットルスペーサーですが、少々スロットルとの段差があるので修正することにしました。 ハンドドリルと回転砥石で削りました。 樹脂製なので加工は簡単です。 入り口はスロットルに合わせ、出口も拡大しました。 付属のガスケットもハサミで内径を拡大しました。 段差も無くなりベンチュリー形状に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月7日 11:17 猫好き男。さん
  • エアクリーナーボックス内リブ除去

    純正ボックスに拘るなら、せめて少しでもよくしてみようかなと… よく見かけるリブ撤去を参考にさせてもらうことにしました。 お金もかからないですし… 確かにエアの流れの抵抗になってそうな感じがします… ニッパでリブに切れ目を入れてから、ペンチでパリッと。 とりあえずボックスin側からout側(スロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 22:31 みねるば+さん
  • 純正エアクリーナーボックス加工

    前々から気になっていたボックス内のリブを削ってみました。 サンダー、カナ切りばさみ、リューター等で加工しています。 音が少し大きくなった程度かなと思いましたが加速は向上したように感じます。(エアクリーナーを同時期に変えているためそちらの方の影響が大きい可能性)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月23日 12:27 nnaroさん
  • 純正レゾネーター撤去

    なるべく純正の吸気系はいじらないようにと思ってたんですけど、マフラー交換によるトルクの落ち込みが気になったので、試しに取り外してみることにしました。 エンジンの上にあるので、熱気を吸ってるようにしか思えなくて… 取り外しは、クリップを外して引っ張るだけです。 取り外した状態。 外して正解ですね。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月8日 17:54 みねるば+さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)