ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.48

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

整備手帳 - エッセ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤にて整えてNEW

    ys special ver.2 施工済み BNW X1  メンテナンスにて御来店頂きまして 薬剤を掛け反応時間を置き流して弱酸性シャンプーにて洗車をして拭き上げ後に メンテナンス剤にてガラス被膜を整えて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月4日 23:18 カーコーティング専門店Y’sさん
  • ロアアーム交換

    クリップを外します。ナットを緩めタイロットエンドプーラーで切り離します。 スタビライザーリンクを外します。ロアアームのボルトを抜きます。 ジャッキでハブを上に上げていきます。 ナットが上になっているならメンバーを緩めなくてもボルトを抜くことができます。自分は前にエンジンマウントを交換したときに組み ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2019年8月21日 00:32 9N-ZGM11さん
  • キーレス追加登録

    ミーブで簡単に追加登録出来たのでエッセも何とかしよう!とばかりに年末の忙しない中、材料を調達。 実はミーブよりもエッセの方が日常的に困ってたんですよ。 娘がキーレスでロックした状態からスペアキーで開錠すると毎回セキュリティが反応してしまい、慌ててエンジンを掛けようとするも自分の手持ちキーは出来が ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2018年1月1日 13:13 ぎんぺいさん
  • カスタムグレード用 LEDターンレンズ付きドアミラー (後編)

    〜後編〜 下準備ハーネス外しが出来たので取り付けへ ミラーカバーにキズがあったのでカーボンシートでラッピングしてみました^^ 運転席 ハンドル右下側のコネクター 助手席側 ウインカー用コネクター 助手席側 ミラー可動用コネクター 運転席側 スイッチカバー取外す ミラースイッチを取付け 配線は ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2014年5月15日 00:25 モッツさん
  • トー調整

    車高を下げるとタイヤの向きが自然とトーアウト(タイヤが進行方向に外側開き)になってしまいます。 タイヤの位置が上がって遠くなったのにステアリングロッドの長さは変わらない為に引っ張られる感じでタイヤの向きが変わってしまいます。 それなのでステアリングのタイロッドを伸ばしてやることでタイヤの向きを真っ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2010年12月13日 07:32 紅炎さん
  • KFDET載せ換え ターボ化

    通勤車があまりにモッサリしてるので、またターボ化です👍 オイル交換サボって壊れたエンジンもらってきました~ ターボ化へ向けてスタートです👍 まず、オイル消費、ピストンスラップ、オイル漏れと3重苦のこのエンジン… 下ごしらえとしてオーバーホール! ピストンとチェーン、ガスケット類を交換します。 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 44
    2017年11月23日 14:15 ぐんせいぱわーどさん
  • エアコンパネル照明のLED化

    エアコンの照明の電球を交換しました。 写真は古く申し訳ないのですが、皆さま乗られているのであればご存知、エアコンのイルミはオレンジ色でメーターと合わさっており見やすいのですが更なるLED化に伴いエアコンから交換して行きました。 こちらがエアコンの照明LEDです。 T5です。 amazonにて5 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2017年11月9日 23:43 アルウェンさん
  • フロントバンパー脱着 その1

    とある作業をするにあたりフロントバンパーを脱着する必要があったので、バンパーを外す工程を書きます。 なお自分のエッセは平成18年6月登録の初期型です。 年式によって固定位置が異なるかもしれませんのでその点はご了承ください。 ジャッキアップはしなくても作業はできますが、した方が楽です。 またフロント ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年5月5日 11:48 にー丸さん
  • クラッチワイヤー&ペダルの遊び調整

    クラッチが手前側で繋がり運転しにくかったので奥で繋がるように調整しました。 エッセはワイヤー式なので、ワイヤーの長さを調整して変えます。 奥に見えるワイヤーを座席側に引きながらダイアルを回します。 右回し:奥になる 左回し:手前になる 奥にやりすぎてクラッチが切れなくならないよーに注意します ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年7月30日 21:06 mike"さん
  • リアホイールハウスライナー取り付け

    ダイハツ純正部品の『リアホイールハウスライナー』を取り付けていきます。 品番 右 65637-B2060 左 65638-B2060 取り付けの前に… 汚れがたまるという噂を聞いていたので、掃除のためバンパーを外します。 キズがついたら悲しいので、マスキングテープで養生。 ナンバープレート ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年8月8日 19:43 S.Yuttilさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)