ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - エッセ

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • エッセ キーリマインダー 変更動画あり

    エッセ純正のキーリマインダーってピッピッピッピッってとてもダサくて聞いてられない 商用車と同じですし もっと、ムーブとかみたいに大人っぽい音ならよかったのに.. キーリマインダーなら、トヨタの純正を流用してる人が多いので、解体屋に行って探してみましたがまあ無いですね。 早々にあきらめて、BMW ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年12月4日 15:50 ウルシマさんさん
  • エンジン始動の安全装置?を移設

    クラッチの所に付いてるスイッチで、 クラッチ切らないと、エンジン始動時 の安全装置が解除出来ない様になって いるので、面倒なので、移動します f^_^;) 以前、自作プッシュスターターを 作成する予定で、購入してあった プッシュボタンを使用します (^_^;) なんと、ハンドルの下に、丁度良い 穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月17日 22:28 ヒロスSさん
  • HORNET Bee Sensor BEE700バッテリー交換

    セキュリティとして2011年3月19日に取付けた 「KATO-DENKI HORNET Bee Sensor BEE700」ですが、かなり前からバッテリーがお亡くなりに数年間放置してました(画像は当時の物を引用) 最近、電話の子機のバッテリーも死にかけていたので購入した時にセキュリティのバッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月14日 18:02 あべちゃん@わーくちゅさん
  • ウインドウスイッチLED打ち替え

    ウインドウスイッチを白LED化 ドア内張りを外してユニットを取り外す やけに多い爪で嵌まってるので、ヘラを数枚駆使して分解し基盤を取り出す 下のちっこいのを外して上のやつを取付け 全部で5個交換です 純正はハンダとは別に基盤に接着されてるので、吸い取り線でハンダを除去したあとにカッターでこじるな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月24日 03:24 りょん88さん
  • ハザードスイッチ増設

    アマZONEでLEDと一緒に買った。 タクトスイッチ(緑、赤) 3Dプリンターでサクッとケース製作。 組立。 背面にロゴ(笑) 仮取り付け。 スイッチがAC用なので 内蔵LEDが点灯するのか分からん。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月29日 02:35 azuyan1さん
  • スピードメーターLED打ち替え

    オレンジから白LEDへ 車体からメーターを取り外す デッキ裏にボルト2本とツメを外し配線のカプラーを抜いて取り外し あともツメで嵌ってるだけなので割らないように注意し、針も曲がらない用に回して抜いて、基盤を取り出す 液晶画面を外すためにハンダを吸い取り線で取り除く 足が多いので1本1本確認しながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月28日 22:26 りょん88さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)