ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - エッセ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • Pivot PROGAUGE PT-W5

    52パイのカプラーオンタイプ 配線作業するのが面倒だったので😅 メーター配置は自分の目線で良い場所に取り付けしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月25日 13:54 まっちゃん!!さん
  • 油温計取り付け

    この前初めてのオフ会で 皆さんの車見て やっぱ追加メーターあった方がやってる感があると思って ガレージ内をゴショゴショ やっぱあった( ^ω^ ) 昔使ってた GReddyの 油温計と油圧計 これを付けようとしたが油圧センサーが無いT^T 生姜なく油温計だけ取り付け決行( ^ω^ ) 先ずは本体の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年5月14日 12:42 モンキーかずさん
  • 純正タコメーター取付(その5:完結編)

    Dグレードながらウインドシールド越しに望むインパネはカスタム風までもうちょいです。 タコメーター付きのインパネを載せます。 Aピラーと結構こすりますので、養生した方がいいです。(私はやりませんでしたが、次やるときは必ずやります。) メーター開口です。 アンテナケーブル用のクランプ穴に挿したお陰でタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月5日 19:44 みんとぶるーさん
  • オイルブロック取付

    皆さんこんにちは😃 今日はやっと買えたオイルブロック取付 信頼のトラスト GReddy これでやっと油温計が動く( ^ω^ ) センサーとプラグにシールテープを 巻き巻き( ^ω^ ) オイル漏れたら困るので( ^ω^ ) 今日は師匠のタイヤ屋さんの 場所を借りて作業 有難う御座いますm(_ _ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月16日 12:03 モンキーかずさん
  • 純正タコメーター取付(その2:インパネ降ろし編)

    いよいよインパネ本体を降ろします。 写真の通り、大きな部品を降ろします。 空調ダクト、助手席エアバッグも一体で降ろします。 ねじなどを外して行きます。 ピラー根元のねじ×2(左右) カウルサイドのねじ×2(左右) コラムカバー奥、ねじ×1 この写真はコラム落とす前です。 運転席足元、ねじ×2 写真 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年5月1日 12:55 みんとぶるーさん
  • オートゲージ タコメーター SM 60Φ

    取り付けで悩んだのは回転信号でした、赤ベースにオレンジライン、シルバーの斑点。助手席足元のECUコネクターから分岐させるのですが、、、、手前から3つ目!3つ目です!同じ色味のハーネスが手前にあるので騙されました(笑)。電源関係はオーディオ裏から取りました。あとね、、、、バックアップのヒューズ飛ばし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月29日 17:22 こうじ兄さん@nm7愛媛さん
  • 純正タコメーター取付(その1:インパネ降ろし準備編)

    純正タコメーターを取付けました。カスタム用です。 タコメーターは純正がいいと思って、納車前に入手していました。 不動になってもいいように連休入ってから作業しましたが、無事1日で終わりました。 インパネを降ろす必要があるので、そこそこ大変です。 組付けた部品は写真の通りです。 ヤフオクで落札しました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年4月30日 20:27 みんとぶるーさん
  • 純正タコメーター取付(その4:インパネ加工編)

    無事メーターの作動確認が出来ましたのでインパネを加工して行きます。 失敗したらインパネ本体の購入が必要でしたが、思いのほか難しくありませんでした。(けど、カッターでの穴あけはちょいと疲れました…) 難易度はインパネ本体にこの線があるかないかでだいぶ変わると思います。 先輩方のネット情報だと、この線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月4日 19:05 みんとぶるーさん
  • 純正タコメーター取付(その3:ハネース準備編)

    配線を繋げます。 タコメーター用のコネクタは車両側にはありませんので、各々繋いでいきます。 配線は5本ありますが、恐らくACCが2本なので、(これまた恐らく)実質4本です。 青/橙: ACC(2本) 黒/赤: 常時電源(+B) 白/黒: アース 赤/黄: 回転 インパネが降りているので作業は楽です ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年5月2日 19:34 みんとぶるーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)