ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ミニコン取り付け

    エアコン使用時の走り出しのもたつきが解消されるのを願ってサブコンを導入です スロットル下のエアフロセンサーのコネクターを外します ミニコンのハーネスコネクターをエアフロセンサーと車両側コネクターに接続します 車両側コネクターは抜けそうなのでビニテ巻き巻き ミニコン本体にコネクターを接続して起動確 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月27日 21:00 きむき@NA8Cさん
  • まずはACS―X

    昨日話した、ACS―Xのフル活用計画です。 この写真は、今日の加工前のO2センサーをフロント(ECUで言えば123番)につけていた時のアイドリング時のメーターです。 アイドリング時なのになぜ真ん中に??? フロントO2センサーから信号を取ってます(ECUで言えば123番)。 ECU配線のO2セン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月5日 14:03 まさぴー802235さん
  • シエクル ミニコン

    アプガレジで購入。 皆さんの整備手帳を参考に作業していくと 写真撮る間なく作業終わっていました💦 車内に引き込みたいけど、 延長ハーネス無いので暫定で固定。 4ピンくらいなら市販品で代替出来そうかな? 追記。 私的感覚です。劇的な変化は無いけど 4速の使える時間が長くなったかな ついで作業。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月5日 23:53 azuyan1さん
  • 燃調コントローラーの修理②

    前回は電源部分のレギュレータを変えることで電源は復活しました。 回転信号はちゃんと拾うけど、肝心なエアフロ信号はうまく動きません。 断線しているとしたら完全に信号が途絶えるのでエンジンはかからないはずですが、かかりはするので信号が上手く送れていないのが原因かと思います。 配線を外すと当然エン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年1月23日 19:26 へっぽい改芋えもんさん
  • エンジンチェックランプの原因は?調べ貰った

    エンジンチェックランプ点灯の原因を調べて貰いました。 故障診断機を買っても無反応? エラー無しの判断 お金を払い診断して貰った結果がこの二点。 B1801(D席前突点火回路断線)は、ネットで調べたらエアバッグ回線の断線………みたいです。 これは、エンジン系のトラブルではなさそう。 ただ、これは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月7日 17:50 まさぴー802235さん
  • 燃調コントローラーの修理①

    さて…中古で買った燃調コントローラーの不具合を追求すべく分解しました。 (封印がありましたので伏せます) まず、接続してもランプが点かないので電源回路を疑いました。 ECUのトラブルと言えば真っ先に疑われるのはコンデンサかな… ハンダ吸取線でコンデンサを外します。 外した電解コンデンサを交換し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月21日 19:58 へっぽい改芋えもんさん
  • EDP-01の取付 四苦八苦するも…

    定番らしいEDP-01を入手したので取付… ECUを外すのはグローブボックス下のカバーを外すと見えるので爪を押しながら落とします。 奥側は刺さってるだけなので引っ張れば取れます。 とある説明書通りに付けたんですが… アイドリングからガクガクでチェックランプ点灯… しばらく放っておくとチェックラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月16日 17:08 へっぽい改芋えもんさん
  • e-manage準備 その2

    自作点火ハーネス完成 エーモンのコネクタ用端子を加工してコーキング コイツのメス端子を加工 幅を潰して隣の端子と当たらないようにビニテで養生してからコーキング インジェクターハーネスは要らないVTEC用のイン・アウトの線とVTM信号の線をインジェクターに流用 インジェクターアースはここもエーモンコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月26日 22:54 Fuji丸@_@さん
  • 3ATECUのDレンジのアイドルアップで暖気

    オイルが0wー40で暖気に時間掛かるのでクラッチキャンセルスイッチ増設して3ATECUで乗ってるこの頃です。 8100rpmレブリミットは扱い易くて良いですなぁw マル改じゃ無いよ?w 2022/11/24追記 まさぴーさんから配線のご質問承ったので参考までに。 自分はクラッチスイッチへの配線へ並 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月22日 00:47 ぴつもさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)